

実は使い勝手抜群!メタリックな単色アイカラーで「華やぎ旬顔メイク」2パターンをご紹介 #MAQUIA

MAQUIAエキスパート
yukina
2023/12/14
2023年は、締め色を使わない抜け感のあるアイカラーや、それとは逆に、ラメやメタリックを効かせた華やかアイメイクが復活した様子。そんなトレンドを取り入れ、メタリックな単色アイカラー1つで質感を変えて印象チェンジを楽しむ、一年の締めくくりにぴったりな華やぎアイメイクの方法をご紹介します。
01
【LOOK①】濡れツヤまぶた+アイラインを強調したセンシュアルメイク
今回使用するアイシャドウは、女性らしいセンシュアルな血色感ときらめきを演出する、スティックタイプのアイカラー〈ローラ メルシエ〉「キャビアスティック アイカラー(ローズグロウコレクション)」の「R4」。
クリーミーでなめらかな質感のためぼかしやすく、またフィット感や発色が良いので下まぶたメイクや、色を強調したライン使いもでき、これ1つでさまざまなメイクを楽しめます。
アイライナーは、するすると描きやすいジェルオイル処方で、繊細なラインもぼかしラインも自由自在に描ける〈RMK〉「アイディファイニング ペンシル」。
ほんのり優しさと奥深さを感じさせるコーヒーブラウンカラーの「02」を使用します。
1パターン目は、アイカラーを全体にぼかして濡れまぶたをつくり、キャットライン気味に描いたアイラインをアクセントとしたセンシュアルなシンプルメイク。
HOW TO

アイライナーは、するすると描きやすいジェルオイル処方で、繊細なラインもぼかしラインも自由自在に描ける〈RMK〉「アイディファイニング ペンシル」。



- アイカラーを手の甲に出し、それを指に取ってアイホール全体にのばします。
- アイライナーを目尻側3分の2に、目尻に向かって徐々に太くなるように描き、目幅より1cmほど延長します。
- 下まぶたには全体にアイカラーを入れ、軽く指でなぞってぼかします。
02
【LOOK②】メタリックを強調+華やかな立体メイク


- アイカラーをアイホールに直塗りしてぼかします。
- アイライナーを上まぶたのまつ毛の隙間を埋めるような感覚で入れます。
- 下まぶたにはアイカラーを目頭から3分の1に入れて、アイライナーを上と同じようにまつ毛の隙間を埋めるように全体へ入れる。
03
単色メタリックアイカラーに合わせるポイントメイク
目元の存在感を生かし、チークは立体感を引き立て、彩度を落としたブラウンカラーを合わせると好バランス。
リップは冬の装いになじむ、深みのある粘膜カラーのローズカラーを。ヘルシーな大人っぽさと彩度が加わり、全体の印象が引き締まります。
単色カラーでも、メタリックな質感のスティックアイカラーならメイクの印象チェンジも自由自在。ポーチにも忍ばせやすく、年末年始のイベントや旅行のお供にもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてください。
リップは冬の装いになじむ、深みのある粘膜カラーのローズカラーを。ヘルシーな大人っぽさと彩度が加わり、全体の印象が引き締まります。
単色カラーでも、メタリックな質感のスティックアイカラーならメイクの印象チェンジも自由自在。ポーチにも忍ばせやすく、年末年始のイベントや旅行のお供にもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてください。
EDITOR

MAQUIAエキスパート
yukina
メイク初心者さんは単色メタリックカラーやスティックタイプのアイシャドウに手が伸びにくいかもしれませんが、実は取り入れやすいアイテムなんです!ぜひご活用ください♪
元美容部員、現在は執筆やメディアプランニング、メイク講師などの活動を行う、コスメ業界歴16年の美容好き。日本化粧品検定1級。プロならではのメイクテクや活用法を中心に発信。好みは国産ブランド。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。