

ピンクメイクを楽しもう!カラーメイク初心者でも簡単にできるセンシュアルな目元 #MAQUIA

MAQUIAエキスパート
AYU
2023/06/29
01
ピンクメイクを盛り上げる!鮮やかなレッドのマスカラ

ついカラーの可愛さに目が行きますが、機能も優秀です。特にお伝えしたいのは、まつ毛1本1本をとらえてくれるボリューム感。密度や長さをアップしてくれるのに、カールキープ力もしっかり。それでいてダマになりにくく、ふさふさの柔らかい美しいまつげに仕上がるところには、思わず脱帽!
02
レッド系マスカラとの相性も抜群!ベルベットマットなペンシルアイライナー

スルスルとした滑らかな描き心地はジェルオイル処方によるもので、このアイペンシルで描くだけで、大人っぽく洗練された眼差しに!
そしてWエンドでぼかしチップ付き。丸く柔らかなチップでラインをぼかせば、陰影も自由自在に。ロングラスティング処方なので、にじみにくいのも素晴らしいです。
03
カラーメイクを引き立てる!フレンチローズブラウンのアイシャドウ


しっとりとしたフィット感と、繊細でツヤのある発色…そして鏡部分にはわかりやすいアイメイクHow toも記載されているので参考になります。
04
センシュアルな目元を作るアイメイクHow to


- 〈ランコム〉のアイシャドウパレット左端をアイホール全体に均一になじませ、左から2番目を目頭から目尻まで伸ばします。
- 細めのチップで真ん中をとり、黒目の中心から上側に向かってのせます。
- 右から2番目は黒目の外側から目尻にかけて幅広に。
- 最後に右端のブラウンを目尻に細く描きいれます。
- 〈RMK〉アイライナーで、上まぶたの目頭から目尻少し先までラインを引き、反対側のチップでぼかします。
- 〈アンプリチュード〉のカラーマスカラを二度塗りすれば完成!
遠目から見てもわかるほど、存在感のある目元に仕上がります。だけど派手すぎず、ニュアンスのあるセンシュアルなアイメイクに。思いっきりカラーメイクを楽しんでいきましょう。
EDITOR

MAQUIAエキスパート
AYU
この3アイテムを使用して初めてメイクした時に、想像した以上に「可愛い!」と大興奮。我ながら大成功でした。カラーメイクの醍醐味はこのように、素敵な掛け合わせを見つけだした時かもしれません♪
元ネイリスト/化粧品検定1級/スキンケアマニア。眉メイクが得意で、大人でも可愛くかつ、ぬけ感のあるメイクが好き!自分らしさを生かして綺麗になる美容情報を発信。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
この記事では、〈アンプリチュード〉のカラーマスカラを中心に、ピンクメイクでも可愛くなりすぎず、大人でも似合いやすいコスメの組み合わせを提案します!