


その変身ぶりはまさに“整形級”。顔の造作も、輪郭も、ときには性別や人種の見え方さえも、思うがままに変えてしまう(*)メイクの達人、GYUTAEさん。今回、卓越したセンスとアイデア、そしてコスメの審美眼を持つ彼が、春の新作をピックアップ! さらにその新作を使って美しき“GYUTAE MAKE”を披露してくれました。
* メイクアップ効果によるもの。

GYUTAE(ギュテ)
1994年12月23日広島県生まれ。美容クリエイター、メイクアップアーティスト。YouTubeや雑誌などで披露する“整形級”の変身メイクで注目を集める。10代の頃から脱毛症を患ったことをきっかけに、髪やまつげ、眉などがない状態でのメイクを考案。同じ病に悩む人たちの希望にもなっている。著書に『無いならメイクで描けばいい』(幻冬舎刊)、YouTube:Make up GYUTAE、インスタグラム:@kimgyutae_official


テーマは「春の挑戦」
あえてラメを封印して
赤みメイクをフレッシュに
今回、GYUTAEさんがセレクトしたのは、この春の注目カラー、ピンク入りのシャドウパレットやツヤが美しいチーク&リップなど。
「実は僕的に、挑戦メイクなんです。普段はマットなシャドウをベースにして、まばゆいラメを効果的に使ったメイクをすることが多いのですが、今回はあえてそれを封印。その代わり、シャドウ、チーク、リップに上品なツヤをのせて、フレッシュ感(*)や立体感(*)を引き出してみました。じんわりとした赤みを目元と唇に利かせているんだけど、軽やかなツヤ質感のアイテムばかりなので春らしさも引き出せたはず」(GYUTAEさん)
* メイクアップ効果によるもの。

GYUTAEさんが実際にメイクに取り入れたのは、〈セルヴォーク〉や〈ルナソル〉、〈イヴ・サンローラン〉など人気ブランドの春新色。
「マットな質感も大好きなのですが、春の高揚感やフレッシュなムードにはツヤ感がよく似合う。アイパレットの青みピンク以外はわりと温もり系のカラーばかり。でもどれも軽やかなツヤをまとっているから、春によく似合います。目元の印象を締める(*)際に使ったアイライナーも微細なキラキラ入りのブラックを選んで、テンションを揃えてみました」(GYUTAEさん)
* メイクアップ効果によるもの。
Point of Eyes
ピンクと赤みブラウンが
じんわり、目幅を拡張(*)!
トレンドカラーの青みピンクで春らしさを引き出しつつ、じわっと温もりを感じさせる赤みブラウンで目の横幅&縦幅を拡張(*)。GYUTAEさんならではのテクニックで、目を理想的なフォルムに補整(*)!
* メイクアップ効果によるもの。

How to make up
- パレットの左上を、目頭を“く”の字で囲むようにのせ、
- パレット右下をアイホール全体&下まぶたにのせてピンクニュアンスをオン。
- さらにパレット右上を、上まぶたは黒目の内側から目尻まで、下まぶたは目尻に重ねる。目尻の終点を長めに描いて横長EYEに。
- パレットの左下を細いブラシにとり、眉尻下の眉骨のカーブと涙袋の下側のエッジに淡く入れて立体感をさらに引き出す。
- 上まつげの下側にアイライナーでラインを引き、上からも引く。指で軽く目尻を引っ張りながら終点を1.5mm延長。ブラシで軽くなぞってなじませる。
上まつげの下側にアイライナーでラインを引き、上からも引く。指で軽く目尻を引っ張りながら終点を1.5mm延長。ブラシで軽くなぞってなじませる。
Check the Items!
「青みピンクってイエベさんには使いにくいというイメージですが、このパレットは別。青みピンクそのものも細かなパール入りで絶妙に肌になじむし、さらに赤みブラウンなども入っているからブルベ、イエベ問わず使えます。シアーな発色なのもイイ!」(GYUTAEさん)
繊細なきらめきをまとったピンクの濃淡とふんわりとしたソフトマットな赤みブラウン、ブラウンの4色入り。
〈セルヴォーク〉
ヴァティック アイパレット(07) 税込6,820円

「光を受けてキラッと輝く透け感あるブラックライナーは、ブラウンより目ヂカラ(*)を出せるし、ただのブラックよりもヌケ感(*1)を出せます。ピンクシャドウとの相性もバツグン!ヨレにくいのも魅力です」(GYUTAEさん)
シアーなブラックの中にパールがIN。柔らかな描き心地でインサイドラインも楽々。
〈セルヴォーク〉
シュアネス アイライナーペンシル(16) 税込3,080円
* メイクアップ効果によるもの。
Point of
Cheek & Highlight

血色感(*)を感じさせるツヤで
さりげなく立体感を引き出す
中顔面や人中を長く見せないためにもチークとハイライトを活用するのが最近のメイクトレンド。今回は洒落たくすみをまとったピンクチークとほんのりピンクを感じるハイライトで春らしさと肌なじみを両立させつつ、メリハリをコントロール。
* メイクアップ効果によるもの。

How to make up
- パレット左側を頬の中央からこめかみに向かって引き上げるように淡くのせたら、
- パレット右側を額、鼻根、鼻先、目尻の下、唇の山の上、顎先にオン。ツヤと血色感で立体感を引き出す。
Check the Items!

「右側のハイライトカラーは肌になじみながら、柔らかなツヤに。目まわりのくすみが気になるときにこれを少量のせてあげると、ツヤと血色感(*)で肌そのものがキレイなように見えます。左側のチークはクリアすぎないオシャレな血色感(*)が秀逸。頬に引き上げるようにのせてあげればシェーディング効果(*)も狙えます」(GYUTAEさん)
ナチュラルなツヤと血色感(*)を演出する2色セット。単色でハイライトとチークとして使うだけでなく、2色を混ぜてツヤと輝き(*)をミックスするのもおすすめ。
〈ルナソル〉
カラーリンググレイズ(04) 税込6,820円
*3月17日(金)発売
* メイクアップ効果によるもの。
Point of Lip

血色感(*)×ジューシーなツヤで
春めくボリュームリップに
濃さの違う血色カラーでグラデを作った後にツヤを重ねることで、ぷっくりとしたボリューミーな唇に。肌になじむ血色カラーだから、輪郭拡張(*)も楽々。さらにジューシーなツヤで、春らしさをアピール!
* メイクアップ効果によるもの。

How to make up
- 〈セルヴォーク〉のリップ(03)を唇の内側から輪郭よりやや大きくなるように全体にのせた後、
- さらに輪郭より大きめに〈イヴ・サンローラン〉のリップをたっぷりと重ねてプルプルに。
- 仕上げに唇の内側にちょっぴり深い血色カラーの〈セルヴォーク〉のリップ(05)をのせて、立体感(*)をアップ。
* メイクアップ効果によるもの。
Check the Items!
「〈イヴ・サンローラン〉のリップはとにかくツヤ感が可愛い。『これぞ春!』と言いたくなるつややかさ。しかもしっとりしているので、まだまだ乾燥が気になる春の始めにもいいですね。リップクリーム感覚でたっぷりのせて、しっとりとした使い心地を楽しんで。
今回、〈セルヴォーク〉のリップは2本づかいしました。(03)は秋冬にも似合うようなブラウンなんだけど、夏のブロンズメイクにも似合いそう。血色感(*)もあって肌なじみも良くて使える1本です。(05)は深いボルドーブラウン。軽めのアイメイクにこれをガツッと塗る、唇が主役のメイクにもおすすめ」(GYUTAEさん)
* メイクアップ効果によるもの。
昨年の発売以来、ジューシーなツヤにファンが続々。今回GYUTAEさんがセレクトした(162)はかすかな青みを感じさせる深い色づき。うるおいで肌そのものが澄んでいるように見える。
〈イヴ・サンローラン〉
ルージュ ヴォリュプテ シャイン(162) 税込4,950円
塗ると素の唇が透けて見えながら絶妙な血色感(*)を演出するリップバーム。テクスチャーによるプランプ効果(*)でぷっくりとしたボリューム(*1)もメイク。
* メイクアップ効果によるもの。
〈セルヴォーク〉
アラウズ リップス(レフィル)(03) 税込2,970円
アラウズ リップス(レフィル)(05) 税込2,970円
WEBで購入するリップスティック ケース 税込990円
WEBで購入するGYUTAE's Select
こちらもおすすめ!

今回使用したメイクアイテム以外にも、GYUTAEさんのお眼鏡に叶ったチーク&リップを紹介。
「〈アンプリチュード〉のチークはK-POPアイドルみたいな透明感と可愛さを引き出せる儚げピンク。これは今回みたいに引き上げるように塗るのではなく、頬に横長に入れたい。さらに目の下や鼻、耳にもふわっとぼかすとあざと可愛いムードが演出できます。〈ルナソル〉のリップは僕がすっごい好きな“THE 血色”カラー。一見、秋っぽい色だけどこれにみずみずしいツヤを重ねて春夏は楽しみたいですね」(GYUTAEさん)
軽やかなツヤと深い血色感を感じるカラーが大人っぽい印象に。スルスルとなめらかなテクスチャーとサテンのような光沢感で丸みが際立つモードな唇に。
〈ルナソル〉
プランプメロウリップス サテン(01) 税込4,400円
*3月17日(金)発売
ヘアメイクさんなどプロにも人気のシアーな青みピンク。微細なパール入りでハイライトのようなツヤ感をもたらしつつ、青みピンクのパワーで顔色を冴えさせる(*)。
* メイクアップ効果によるもの。
〈アンプリチュード〉
コンスピキュアス モノチークス(05) 税込6,380円
Daily Make Items
GYUTAEメイクに欠かせない溺愛アイテム!

陶器のような端正な肌を作り出すファンデーション、と、骨格や唇のフォルムの印象をメイクで思うがままに操る(*)シェーディングやリップライナー、そして肌にうるおいをもたらすミスト。GYUTAEさんの毎日メイクに欠かせない5つのアイテムたち。
「今回紹介するのは、僕のメイクの必須アイテム。美容クリエイターとして日々いろんなコスメを使いますが、この5つは“替えがきかない”スペシャルな存在なんです」(GYUTAEさん)
* メイクアップ効果によるもの。
「〈ゲラン〉のミストはメイクを始める前に。これを顔全体にひと吹きすることで、気持ちのスイッチを切り替えています。香りがすっごく好きなんです。仕上げのタイミングにもシュッとして、メイクの密着力を上げています。〈イヴ・サンローラン〉のリキッドファンデはとにかくくずれにくいのが魅力!“オールアワーズ”って名前だけあって、さすがですね。パウダリーとリキッドのいいとこ取りのような質感も好き。また、高いカバー力を実現しながらも乾燥したときにひび割れたりしないよう、しっかりケアされている。とにかく素晴らしい」(GYUTAEさん)

「僕の理想とする陶器のようなつるスベな仕上がりに欠かせないのが〈M・A・C〉のパウダーファンデーション。毛穴を一瞬で目立たなくさせるほどカバー力が高いし、くずれにくさもピカイチ。同じく〈M・A・C〉のリップペンシルはどんな色のリップとも相性のいいくすんだピンクベージュが絶妙。これで唇の山をちょっとオーバーに描いて人中を短く見せる(*)メイクは僕の鉄板です。
そして、ノンパールのマットな3色の影色が絶妙な〈トゥークールフォースクール〉のシェーディングパレット。どんなメイクをするときでも、絶対に使います。フェイスラインをシャープに見せたり(*)、鼻筋をスッと見せたり(*)、人中を短く見せたり(*)……。もう5~6年は愛用しています」(GYUTAEさん)
* メイクアップ効果によるもの。
メイクの密着力を高めつつ、ベースメイクの毛穴落ちを防止する多機能なミスト。日中乾燥が気になるときやツヤを与えたいときにも。
〈ゲラン〉
パリュール ゴールド セッティング ミスト(30mL)
税込5,830円
軽やかに肌に密着して、優れたくずれにくさを発揮するリキッドファンデーション。薄膜&ソフトマットな仕上がりで、カバー力もしっかり。マスクの日にもおすすめ。
〈イヴ・サンローラン〉
オールアワーズ リキッド SPF39・PA+++(25mL)(LN1) 税込7,370円
パウダーファンデーションの常識を覆すしっとりとしたつけ心地と毛穴を感じさせない肌を叶える。パウダーが光を穏やかに反射させるルミナスな仕上がりも秀逸。
〈M・A・C〉
スタジオ パーフェクト SPF 15 モイスチャー ファンデーション(NC20)(レフィル) 税込5,500円
コンパクト 税込1,100円
WEBで購入するなめらかかつクリーミー。唇の輪郭を自然に、かつ自在に操る(*)リップペンシル。しっとりとしたテクスチャーだから、全体に塗ってもOK。GYUTAEさん愛用のオークは肌なじみのいいピンクベージュ。
* メイクアップ効果によるもの。
〈M・A・C〉
リップ ペンシル(オーク) 税込2,860円
※DEPACOではお取り扱いがございません。予め、ご了承くださいませ。
韓国発の人気シェーディングパレット。シアーなマット質感の3色の影色が、彫りの印象を自然に深めたり(*)、フェイスラインをすっきり見せる(*1)のに役立つ。
* メイクアップ効果によるもの。
〈トゥークールフォースクール〉
アートクラスバイロダンシェーディングマスター
税込2,090円
※DEPACOおよび大丸・松坂屋各店ではお取り扱いがございません。予め、ご了承くださいませ。
卓越した美的センスとテクニックを惜しみなく披露してくれたGYUTAEさん。彼の“推し”コスメを取り入れて春のメイクをアップデートしてみては?そして今回のメイク紹介記事に加え、2023年3月29日(水)に開催されるDEPACO1周年イベントにも登場が決定!その美しさを生で見るチャンス。
■ 2023年3月29日(水) 16:00~
大丸神戸店1階メインステージ前に登場予定!
■ 2023年3月29日(水) 21:00~
DEPACOライブコマースに出演予定!
イベントの詳細は2023年3月15日(水)10:00公開予定です。お楽しみに♪