

【2025年度版】おすすめ美容家電22選!美顔器・ヘアケア・ボディーケア別にご紹介

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/01/29
目次
-
01美容家電の魅力は、その「手軽さ」
-
02美容家電を選ぶ3つのポイント
-
03目的から選ぶ
-
04ブランドから選ぶ
-
05価格から選ぶ
-
06美容家電はプレゼントにもおすすめ
-
07プレゼント用美容家電の選び方
-
08【美顔器】おすすめの美容家電12選
-
いつでもどこでも手軽に!目元・口元をピンポイントにケア〈リファ〉
-
自宅でプロ級のケアができる「美容ローラー」〈リファ〉
-
ハンズフリーで“ながら美顔”が叶う「目元用美顔器」〈ヤーマン〉
-
顔の下半分にアプローチする「3Dマスク型美顔器」〈ヤーマン〉
-
超音波とイオンの作用で古い角質や汚れを浮かせる「クレンジング美容機器」〈エーグローバル〉
-
たった5分間(※)で保湿ができ、時短も叶う「美顔器」〈ヤーマン〉
-
スチームと光で叶えるスペシャルケア「美顔器スチーマー」〈ヤーマン〉
-
表情筋・美肌・全体ケアの底上げにアプローチする3つのパワーが1台に凝縮!〈エレクトロン〉
-
保湿や目元ケアなど、大人のあらゆる肌悩みに5つのモードでアプローチ!〈ヤーマン〉
-
皮膚が薄い“目元のケア”に特化した、コンパクトな「美顔器」〈エーグローバル〉
-
毛穴の汚れケア・表情筋・保湿の3つのモードで同時にケアできる「美顔器」〈エーグローバル〉
-
頭皮に着目した美容機器!これ1つで頭皮に加え、顔・首元・デコルテのケアも可能に〈エレクトロン〉
-
-
09【ヘアケア】おすすめの美容家電5選
-
10【ボディーケア】おすすめの美容家電5選
-
11美容家電でホームケアをさらに充実させてみては?
01
美容家電の魅力は、その「手軽さ」
美容家電の魅力は、エステのようなケアが自宅でできること。「エステやサロンに行きたいけれど、時間がなくて行けない!」という悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを持つあなたにこそ、美容家電はおすすめ。
また、最近はサロン並みの機能を取り入れつつも、簡単に使えるアイテムも多く登場しています。一度購入すれば、費用を気にせず使い続けることができるのも美容家電の大きなメリットです。
また、最近はサロン並みの機能を取り入れつつも、簡単に使えるアイテムも多く登場しています。一度購入すれば、費用を気にせず使い続けることができるのも美容家電の大きなメリットです。
02
美容家電を選ぶ3つのポイント
美容家電を選ぶ時のポイントは、大きく分けて3つ。それぞれのポイントをおさえて、自分にぴったりな美容家電を見つけましょう!
03
目的から選ぶ
美容家電とひとくちに言っても、その種類にはさまざまなものがあります。「悩みに合った美容家電を使いたい!」と目的がはっきりしているあなたは、種類から美容家電を選ぶのがおすすめ。
以下で代表的な美容家電をお教えします!
以下で代表的な美容家電をお教えします!
美顔器
EMS(電気刺激)式・超音波式・LED式などがある美顔器は、刺激や振動を与えることで肌のハリを保つアイテム。自宅にいながらエステのようなケアが可能です。
スチーマー
蒸気を当てることでうるおいを与え、水分や油分を保ち肌を整えるスチーマーは、普段のスキンケアの質を高めたい人におすすめ。
ヘアドライヤー・ヘアアイロン
普段使いしているヘアドライヤー・ヘアアイロンも高性能なモデルが多数登場しています。頭皮にまでうるおいを与え、髪のツヤを保つアイテムも。
04
ブランドから選ぶ
「どの美容家電を選んだら良いか分からない!」というあなたは、ブランドから選ぶのも1つの方法。それぞれのブランドごとにこだわりを持った美容家電を販売しているので、きっと気になる商品が見つかるはず!
編集部注目ブランドを4つ、ピックアップしてご紹介します。
編集部注目ブランドを4つ、ピックアップしてご紹介します。
〈ヤーマン〉
もともと精密機器、業務用美容機器を開発してきた美容専業メーカーであった〈ヤーマン〉は、多数の美顔器を販売しています。
■〈ヤーマン〉の商品一覧はこちら→
■〈ヤーマン〉の商品一覧はこちら→
〈リファ〉
「美容機器と化粧品の融合」を掲げる〈リファ〉は、美顔ローラーの「リファカラット」のイメージが強いですが、ヘアドライヤーやヘアアイロン、シャワーヘッドなども注目されています。
■〈リファ〉の商品一覧はこちら→
■〈リファ〉の商品一覧はこちら→
〈エーグローバル〉
独自の美容についての研究をもとに、安全性にこだわり、年齢を問わず使えるような美容機器を販売しているブランドです。
■〈エーグローバル〉の商品一覧はこちら→
■〈エーグローバル〉の商品一覧はこちら→
〈ダイソン〉
家電ブランドのイメージが強い〈ダイソン〉ですが、掃除機や扇風機の技術を生かした独自のヘアドライヤー・ヘアアイロンがあります。
■〈ダイソン〉の商品一覧はこちら→
■〈ダイソン〉の商品一覧はこちら→
05
価格から選ぶ
美容家電は、種類も多いですが価格帯もさまざま!そこでどれにしようか迷ったら、価格から選ぶのもおすすめです。性能が高いほど価格も上がりやすいので、自分にとってどの程度の性能が必要かを考えながら選ぶと、満足できるアイテムに出合えますよ♪
06
美容家電はプレゼントにもおすすめ
美容家電は、ちょっと贅沢なプレゼントとしてぴったりです。普段使っている美容家電よりもグレードの高いものは、誕生日や特別な日の贈り物におすすめ!特にスキンケアやヘアケアに関心の高い方には、自宅で手軽にプロのようなケアができる美容家電は魅力的なプレゼントになりますよ♪
07
プレゼント用美容家電の選び方

予算から選ぶ
美容家電は、手頃なものから高価なものまで幅広く揃っています。なかには専用のアイテムが必要な場合もあるため、最初に予算を決めておくと選びやすくなります。さらに、贈る相手との関係性に応じて予算を調整するのもポイント。友人への気軽なプレゼントのつもりが高価すぎると、かえって相手に気を遣わせてしまうことも!相手に合った価格帯を考えてプレゼントを選ぶと、より喜んでもらえますよ。
贈るシーンから選ぶ
プレゼントを贈るシーンに合わせて選ぶのもひとつの方法です。母の日や誕生日などの特別な日には、普段使いできる高価な美容家電をプレゼントすると喜ばれます。例えばヘアドライヤーやシャワーヘッドなど、日常的に使うアイテムがぴったり♪一方でちょっとした贈り物として渡すなら、手軽に購入できる美顔器などのアイテムがおすすめです。
年代から選ぶ
年代によって重視する機能や悩みが異なるため、相手の年齢に合わせて選ぶのもいいですよ。例えば20代は大学生活や仕事で忙しい日々を過ごしがちなので、サッと身支度ができるヘアケアアイテムがおすすめ。また、30~40代になると仕事や育児の疲れを感じやすくなります。目元ケアのアイテムはいい気分転換になるので、贈ると喜ばれますよ。50~60代では、ゆっくり時間をかけてケアができるスチーマーといった美容家電がぴったり♪
以上のポイントを踏まえて、編集部おすすめ美容家電22選をカテゴリー別にご紹介していきます!
以上のポイントを踏まえて、編集部おすすめ美容家電22選をカテゴリー別にご紹介していきます!
08
【美顔器】おすすめの美容家電12選
いつでもどこでも手軽に!目元・口元をピンポイントにケア〈リファ〉
普段のケアだけではカバーしにくい、皮膚が薄いデリケートな目元や口元をケアしたいなら、〈リファ〉の「ビューテック ポイント」がおすすめ。温感ヘッドが肌温度を高めて目元や口元を集中的にケア。毎日のポイントケアで効果的にアプローチし、目元や口元を生き生きとした印象へ導きます。お手持ちのアイクリーム・リップクリームと合わせて使うのもおすすめ。
持ち運びしやすいサイズ感なので、いつでもどこでも手軽に温感ケアができます。長期の旅行へのお供はもちろん、自宅での保管も場所を取らないという点も魅力のひとつ。
持ち運びしやすいサイズ感なので、いつでもどこでも手軽に温感ケアができます。長期の旅行へのお供はもちろん、自宅での保管も場所を取らないという点も魅力のひとつ。
自宅でプロ級のケアができる「美容ローラー」〈リファ〉
プロの手技「ニーディング」を再現した美容ローラー。特徴的な左右に配置された大きなローラーが、肌をつまみ流すように働きかけ、気になる部分をケアできる〈リファ〉の「カラットレイ」。さらにソーラーパネルから光を取り込んで微弱電流「マイクロカレント」が発生。顔だけではなく、デコルテや脚、二の腕まで全身に使えるのも魅力です。
また、防水仕様でお風呂でも使えるので、ゆったり湯船につかりながらケアできます。手軽に毎日ケアしたい方におすすめです。
また、防水仕様でお風呂でも使えるので、ゆったり湯船につかりながらケアできます。手軽に毎日ケアしたい方におすすめです。
ハンズフリーで“ながら美顔”が叶う「目元用美顔器」〈ヤーマン〉
仕事に家事に忙しいけれど、自宅で目元ケアを充実させたい!という方におすすめなのが、〈ヤーマン〉の「メディリフト アイ」。ハンズフリーかつコードフリーなウェアラブルの目元用美顔器は、繊細な目元をやさしくしっかりとケアする独自のEMS波形を採用。毎日10分間つけるだけ、かつ、自動的に電源オフされるので、オーバートリートメントを防止できるのもうれしいポイント。
また、肌の上を転がしたり擦ったりすることもないので、物理的な刺激による肌負担も軽減。シリコーンマスクは水洗いも可能です。
また、肌の上を転がしたり擦ったりすることもないので、物理的な刺激による肌負担も軽減。シリコーンマスクは水洗いも可能です。
顔の下半分にアプローチする「3Dマスク型美顔器」〈ヤーマン〉
表情筋にアプローチする美顔器を探しているなら、〈ヤーマン〉の「メディリフト プラス」はいかがでしょうか?1日10分間つけるだけ(※1)で、顔の下半分にアプローチし、表情筋を鍛える(※2)ことが可能。装着もワンタッチと簡単なので、今まで美顔器を続けられなかったという方にもおすすめ。
複数の周波数帯の出力方式を独自に開発した1回10分のオートプログラムで、自分の好みに合った出力レベルをより細かく調整できます。また、化粧水やシートマスクと一緒に使って保湿ケアもできるので、忙しい毎日に取り入れたいアイテムですね。
※1 使用時間のこと
※2 電気刺激を筋肉に伝え、筋肉を動かすこと
複数の周波数帯の出力方式を独自に開発した1回10分のオートプログラムで、自分の好みに合った出力レベルをより細かく調整できます。また、化粧水やシートマスクと一緒に使って保湿ケアもできるので、忙しい毎日に取り入れたいアイテムですね。
※1 使用時間のこと
※2 電気刺激を筋肉に伝え、筋肉を動かすこと
超音波とイオンの作用で古い角質や汚れを浮かせる「クレンジング美容機器」〈エーグローバル〉
落とすケアに重点を置きたい方には、〈エーグローバル〉の「ドクター フレスコ ザ ゼウス」がおすすめ。STEP1で、超音波とマイナスイオンの作用で汚れを浮き上がらせ、汚れを取り除く準備をし、STEP2で、古い角質や蓄積された汚れを一掃。STEP3で、仕上げとして残った汚れをコットンに吸着させます。
普段の洗顔やクレンジングに加えて、日々のクレンジング美容で肌環境を整えてみませんか?
普段の洗顔やクレンジングに加えて、日々のクレンジング美容で肌環境を整えてみませんか?
たった5分間(※)で保湿ができ、時短も叶う「美顔器」〈ヤーマン〉
効率的にアプローチしたい方におすすめなのが、〈ヤーマン〉の「ポイントリフト」。8極の“点”形状電極を円周上に配置した電極構造で、30種類以上から構成される表情筋に対して、あらゆる方向からEMSを回転させながら与えることで、効率的にケアします。
キャップ付きで、ポーチに入れて持ち運びも可能。外出先でのお手入れにも。
※お手入れにかかる時間の目安。
キャップ付きで、ポーチに入れて持ち運びも可能。外出先でのお手入れにも。
※お手入れにかかる時間の目安。
スチームと光で叶えるスペシャルケア「美顔器スチーマー」〈ヤーマン〉
W温スチーム、化粧水ミスト、LEDを搭載した美顔器スチーマー。〈ヤーマン〉の「フォトシャイン」は、2つの吹出口から放出されるたっぷりのスチームが顔全体を包み込み、肌をスキンケアに適した温度まで穏やかに温めます。普段使っている化粧水を細かいナノサイズのミストに変換し、より肌になじみやすくしてくれるのもポイントです♪また、5色の赤・黄・橙・青・緑のLEDを使用したフォトケア機能も搭載。じっくりスキンケアをしたい方におすすめです。
表情筋・美肌・全体ケアの底上げにアプローチする3つのパワーが1台に凝縮!〈エレクトロン〉
〈エレクトロン〉の「エネボール(R)」は、業務用エステ機器のラジオ波(RF)応用技術から生まれた、おうちで手軽に使用可能なRF電子美顔器。2つのモードがあり、1つは、肌のハリなどのコンディションを整えるモード。もう1つは、エネボール独自の「ガルバニック エレクトロポレーション」で、美容成分を導入するモードです。
使い方は簡単で、希望のモードを選択し、機能を高めるための専用ジェルを肌に塗布後に、肌に当て転がすようにゆっくり動かします。終わったらジェルを洗い流すだけ。自宅でのケアをもっと充実させたいとお考えの方におすすめのアイテムです。
使い方は簡単で、希望のモードを選択し、機能を高めるための専用ジェルを肌に塗布後に、肌に当て転がすようにゆっくり動かします。終わったらジェルを洗い流すだけ。自宅でのケアをもっと充実させたいとお考えの方におすすめのアイテムです。
保湿や目元ケアなど、大人のあらゆる肌悩みに5つのモードでアプローチ!〈ヤーマン〉
肌ケアを総合的に自宅でもしたい!という方におすすめなのが〈ヤーマン〉の「フォトプラス プレステージS」。複合的な肌悩みに対応する9の機能を、「クリーン」「アイケア」「モイスチャー」「EMS UP」「クール」のシンプルな5モードに集約しプログラミング。本格的なケアながら、シンプルな操作性の両立で、毎日のケアも手軽にできます。
その日の肌状況を見て、アプローチしたいモードを選択して、ホームケアを充実させてくださいね。
その日の肌状況を見て、アプローチしたいモードを選択して、ホームケアを充実させてくださいね。
皮膚が薄い“目元のケア”に特化した、コンパクトな「美顔器」〈エーグローバル〉
自宅での目元ケアを強化したい人におすすめなのが、〈エーグローバル〉の「The Horuseye(ザ・ホルスアイ)」。2種類のEMSパルスを複雑に組み合わせることによる、じんわりと温めながらトリートメントと、断続的なタッピングによる心地よい刺激を実現しました。
コンパクトかつ、室内のインテリアになじむ洗練されたスタイリッシュなデザインなので、ホームケアする度に気分が高まりそう。
コンパクトかつ、室内のインテリアになじむ洗練されたスタイリッシュなデザインなので、ホームケアする度に気分が高まりそう。
毛穴の汚れケア・表情筋・保湿の3つのモードで同時にケアできる「美顔器」〈エーグローバル〉
デイリーケアも贅沢ケアも両方叶えたいという方には〈エーグローバル〉の「ミスアリーヴォ ザ レイス」はいかがでしょうか?デイリーケアでは、「イオンクリーン」で汚れや古い角質をケア。週1回の贅沢ケアでは、表情筋ケア・温め・保湿の3動作同時ケア。毎日の表情筋ケアとしてのEMSモードも搭載しています。
小型ヘッドの搭載により、顔の隅々までトリートメントを可能にする使いやすさと、肌への優しい使用感を追求したホームケアを楽しんでくださいね。
小型ヘッドの搭載により、顔の隅々までトリートメントを可能にする使いやすさと、肌への優しい使用感を追求したホームケアを楽しんでくださいね。
頭皮に着目した美容機器!これ1つで頭皮に加え、顔・首元・デコルテのケアも可能に〈エレクトロン〉
フェイスケアだけでなく、頭皮ケアも一緒にできるのが〈エレクトロン〉の「DENKI BARI BRUSH(R) 2.0」。使用の推奨時間の割合は、頭皮8:顔2です。3つのモードがあり、1つ目は、細かなところまでピンポイントで集中的にアプローチすることで時短が叶う「ノーマルモード」。2つ目は、目元や口元などをケアしたい時におすすめの「ハリモード」。3つ目は、波打つような動きでくつろぎたい時におすすめの「波モード」。
独特のピリピリ感はクセになりますが、気になる方は、専用ローション「デンキバリブラシローション」を顔につけて刺激を軽減しながらのご使用も可能です。
独特のピリピリ感はクセになりますが、気になる方は、専用ローション「デンキバリブラシローション」を顔につけて刺激を軽減しながらのご使用も可能です。
09
【ヘアケア】おすすめの美容家電5選
水・熱・圧のダメージを抑えてサラサラのストレートヘアに〈リファ〉
まるでサロン帰りのようなしっとりとしたストレートヘアが自宅でできる高性能ヘアアイロン。独自開発のカーボンレイヤープレートが、髪をダメージから守りながら熱を伝え、サラサラのストレートヘアに仕上げます。さらに、プレートの温度を感知するセンサーを搭載しているため、温度ムラを起こしにくく、均一な熱を髪に伝えてくれるのも魅力です。5段階の温度設定(140℃~220℃)や最短20秒の立ち上がり時間、海外でも使えるなど、使いやすさも追求されています。
髪を守りながらふんわり立体感のある巻き髪へ〈リファ〉
自宅で簡単にサロン帰りのようなふんわりと立体感のあるカールを作れる高性能アイロン。〈リファ〉の「カールアイロン プロ 26」を使用すると、表面はさらりと乾いているのに、内部は水分をキープしているレア髪質感がつくれます。独自に開発したカーボンレイヤープレートが、水・熱・圧のダメージを抑えてくれます。パイプ温度を感知するセンサーが、髪にムラなく熱を伝えるのできれいなカールが作れます。ふんわりナチュラルなカールから華やかな巻き髪まで、多彩なヘアスタイルを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。
立体的な動きで頭皮をケア〈リファ〉
頭皮から髪・肌の美しさを呼び起こす、本格ヘッドスパ体験を。頭皮のケアをしたい方におすすめなのが〈リファ〉の「ビューテック ヘッドスパ」。プロの手技を再現した独自のクワトロ3Dローラーが、頭皮をつまみ上げ、硬くなりがちな頭皮をしっかりケア!さらに、2種類のアタッチメントを付け替えることで、気分や頭皮の状態に応じて使い分けることができます。防水仕様(JIS基準IPX7相当)なので、入浴中やシャンプー時にも使用可能。手にフィットする持ちやすい形状なのもうれしいポイントです♪
熱を当てる時間を短くする“速乾”により、熱による髪ダメージを軽減!〈ダイソン〉
〈ダイソン〉の「Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー」は、速乾のためのパワフルなデジタルモーターを搭載。毎秒13Lの空気を生成し、パワフルな風を送り速く乾かします。速乾により髪に熱を当てる時間が短くなるので、熱による髪のダメージや、乾かしすぎから守ることにより、髪本来のツヤやなめらかさを守ります。また、インテリジェント・ヒートコントロールにより、温度が上がり続けることなく、一定に保てるように設計されています。
アタッチメントはマグネット式で取り外しがしやすく、とても便利。カラーもビビッドで、気分が高まりますね!
アタッチメントはマグネット式で取り外しがしやすく、とても便利。カラーもビビッドで、気分が高まりますね!
髪を乾かしながら、簡単にスタイリング!カール・ブロー・ドライがこれ1台で可能に〈ダイソン〉
コテを使って髪を巻くのが苦手という方におすすめしたいのが、〈ダイソン〉の「Dyson Airwrap マルチスタイラー」。コアンダ効果(※)によって、髪をカーラーに引き寄せ、風の力だけで簡単にカールをつくります。ブラシを使ったブローの場合でも、ブラシの表面に発生するコアンダ気流が髪の流れに沿って流れ、なめらかな仕上がりのブローが実現。また、温度の上がりすぎを防いでくれるので、やさしい風でスタイリングを実現し、過度な熱ダメージから髪を守ります。
濡れた髪、湿らせた髪をドライしながらスタイリング可能なので、時短にも。また、アタッチメントを使い分けることで、カール・なめらかな仕上がりのブロー、そしてドライも、これ1本で可能です。
※コアンダ効果とは、高圧・高速の気流が隣接面に沿って流れ、周りの空気を引き寄せる現象のこと。
濡れた髪、湿らせた髪をドライしながらスタイリング可能なので、時短にも。また、アタッチメントを使い分けることで、カール・なめらかな仕上がりのブロー、そしてドライも、これ1本で可能です。
※コアンダ効果とは、高圧・高速の気流が隣接面に沿って流れ、周りの空気を引き寄せる現象のこと。
10
【ボディーケア】おすすめの美容家電5選
毎日のシャワーで全身ケア〈リファ〉
ウルトラファインバブルとマイクロバブルの2種類の微細な泡が特徴的なシャワーヘッド。水と極微細な泡だけで素肌を美しくするテクノロジー「ファインバブル」。大きさの異なる2つの泡が、肌の汚れをやさしく洗い流し、しっとりとしたうるおいを与えます。さらに目的や浴びる部位によって選べる4つの水流モード(ミスト、ポイントジェット、ピュアストレート、ストレート)を搭載!また、節水効果も期待できるアイテムです。スキンケアを普段の生活に無理なく取り入れたい方におすすめ♪
簡単ハンズフリーで首元ケア〈ヤーマン〉
〈ヤーマン〉の「メディリフトネック」は、首元専用の美容機器。胸鎖乳突筋をEMSとヒーターで効率的にケアし、しなやかな首元を目指します。また、コードレスでハンズフリーだから、家事や仕事中にも使えるので忙しい方におすすめです。首にセットしてスイッチをいれるだけなので、“ながら美容”にぴったりのアイテムです。
全身をトータルケアしたい方に〈ヤーマン〉
全身をトータルケアしたい方におすすめしたいのが〈ヤーマン〉の「WAVY」。2つのトルネードローラーと独自のLIFT WAVE EMSを搭載した美容器です。エステティシャンの手技を再現するローラーが、肌に密着してつかみながら揉み流すようにケアでき、さらに低周波帯のEMSが筋肉を刺激し働きかけます。また防水設計(JIS基準IPX7相当)で、バスタイムでも手軽に使えるのが魅力です。体から顔まで全身をトータルケアしたい方におすすめ。
4つのローラーでボディーケア〈リファ〉
ボディーケアのために誕生した〈リファ〉の「フォーボディー」。エステティシャンの手技「スパイラルニーディング」を再現したボディーケア専用の美容ローラーです。広範囲にアプローチできる4つのローラーが、太もも裏やヒップ、ウエストなどを効果的につまんでケアできます。さらに、ハンドルに設けられたソーラーパネルから光を取り込み、微弱電流「マイクロカレント」を発生させます。防水仕様(JIS基準IPX7相当)なので、バスタブ内でも使用可能です。
自宅で本格的なボディーケア〈ヤーマン〉
〈ヤーマン〉の「キャビスパ360」は、人間工学に基づいたデザインで、背中や太もも裏など、ケアしにくい部位にもぴったりフィットし、広範囲を効果的にアプローチします。2種類のEMSモードが搭載されており、使用部位やコンディションに合わせて簡単に切り替え可能。ボディーラインの筋肉を鍛えたい方におすすめです。バスタブでも使える防水仕様(JIS基準IPX7相当)。
11
美容家電でホームケアをさらに充実させてみては?
いかがでしたか?
美容家電を使うことで、日々のケアがワンランクアップするはずです♪
この機会に自分へのご褒美として、プレゼントとして、ぜひ美容家電を選んでみてはいかがでしょうか。
美容家電を使うことで、日々のケアがワンランクアップするはずです♪
この機会に自分へのご褒美として、プレゼントとして、ぜひ美容家電を選んでみてはいかがでしょうか。
EDITOR

DEPACO編集部
エディター EDACO
エステに通わなくても、自宅で簡単に集中ケアができる美容家電。外に出るのが億劫になる冬は特に、お家でケアできるのは嬉しいですよね♪お風呂の中でも使える防水仕様のアイテムもあるので、寒い時季にぜひ活用してみてください。
イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
そんな方のために、編集部おすすめ美容家電を一挙ご紹介。美顔器やスチーマーなど、ぜひお気に入りの美容家電探しの参考にしてみてください♪