

〈ランコム(LANCOME)〉のマスカラが人気の理由は?おすすめアイテムと塗り方をチェック!

        01
        〈ランコム〉のマスカラが選ばれる理由
    
    
    
        高い人気と実力を誇る〈ランコム〉のマスカラ。ブランドの歴史にふれながら、その理由について解説します。
        エレガンスを体現するラインアップ
    
    
            1935年にスタートしたフランスのコスメブランド〈ランコム〉。創業時に発表した5種の香水を皮切りに、スキンケア製品、メイクアップ製品でも続々とベストセラーを世に送り出している世界的なブランドです。
            マスカラでは1967年に「ランコマスティック」という携帯用のものを発表。さらに1988年に誕生した「ケラシル」は、美しい仕上がりと高いトリートメント効果で、マスカラに革命をもたらしたといわれています。
            〈ランコム〉が製品を通じて伝え続けるのは、フレンチビューティーの持つ美しさや自由、芯の強さ、そこから生まれるエレガンス。〈ランコム〉のマスカラが世界中の女性から愛されるのは、そんなエレガンスをメイクの仕上がりで体現しているからです。
        
        優れた機能性
    
    
            〈ランコム〉のマスカラは現在3種類。どのアイテムにも共通する優れた機能性で、多くの方に選ばれています。
            使用するとまず始めにぱっと目を引くのは、ユニークなブラシ形状です。塗りやすさと目指す仕上がりのため、独特の形を採用していて、まつ毛1本1本を美しくコーディングしてくれます。
            またマスカラ液は重ね塗りしてもダマになりにくく、自然な仕上がりが長時間続くのも特徴。ボリューム、ロング、ウォータープルーフなど、なりたい印象や機能に合わせて選べるので、お気に入りの仕上がりを叶えるアイテムを見つけられるのも魅力です。
        
        02
        〈ランコム〉のマスカラで魅力をアップさせる方法
    
    マスカラでまつ毛メイクするとき、きちんとポイントを押さえるとより魅力的な目元がつくれます。さっそく実践してみましょう。
        マスカラ塗布前にひと手間を
    
    
            マスカラを塗る前には、ビューラーでまつ毛をカールさせておきましょう。〈ランコム〉のマスカラのカールキープ力をよりいかせます。
            最初に、まつ毛の生え際にビューラーをフィットさせて、根元の部分を挟みます。このときまつ毛に角度がつきすぎると不自然な印象になるのでご注意を。次にビューラーをすべらせるように動かしながら、3回程度に分けて中間と毛先を挟み、カールをつけていきます。毛先に向かうにしたがい、挟む力をだんだん弱くしていくのが自然なカールに仕上げるコツです。
            また、事前にまつ毛美容液やマスカラ下地で整えておくのもいいですね。まつ毛にハリが出て、よりぱっちりした目元に仕上がります。
        
        印象に合わせて塗り方を工夫
    
    
            目元の印象は、マスカラの塗り方によって変わるため、なりたい印象に合った塗り方をマスターしておくのもポイントです。
            大人っぽく仕上げたいなら、1本1本がきれいにセパレートして扇状に広がるまつ毛を目指してみて。ボリュームを出しすぎないように気をつけながらマスカラを塗り、最後にコームでとかしましょう。センシュアルな印象を出したいなら、目尻側のまつ毛が長く見えるように塗るのがコツです。伏し目がちに見えミステリアスな雰囲気を演出できます。
            ぱっちりした目元を目指すなら、ビューラーでしっかりカールさせてから上下にたっぷりマスカラを。魅力的なドールアイに仕上がりますよ。
        
        03
        〈ランコム〉のおすすめマスカラ&まつ毛美容液
    
    ここからは〈ランコム〉のマスカラを紹介していきます。まつ毛美容液もピックアップしましたので、まつ毛メイクの新習慣としてチェックしてみてくださいね。
        グランディオーズ
    
    
    
    
            扇のようにきれいに広がったまつ毛に仕上げてくれるボリューム&ロングタイプです。ポイントは目とまつ毛の研究から生み出された、ユニークな25°カーブブラシ。握りやすく、塗りやすい独自形状で、さまざまな目の形にフィットします。
            また、美しいブラックカラーのフォーミュラーが、まつげ1本1本をコーティングして、きちんとセパレート。ひと塗りで長く、ボリュームのあるまつ毛(※)に仕上げてくれます。にじみにくいのに、お湯で簡単にオフできるのもうれしいポイントです。
            
            ※メイクアップ効果によるもの。
        
        グランディオーズ ウォータープルーフ
    
    
    
    「グランディオーズ」のウォータープルーフタイプ。25°のカーブブラシの採用と美しくセパレートする仕上がりはそのままで、汗や水に強い仕様になっています。マスカラがにじみやすい方、夏やスポーツ、レジャーシーンでも美しいマスカラメイクをキープしたい方におすすめ。メイクオフする時は、クレンジング料を使ってくださいね。
        イプノ ドールアイ ウォータープルーフ N
    
    
    
    毛足の短い円錐型ブラシを採用し、人形のようなぱっちりまつ毛を叶えるマスカラです。軽やかで伸びのよいマスカラ液が、短いまつ毛までしっかりとキャッチ。惹きこまれるような“ドールアイ”を演出します。重ねてもダマになりにくいから、お好みのボリュームに調整も可能。水や汗に強いウォータープルーフタイプで、メイクしたてのような美しいカールとボリューム感が長続きします。
        シィル ブースター ラッシュ セラム
    
    
    
    
            まつ毛にハリ、コシを与える美容液です。毛髪補修成分のアミノ酸(※1)や保湿成分のヒアルロン酸(※2)、保護成分のマデカッソシドを配合し、すこやかなまつ毛に整えます。夜のスキンケアにプラスするほか、マスカラを塗る前に塗布するのもおすすめ。マスカラを塗らない日でも、まつ毛に自信が持てますよ。
            
            ※1 グルタミン酸、アルギニン、プロリン、セリン(すべて毛髪補修成分)
            ※2 ヒアルロン酸Na
        
        04
        〈ランコム〉のマスカラで魅力的な目元を手に入れよう
    
    マスカラでくっきりと仕上げられたまつ毛は、アイメイクの印象を際立たせるもの。ぜひ、〈ランコム〉のマスカラでお気に入りの1本を見つけて、魅力あふれる美まつ毛を目指しましょう♪
            
            今回ご紹介したアイテムはこちら
EDITOR

DEPACO編集部
エディター IZACO
入社後、お得意様営業部で化粧品企画の担当などを経てDEPACO編集部へ。化粧品との出合いは"舞台メイク"であったことから、カラーメイクなど「気分が上がる・元気になれるメイク」が好き。最近の休日はもっぱらジム通い。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
 - ※価格は全て税込です。
 - ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
 - ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
 - ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
 
      
			  
                
                
                
                






















長く続くマスク生活の中で、ますます重要視されているアイメイク。アイメイクを印象的に仕上げるアイテムといえば“マスカラ”ですよね。
今回は、名品と名高い〈ランコム(LANCÔME)〉のマスカラについて編集部が徹底解説!人気の理由やおすすめアイテム、塗り方までご紹介していきます。