

【2023年度版】編集部が選ぶ!ブラウンメイクにおすすめデパコス11選

DEPACO編集部
エディター HANACO
2023/09/24
目次
-
01ブラウンメイクで失敗しないコツ
-
02【パーソナルカラー別】あなたに似合うのはどんなブラウン?
-
03王道から旬顔まで!いまどきブラウンメイクのやり方をご紹介!
-
04ブラウンメイクにおすすめデパコス11選
-
〈RMK〉奥行きと透明感を作る「アイシャドウパレット」
-
〈ボビイ ブラウン〉汗や水に負けない目元をつくる「スティックアイシャドウ」
-
〈コスメデコルテ〉濡れたような目元を演出する「ジェルアイシャドウ」
-
〈スック〉サッとひと塗りでなりたい自分へ導く「リキッドアイシャドウ」
-
〈ルナソル〉目元に忍ばせて立体感を演出する「アイライナー」
-
〈イプサ〉自然な影で奥行きを演出する「アンダーアイライナー」
-
〈アディクション〉インパクトのある目元を作る「マスカラ」
-
〈ジルスチュアート〉ナチュラルな印象の眉に導く「アイブロウマスカラ」
-
〈セルヴォーク〉なりたい印象の眉毛が作れる「アイブロウパウダー」
-
〈エムアイエムシー〉上品ブラウンで健康的な華やかさをプラスする「チーク」
-
〈ジバンシイ〉高発色とケアを叶える「リップ」
-
-
05定番ブラウンメイクだからこそ、デパコスで最旬を目指しましょう!
01
ブラウンメイクで失敗しないコツ

- 統一感のある仕上がりを
ブラウンメイクのコツ1つ目は、「統一感を出す」ことです。顔全体をブラウンのトーンで仕上げるのがおすすめ。アイシャドウだけではなく、アイラインやマスカラ、リップやチークもブラウン系にすると、統一感のある今っぽいメイクに仕上がります。 - 抜け感にもこだわって今風に
すべてのパーツをばっちりとメイクするのではなく、抜け感にもこだわることで今風な仕上がりになります。例えば、アイメイクをする際は、濃いめのブラウンは目の際だけにしてみたり、下まぶたには明るめの色をもってきたりすると、抜け感が出て今風なメイクになりますよ♡ - イエベかブルベかチェックしてみる
お店やネットで見て素敵だと思ったブラウンでも、実際に肌にのせてみたらしっくりこなかった…なんてこともありますよね。ブラウンと一口に言ってもさまざまなトーンがあり、パーソナルカラーによっては似合わないこともあります。
自分に似合うブラウンを選ぶためには、パーソナルカラーの特徴を理解することが大切です。パーソナルカラーに合ったブラウンの種類は、次の段落で解説します。
自分のパーソナルカラーがイエベかブルベを調べるには、こちらの記事でぜひセルフチェックしてくださいね♪
■あなたはどっち?【イエベ・ブルベの見分け方】はこちらの記事をチェック!→
02
【パーソナルカラー別】あなたに似合うのはどんなブラウン?

【イエベ春】さんにおすすめ...黄みの強い明るいブラウン
イエベ春は、ツヤのある健康的な肌色が特徴です。そんなイエベ春の方には、黄みの強いベージュやキャメルなど暖色系が似合います。
白やピンクなど可愛らしい色との相性がピッタリ♪大人っぽく見せたい方は、素材やデザインなどで甘くなり過ぎないようにバランスを取るといいですよ。
【イエベ秋】さんにおすすめ...深みのある落ち着いたブラウン
イエベ秋の特徴は、あまり血色感がなく黄みが強いこと。マットな質感で落ち着いた雰囲気を持つ方が多いでしょう。
そんなイエベ秋には、ブラウン・テラコッタ・ダークブラウンなどブラウン全般が似合います。4種類のパーソナルカラーの中で、ブラウンが一番しっくりくるのがイエベ秋なんです。ブラウンのワントーンコーデもおしゃれに着こなせます。こっくりとしたオレンジやマスタードを組み合わせると、大人っぽいゴージャスな印象に仕上がりますよ。
【ブルベ夏】さんにおすすめ...青みのあるくすんだブラウン
青白い透明感のある白い肌が特徴のブルベ夏。
爽やかで涼しげなカラーと相性がいいブルベは、基本的にブラウンとは合わない傾向にあります。しかし、ココアやグレージュなど青みのあるくすんだブラウンは、ブルベ夏の繊細さを引き立ててくれるのが特徴です。ラベンダーやサックス系と組み合わせることで、暗くなり過ぎず爽やかな印象に仕上がります。
【ブルベ冬】さんにおすすめ...寒色系のダークブラウン
ブルベ冬は、透明感とツヤのある白い肌が特徴。クールで強い印象を持つ傾向にあります。
そんなブルベ冬に似合うカラーは、赤みが強いバーガンディやダークブラウンです。淡いアースカラーとは合いませんが、濃いブラウンならメリハリが出て相性ピッタリ♪大胆な柄やビビットな色と合わせると、洗練された雰囲気に仕上がります。
03
王道から旬顔まで!いまどきブラウンメイクのやり方をご紹介!

- 統一感のある印象を与える「ワントーンメイク」
統一感を大事にしたいなら、ワントーンメイクがおすすめです。ワントーンメイクは攻め過ぎると強い印象に。そのため、ピンクやオレンジなど肌なじみのいい色をワンポイントでいれるとバランスが取れますよ。
コンサバ系なら横幅を強調するように長めにラインを入れる、モード系ならアイメイクを全体的に濃いめに仕上げるなど、なりたい印象に合わせてメイクも変えてみて。 - 男女にモテる♡愛され「たぬき顔メイク」
ぱっちりした目元が印象的なたぬき顔メイクは、男女共に愛されるメイクです。
ここでは、たぬき顔メイクの方法をパーツごとに解説します。
【眉毛】
角度をつけずにナチュラルな平行眉をイメージしてみて♪アイブロウパウダーを使って仕上げるとふんわりした印象になります。
【アイメイク】
淡いブラウンシャドウで濃淡を演出すると、丸みを帯びた優しい印象の目元に仕上がります。下まぶたの目尻から3分の1に淡いブラウンをのせ重心を下げると、たれ目っぽい印象に。
アイラインは、ブラウン系で目の際に引き、最後に濃いめのブラウンでぼかすのがポイントです。
【チーク・リップ】
キュートなピンク系でまとめるとバランスが取れます。 - “抜け感”でつくる「今っぽブラウンメイク」
ブラウンを使ったアイメイクは、ほどよい抜け感を意識してみて。
【抜け感を作るコツ】
・アイシャドウの締め色は、しっかり色をのせずにぼかす。
・ブラウンのマスカラを使うと、さらに軽やかな印象に。
・アイメイク全体を明るめに仕上げると、瞳も明るい印象に。
・複数の色を組み合わせて作り込んだアイメイクは、重い印象になりがちなので、単色もしくは2色のアイシャドウで仕上げると、こなれ感を演出できます。サッとラフに塗るだけなので、忙しい方にもおすすめ。
・アイラインはブラウンやグレーで細く引き、ブラウンのマスカラを使う。
・単色の場合は、クリームアイシャドウでツヤ感を演出。
04
ブラウンメイクにおすすめデパコス11選
ここからは、ブラウンメイクにおすすめのデパコスをご紹介します!
〈RMK〉奥行きと透明感を作る「アイシャドウパレット」
スモーキーな印象深い目元を演出したい方におすすめのアイシャドウパレット。シャイニー・シマー・パールシマー・マットの異なる質感が、抜け感のある目元を作ります。
重ねても厚くなり過ぎないので、ナチュラルなブラウンメイクをしたい方にピッタリ♪肌なじみがよく洗練された雰囲気に導きます。どれもブラウンを基調とした全4色展開なので、パーソナルカラーに合ったトーンが選べます。
重ねても厚くなり過ぎないので、ナチュラルなブラウンメイクをしたい方にピッタリ♪肌なじみがよく洗練された雰囲気に導きます。どれもブラウンを基調とした全4色展開なので、パーソナルカラーに合ったトーンが選べます。
〈ボビイ ブラウン〉汗や水に負けない目元をつくる「スティックアイシャドウ」
〈ボビイ ブラウン〉のスティックタイプアイシャドウは、目の際にアクセントとしてポイント使いでブラウンを入れたい時に役立つアイテムです。アイシャドウとしてだけでなく、太めのアイライナーとしても使えますよ♪
「45 シナモン」は濃いめのブラウンで、鮮やかに発色してくれます。汗や水に強いウォータープルーフタイプもうれしい。指で簡単にのばせるので、初心者さんにもおすすめです。スティックタイプなので、メイクポーチにいつでも忍ばせておけます。
「45 シナモン」は濃いめのブラウンで、鮮やかに発色してくれます。汗や水に強いウォータープルーフタイプもうれしい。指で簡単にのばせるので、初心者さんにもおすすめです。スティックタイプなので、メイクポーチにいつでも忍ばせておけます。
〈コスメデコルテ〉濡れたような目元を演出する「ジェルアイシャドウ」
ツヤ感のあるメイクをしたいなら、〈コスメデコルテ〉のワントーンカラーのアイシャドウがおすすめです。
イエベ春・イエベ秋の方に似合う王道ブラウンから、ブルベ夏・ブルベ冬の方に似合う赤みがかったブラウンまで揃っているため、自分に合ったブラウンカラーが見つかります。
軽やかで伸びのよいテクスチャーが、スーッとなじみ肌に密着。ツヤのある質感とマットな質感が、見る角度によって異なる表情を演出。美しい発色と仕上がりが長時間続きます。
イエベ春・イエベ秋の方に似合う王道ブラウンから、ブルベ夏・ブルベ冬の方に似合う赤みがかったブラウンまで揃っているため、自分に合ったブラウンカラーが見つかります。
軽やかで伸びのよいテクスチャーが、スーッとなじみ肌に密着。ツヤのある質感とマットな質感が、見る角度によって異なる表情を演出。美しい発色と仕上がりが長時間続きます。
〈スック〉サッとひと塗りでなりたい自分へ導く「リキッドアイシャドウ」
ツヤのあるワンカラーアイメイクをしたいなら〈スック〉のリキッドアイシャドウを試してみて。サッとひと塗りするだけで、きらめきのある多彩な目元を演出します。
1色なのに多彩な顔を見せるアイシャドウ。やわらかいクリーミーなテクスチャーがまぶたに密着、使い心地の良さが魅力です。
なかでも「04 辰砂(SHINSHA)」はまぶたの陰影をしっかりつける深いグレイッシュブラウンで、モード系のメイクにぴったりです。
1色なのに多彩な顔を見せるアイシャドウ。やわらかいクリーミーなテクスチャーがまぶたに密着、使い心地の良さが魅力です。
なかでも「04 辰砂(SHINSHA)」はまぶたの陰影をしっかりつける深いグレイッシュブラウンで、モード系のメイクにぴったりです。
〈ルナソル〉目元に忍ばせて立体感を演出する「アイライナー」
ブラウンメイクにおすすめのアイライナーは、〈ルナソル〉の「シークレットシェイパーフォーアイズ」。パールの輝きを潜ませたニュアンスカラーが立体感を演出。繰り出し式なので、少しずつ使えて、重ねづけも簡単です。水や皮脂でもくずれにくく、美しい仕上がりが続きます。
〈イプサ〉自然な影で奥行きを演出する「アンダーアイライナー」
〈イプサ〉の「アンダーアイライナー」は、自然な奥行きを演出する下まぶた用アイライナー。3mmの少し太めの芯が、まぶたのキワにフィットします。繊細なブラウンカラーが自然な影を作りながら立体感のある目元を演出。下まぶたのメイクも手を抜きたくない方におすすめです。
〈アディクション〉インパクトのある目元を作る「マスカラ」
エレガントで凛とした目元を演出したいなら、〈アディクション〉の「ザ マスカラ インテンス ラッシュ」がおすすめ。根元から立ち上がるようなボリュームとカールを叶えてくれます。
まつ毛一本一本にマスカラが付くので、ダマになりにくく印象的なセパレートまつ毛へ。汗や皮脂でもくずれにくいので、美しい仕上がりが続きます。
まつ毛一本一本にマスカラが付くので、ダマになりにくく印象的なセパレートまつ毛へ。汗や皮脂でもくずれにくいので、美しい仕上がりが続きます。
〈ジルスチュアート〉ナチュラルな印象の眉に導く「アイブロウマスカラ」
空気を含んだかのような軽いテクスチャーが魅力の眉マスカラ。セミマットな仕上がりなので、まるで自眉毛のように仕上がります。汗や皮脂でもくずれにくく、きれいな仕上がりをキープできるのに、40度前後のお湯で簡単にオフできます。メイク初心者でも眉毛の幅に合わせやすいミニブラシなのもうれしい。「12」は赤みのあるブラウンカラーです。
〈セルヴォーク〉なりたい印象の眉毛が作れる「アイブロウパウダー」
モード系にも正統派にも...なりたい印象を作れるのが〈セルヴォーク〉のアイブロウパウダー。肌なじみのいいパウダーが、ふんわりとしたナチュラルな眉に仕上げます。過去人気だった限定アイテムの復刻版。
〈エムアイエムシー〉上品ブラウンで健康的な華やかさをプラスする「チーク」
〈エムアイエムシー〉のビオモイスチュアチークは、自然でやわらかな陰影で旬メイクを叶えてくれるアイテム。「06 グローリー」は肌なじみのよいブラウンで、頬にのせれば健康的な印象に。ブラウンチークで陰影をつけると小顔効果も期待できます♪
しっとりとしたミネラルチークで、美しく上品なつやと発色が実現。仕上がりはややマットでほんのりと色づくのが特徴です。
しっとりとしたミネラルチークで、美しく上品なつやと発色が実現。仕上がりはややマットでほんのりと色づくのが特徴です。
〈ジバンシイ〉高発色とケアを叶える「リップ」
保湿ケアも高発色も叶えたいなら〈ジバンシイ〉の「ローズ・パーフェクト」がおすすめ。暖かく包み込むようなカラーが、自然な血色感を与えてくれます。天然石をイメージさせる深い色合いが魅力。肌なじみのよいカラーなので、ブラウンメイクにもピッタリ♪
05
定番ブラウンメイクだからこそ、デパコスで最旬を目指しましょう!

2023年の最旬ブラウンメイクアイテムは、ぜひDEPACOをチェックしてくださいね♪
合わせて読みたい
-
【アイメイクの基本・まとめ読み】手順やアイテムの使い方、目の特徴別おすすめメイク方法がまるっと分かる!
-
心に、体に、美にリトリートを。今行きたい、ウェルネスTrip VOL.01 箱根
-
“マスクなしメイク”、ってどうしてる?これが新定番!リップが主役のベストバランスメイクをご紹介
-
【前編】Switching Story ~“母”の顔と“私”の顔~Vol.2 高山直子(ビューティーサロン代表)
-
【初心者向け】メイクの基本とおすすめデパコス14選!「今さら聞けない」をまるっと解決
-
【2023年最旬】編集部おすすめ!ボルドーリップ7選
-
人気ヘア&メイクアップアーティストの溺愛コスメを大公開!前編〈岡田知子さん・長井かおりさん〉
-
【2023年度版】編集部おすすめ!テラコッタメイクに活躍するデパコス6選
-
心地よい大人美容 VOL.01 ベースメイク編 ~スペシャリスト3名によるビューティーエッセイ~
-
【イエベ・ブルべの見分け方】分かりやすいセルフチェック&似合うコスメの選び方をパーソナルカラーのプロがレクチャー♪
EDITOR

DEPACO編集部
エディター HANACO
ブラウンと一言でいっても、さまざま。全体をブラウン系でまとめたメイクはおしゃれ感も高まりますし、どこかにワンポイントだけ別のカラーを入れるのも素敵ですね。自分なりのブラウンメイクを楽しんでください♪
女性向けメディア・PRを経験し、再び編集職へ。出産を経て、肌質や体質の変化を目の当たりにし、美容への興味関心が益々高まり中。最近は、麹を使った料理や甘酒などを取り入れ、腸活に励む日々。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
今回は、ブラウンメイクで失敗しないコツと、おすすめのデパコスアイテムを11点ご紹介します。デパコスを活用して、2023年の旬顔をめざしてみてくださいね♡