

男性メイクアップアーティスト5人が選ぶデパコスベースメイク【初心者にもおすすめのメンズコスメ】

DEPACO編集部
エディター YAMACO
2023/09/23
01
ベースメイクのススメ
毛穴やニキビ跡、色ムラ、テカリなどの肌悩みをカバーして肌を整えるのが【ベースメイク】。メンズコスメ初心者は少しハードルが高く感じるかもしれませんが、身だしなみとして取り入れるとぐっと印象が格上げされます!
気になるところをピンポイントでカバーする手軽な方法から、トレンドの韓国アイドルのようなしっかりメイクまで、好きなレベル感で挑戦できるのも魅力。ナチュラル系なら清潔感のあるスマートな印象を演出できるため、ビジネスシーンにもおすすめです。
ここからは、各ブランドのおすすめベースメイクアイテムをご紹介します。
気になるところをピンポイントでカバーする手軽な方法から、トレンドの韓国アイドルのようなしっかりメイクまで、好きなレベル感で挑戦できるのも魅力。ナチュラル系なら清潔感のあるスマートな印象を演出できるため、ビジネスシーンにもおすすめです。
ここからは、各ブランドのおすすめベースメイクアイテムをご紹介します。
02
リッチなスキンケアも叶う日焼け止め|〈ジバンシイ〉
UVカット効果とスキンケア効果の両方に優れた、日焼け止め乳液。〈ジバンシイ〉の高級スキンケアシリーズならではの、ラグジュアリーな使い心地が楽しめます。シリーズ共通の美容成分により、肌にうるおいやハリを与えるのも魅力。紫外線対策をしながら肌のお手入れもしたい方にぴったりです。
伸びのよい乳液タイプで、つけ心地は軽やか。汗や皮脂にも落ちにくいところが、汗かきのメンズにうれしいポイントです。
基本的には顔から首にかけて伸ばすだけでOKですが、毛穴が気になる部分やTゾーンは、毛穴に入れ込むように塗布すると、きれいな仕上がりを長時間キープできます。
教えてくれたのはこの方
オートクチュールブランドのDNAが息づいた、洗練されたコスメがそろう〈ジバンシイ〉。簡単により美しい自分に整えてくれるジェンダーフリーなメイクアップを提案する「ミスター」シリーズも展開。佐俣さんは、同ブランド一筋で18年のキャリアを持ち、メンズメイクにも精通している。
「ここ数年でメンズメイクのカテゴリが急成長し、多くの方に興味を持っていただけるようになりました。既にメンズコスメを取り入れている方も、これから取り入れてみようと思っている方も少しでも参考になれば幸いです。」(佐俣)
伸びのよい乳液タイプで、つけ心地は軽やか。汗や皮脂にも落ちにくいところが、汗かきのメンズにうれしいポイントです。
基本的には顔から首にかけて伸ばすだけでOKですが、毛穴が気になる部分やTゾーンは、毛穴に入れ込むように塗布すると、きれいな仕上がりを長時間キープできます。
教えてくれたのはこの方

「ここ数年でメンズメイクのカテゴリが急成長し、多くの方に興味を持っていただけるようになりました。既にメンズコスメを取り入れている方も、これから取り入れてみようと思っている方も少しでも参考になれば幸いです。」(佐俣)
03
皮脂テカリ&毛穴が目立ちにくい清潔肌を演出|〈M・A・C〉
余分な皮脂を吸着してテカリを防ぎ、毛穴の凹凸を目立ちにくくして、なめらかな肌に見せられるアイテム。メイクアップベースとして使用するものですが、さりげないメンズメイクなら、これ単体でソフトマットな肌に整えるだけでもOKです。
みずみずしく伸びのよいジェルテクスチャーで、肌にのせるとパウダーのようなサラサラ質感に。メンズのポイントづかいなら、毛穴や皮脂によるテカリが気になる鼻まわりや額に、米粒1粒程度の量をなじませます。
皮脂くずれしにくいので、時間が経っても清潔感がある肌印象をキープできるのが魅力です。
教えてくれたのはこの方
トレンド発信力に優れ、年齢、人種、性別を超えた多様性あふれるメイクアップブランド〈M・A・C〉。小谷さんは、同ブランドでアーティストとしてのキャリアは4年ながら、若い感性を生かしたメイク提案が評判。店頭でメイク初心者の方にも挑戦しやすいアイテムや使い方についてアドバイスしている。
「店頭にも男性のお客様の来店が増えてきて大変うれしく思います。メンズメイク初心者の方でも使いやすいアイテムをご紹介していきますので、ぜひご覧くださいませ。」(小谷)
みずみずしく伸びのよいジェルテクスチャーで、肌にのせるとパウダーのようなサラサラ質感に。メンズのポイントづかいなら、毛穴や皮脂によるテカリが気になる鼻まわりや額に、米粒1粒程度の量をなじませます。
皮脂くずれしにくいので、時間が経っても清潔感がある肌印象をキープできるのが魅力です。
教えてくれたのはこの方

「店頭にも男性のお客様の来店が増えてきて大変うれしく思います。メンズメイク初心者の方でも使いやすいアイテムをご紹介していきますので、ぜひご覧くださいませ。」(小谷)
04
ナチュラルに肌悩みをカバーできるBBクリーム|〈SHISEIDO〉
肌の色ムラや赤み、ニキビ跡や毛穴、青ひげなどを自然にカバーできるBBクリーム。肌になじませると白っぽい色からナチュラルカラーに変化するタイプで、ファンデーションよりも手軽につけられるのが魅力です。
使い方も簡単で、両頬にのせて外側に向かって指でなじませるだけ。“メイクをしている感じ”が出にくい自然な仕上がりで、オン・オフともに身だしなみとして活用できます。
肌悩みを隠すだけでなく、日常的な紫外線対策もこれひとつでOKなのも特長。〈SHISEIDO メン〉の「フェイス クレンザー」など洗顔料でオフできるので、メイク落としの面倒もありません。
教えてくれたのはこの方
使いやすさを重視した男性向けコスメ〈SHISEIDO メン〉を展開するグローバルプレステージブランド〈SHISEIDO〉。中屋さんは、日本全国の店頭をまわってメイクレッスンやメイクショーなどで活躍。男性の素の部分をグレードアップできるメイクを提案している。
「肌を整えることは印象アップに繋がるので、美容に興味がある方はスキンケアやベースメイクから始めることをおすすめします。〈SHISEIDO メン〉のアイテムは使いやすさを重視しているので、初心者の方でもチャレンジしやすいですよ!」(中屋)
使い方も簡単で、両頬にのせて外側に向かって指でなじませるだけ。“メイクをしている感じ”が出にくい自然な仕上がりで、オン・オフともに身だしなみとして活用できます。
肌悩みを隠すだけでなく、日常的な紫外線対策もこれひとつでOKなのも特長。〈SHISEIDO メン〉の「フェイス クレンザー」など洗顔料でオフできるので、メイク落としの面倒もありません。
教えてくれたのはこの方

「肌を整えることは印象アップに繋がるので、美容に興味がある方はスキンケアやベースメイクから始めることをおすすめします。〈SHISEIDO メン〉のアイテムは使いやすさを重視しているので、初心者の方でもチャレンジしやすいですよ!」(中屋)
05
さまざまな肌悩みをカバーできるパレット|〈セルヴォーク〉
ビジネスシーンでのナチュラルメイクからファッション感覚のしっかりメイクまで、幅広いシーンで活躍する多機能コンシーラーパレット。濃いシミ・クマ・ニキビ跡・色ムラ・毛穴・凹凸など、さまざまな肌悩みをカバーできます。
赤みのあるニキビ跡をカバーする下段左、青ひげや茶色いクマをカバーする下段中央など、メンズにありがたいカラーもイン。これらは、ブラシor指で叩き込むようにつけて。
上段右の毛穴カバークリームは、指ですり込むとマットな仕上がりに。下段右のチークカラーは、指で軽くなじませると血色感をプラスできる…など多彩な使い方ができ、メイク上級者も目指せます!
教えてくれたのはこの方
洗練モードを追求したメイクアップを展開する〈セルヴォーク〉。そんな〈セルヴォーク〉をはじめ、メイクアップアーティストとして20年以上のキャリアを持つ中西さん。メイクショー、雑誌、広告、講師、ファッションブランドへのメイク提案、コレクションのバックステージなど、国内外で幅広く活躍。
「今はメンズがスキンケアをすることも当たり前の時代となってきました。ビジネスシーンでのメイクや、ファッションとしてのカラーメイクもよく見かけますね。自分ができることから美容を取り入れてみてください。」(中西)
赤みのあるニキビ跡をカバーする下段左、青ひげや茶色いクマをカバーする下段中央など、メンズにありがたいカラーもイン。これらは、ブラシor指で叩き込むようにつけて。
上段右の毛穴カバークリームは、指ですり込むとマットな仕上がりに。下段右のチークカラーは、指で軽くなじませると血色感をプラスできる…など多彩な使い方ができ、メイク上級者も目指せます!
教えてくれたのはこの方

「今はメンズがスキンケアをすることも当たり前の時代となってきました。ビジネスシーンでのメイクや、ファッションとしてのカラーメイクもよく見かけますね。自分ができることから美容を取り入れてみてください。」(中西)
06
自然なサラサラ美肌をキープするパウダー|〈メイクアップフォーエバー〉
4Kなど高解像度の映像に対応させるために作られたシリーズのフェイスパウダー。超微粒子なので、肌にのせても白浮きしにくく、光によるソフトフォーカス効果で肌の凹凸や毛穴などを自然にカバー。素肌のような透明感をもたらし、好印象肌に仕上がります。
テカリを抑えて、清潔感のあるサラサラなセミマット肌を長時間キープできるところがメンズ好み。
つけるときに皮脂が出やすい額や小鼻まわりは、念入りにパウダーをなじませるのがポイント。首まわりのファンデーションが衣服に付いてしまうという方は、首筋にも仕込むのがおすすめです。
教えてくれたのはこの方
プロフェッショナルのためのブランドとして誕生した〈メイクアップフォーエバー〉。同ブランドのマネージャー兼アーティストである土屋さんは、店頭での接客のほか、イベントやバックステージでも活躍。確かな技術力と提案力で、ブランド内でお客様からの指名数No.1。
「メンズ美容に興味はあってもなかなか一歩を踏み出せない方が多いのではないでしょうか?メンズ特集をきっかけに男性ならではの悩みを少しでも解消し、メイクやスキンケアで自分に自信を持って毎日を楽しく過ごせるようなお手伝いができたらとてもうれしいです!」(土屋)
各ブランドの個性あふれる男性メイクアップアーティストのおすすめコスメ、いかがでしたか?シーンやレベルに合わせて、何をどう使うかを変えるのもいいですね。
10月に公開予定の第3回のテーマは、【スキンケア】。こちらもお楽しみに!
テカリを抑えて、清潔感のあるサラサラなセミマット肌を長時間キープできるところがメンズ好み。
つけるときに皮脂が出やすい額や小鼻まわりは、念入りにパウダーをなじませるのがポイント。首まわりのファンデーションが衣服に付いてしまうという方は、首筋にも仕込むのがおすすめです。
教えてくれたのはこの方

「メンズ美容に興味はあってもなかなか一歩を踏み出せない方が多いのではないでしょうか?メンズ特集をきっかけに男性ならではの悩みを少しでも解消し、メイクやスキンケアで自分に自信を持って毎日を楽しく過ごせるようなお手伝いができたらとてもうれしいです!」(土屋)
各ブランドの個性あふれる男性メイクアップアーティストのおすすめコスメ、いかがでしたか?シーンやレベルに合わせて、何をどう使うかを変えるのもいいですね。
10月に公開予定の第3回のテーマは、【スキンケア】。こちらもお楽しみに!
EDITOR

DEPACO編集部
エディター YAMACO
男性ならではの悩み・経験と、スキンケアやメイクの知識・テクニックの両方を持ち合わせる男性メイクアップアーティスト5名に、イチオシコスメを紹介していただきました。ぜひ参考にしてくださいね♪
入社後1年半、コスメのセレクトショップ「アミューズ ボーテ」で接客担当として勤務。「毎日イメチェン」をモットーに、メイクもヘアも気の赴くままにコロコロ変えるのが好き。特にビビッドカラーのコスメにときめく。趣味は音楽を聴くこと、太陽の光を浴びること。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
第2回のテーマは【ベースメイク】。肌印象を変えることで好感度アップを狙えるアイテム&テクニックは、要注目です!