税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
【2024年度版】デパコスチークおすすめ24選!人気アイテムをご紹介

【2024年度版】デパコスチークおすすめ24選!人気アイテムをご紹介

DEPACO編集部
EDACO
2024/05/26
メイクアイテムの中でもチークは、顔の印象を左右するアイテムのうちのひとつ。 血色(※)を良く見せて、いきいきとした印象を与えるだけでなく、なりたい顔に近づけるものを選びたいですよね。ふんわり丸みのある雰囲気、それとも落ち着いた大人の雰囲気、あなたはどちらが好きですか?

今回は、DEPACO編集部おすすめのデパコスチーク24選をご紹介します。

※メイクアップ効果によるもの。

目次

01
デパコスチークの特徴とは?

デパコスのチークの特徴は、まず、色のバリエーションの豊富さにあります。肌になじむように作られた成分や発色成分の他に、保湿成分としてヒアルロン酸や植物由来のエキスなどが配合されているものも多いです。頬の血色(※)を明るくする以外にも、立体感(※)を演出するために、複数の色と使用するようにセットされているアイテムも。
次にDEPACO編集部によるおすすめのデパコスチークの選び方をご紹介いたします!

※メイクアップ効果によるもの。

02
デパコスチークの選び方

チークと一言にいっても、さまざまなタイプやカラーの種類があります。質感や仕上がり方にそれぞれ違いがあるので、メイクに合わせて選んでくださいね。

  1. チークのタイプで選ぶ

    チークのタイプは大きく分けて、パウダー・クリーム・リキッドの3タイプがあります。それぞれ触った時のテクスチャーや肌にのせた時の質感、メイクの仕上がりが大きく違うのが特徴です。

    ・パウダータイプ
    粉状なので発色の調整をしやすいでしょう。クリームやリキッドタイプに比べて、マットに発色し質感はサラッとしています。

    ・クリームタイプ
    3種類の中で比較的ツヤを出しやすいのが特徴です。油分を多く含んでいるので、しっとりした質感で肌に密着し、ツヤを出します。密着度が高いので時間が経っても落ちにくいのがメリット。

    ・リキッドチーク
    みずみずしいテクスチャーで自然な色づきが特徴です。肌になじみやすいので、透明感(※)のあるナチュラルなメイクに仕上がります。

    ※メイクアップ効果によるもの。


  2. チークの色味で選ぶ
    チークの色味で選ぶ
    チークは、自分の頬にのせて似合うカラーを選ぶことが大切です。チークの色を選ぶ時は、肌のパーソナルカラーに合わせて選ぶと失敗しにくくなりますよ。

    例えば、イエベの方は、温かみのある暖色カラーでオレンジピンク系のチークが得意。コーラルピンク・サーモンピンク・テラコッタ・オレンジなどが似合います。ブルべの方には、寒色系の青みピンクがかったニュアンスカラーがおすすめです。少しくすみのあるラベンダー・青みピンク・マゼンタがよく似合いますよ。

    チークの色味は、ブランドによってさまざまなカラー展開があります。自分の肌の色に合うチークカラーを選んで、メイクを楽しんでくださいね。

    ■イエベブルべについて詳しく知るならコチラをチェック!→
ここからは、DEPACO編集部おすすめのチークをご紹介します!

03
編集部おすすめのデパコスチーク24選

ヘルシーな日焼けを演出したい時に〈エトヴォス〉

〈エトヴォス〉の「ミネラルマルチパウダーII」は、アイメイクやチーク、リップにも使える多機能タイプ。「バレンシアオレンジ」は、健康的でポジティブな印象を演出してくれるカラーです。高発色で肌なじみがよいのもうれしいポイント!さらに使う部位によって印象が変わるのも魅力的です。明るい印象にしたい時は目元に、健康的な印象を与えたい時は頬、ピュアな印象に仕上げたい時は唇に使ってみて♪

【発色タイプ】
セミマット

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/旅行先でのメイクに

美しさを自然に引き立てるクレイテクスチャーが溶け込むように密着〈ヒンス〉

〈ヒンス〉の「トゥルーディメンショングロウチーク」は、体温で溶けるようにスルッと肌になじむクレイテクスチャーが魅力。しっとり肌に密着して、ナチュラルな血色感(※)を演出します。カラーはブラッシュオン・メロウ・ベアリフレクションの3色展開。
ピンク系の「ブラッシュオン」は、じんわり染まるほのかなピンクカラーがナチュラルな血色感(※)をプラスします。コーラル系ピンクの「メロウ」は、ゴールドパールが爽やかなエネルギーを演出。パープル系の「ベアリフレクション」は、落ち着いたシャンパンパールがより上品な印象へ仕上げます。

【発色タイプ】
シアー/クリア

【テクスチャー】
クレイ

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/ツヤ感のあるメイクに

※メイクアップ効果によるもの。

程よい光沢感がツヤのある表情を演出〈ポール & ジョー ボーテ〉

〈ポール & ジョー ボーテ〉のパウダータイプのチークは、程よい光沢感が自然でツヤのある表情を演出。フィッティングヴェールパウダー(※)が肌表面の凹凸をつるんとなめらかに整え、ピタッと密着するのでくずれにくく、美しい仕上がりが続きます。豊富な10色展開なのもうれしいポイント。その日のメイクや気分に合わせて選んでみてください♪

【発色タイプ】
ツヤタイプ

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使い/メイク直しの時間がない忙しい時に

※アルミナ

チークだけど目元と唇にも使えるしっとりチーク〈オサジ〉

〈オサジ〉の「ニュアンス フェイスカラー」はマルチユースタイプ。頬はもちろん、アイメイクやリップにも使える便利なアイテムです。指でひと塗りすると、しっとりしたテクスチャーがじんわり発色。使用感にこだわって作られているので、頬にのせるとサラッと軽く、目元や唇にのせるとしっとりした質感で肌を華やかにしてくれます

【発色タイプ】
マット/パール

【テクスチャー】
クリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/ゆっくり家で過ごす日のメイクに/乾燥が気になる日に

ピタッと密着して自然なツヤを演出〈アディクション〉

みずみずしいテクスチャーで肌になじみ、自然な血色感(※)を演出する「チークポリッシュ」。リキッドなのにサラっとしていて、ぼかしやすいのが特徴です。指で頬になじませると、肌にピタッと密着してくずれにくいので、忙しい日のメイクにおすすめ。

【発色タイプ】
自然な血色感(※)

【テクスチャー】
リキッド

【おすすめのメイクシチュエーション】
メイク直しができない日に/普段使いに

※メイクアップ効果によるもの。

頬をふんわり優しく上気させるパウダーチーク〈THREE〉

シルクのような上品なツヤが特徴的な〈THREE〉のパウダーチーク。クリアな発色で、ふんわりした血色感(※)をプラスします。植物オイルを配合したなめらかなテクスチャーが魅力。ブレンドパウダーが肌のきめを整え、洗練された印象へ導きます。柔らかい雰囲気に仕上げたい方におすすめです。全5色展開なので、メイクの雰囲気やその日の気分に合わせて選べますよ。

【発色タイプ】
クリアな発色

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
柔らかい雰囲気を演出したい時に/クリアな光沢感のあるメイクに

※メイクアップ効果によるもの。

パールが素肌そのものを美しく見せるチーク〈スナイデル ビューティ〉

〈スナイデル ビューティ〉の「スキン グロウ ブラッシュ」は、上品なパールの輝きが素肌にナチュラルな光沢感を与えてくれます。気になる肌の凹凸に繊細なパールがピタッと密着し毛穴をぼかして、なめらかな肌を演出。くずれにくいので自然な美しい発色が続きます。植物由来のオイルを配合しているので、パウダーなのにしっとりしたテクスチャーが魅力です。

【発色タイプ】
マット/パール

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
素肌感を大切にしたいナチュラルメイクに

素肌の美しさを引き出す薄膜チーク〈RMK〉

〈RMK〉のチークは、本来の肌の色をより美しく見せてくれるのが魅力。クリアな発色なので、幅広い肌のトーンとなじみます。カラーバリエーションは、シック系から上品系、かわいい系まで色味の異なる10色展開。上品なパールが、繊細で美しいツヤを演出してくれます。

【発色タイプ】
パール/繊細なツヤ

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
お出かけに/普段使いに/オフィスメイクに

ほんのりツヤのある血色感(※)を演出〈ローラ メルシエ〉

〈ローラ メルシエ〉のクリームタイプのチークは、みずみずしいテクスチャーが魅力。肌に溶け込むようになじんで、しっとりしたツヤのある発色を叶えます。少しの量でもクリアに発色♪粉っぽくなると悩んでいる方におすすめです。さまざまなカラーから選べる豊富な11色展開なので、自分に合う色をチェックしてみてくださいね。パラベンフリー・無香料。

【発色タイプ】
ツヤ

【テクスチャー】
クリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
乾燥が気になる方/みずみずしいメイクに

※メイクアップ効果によるもの。

オイルをまとったようにつややかな頬へ〈コスメデコルテ〉

指で頬にのせると、スルっと伸びて肌なじみの良いチークの「クリーム ブラッシュ」。まるでオイルを塗ったようなツヤ感が特徴的です。透明度の高いパールとパウダーを混ぜ合わせることで、肌に絶妙なツヤを演出。また、クリームタイプなので肌にぴったりとフィットし、汗や皮脂でも落ちにくいので、メイクを長時間キープします。

【発色タイプ】
オイルを塗ったようなツヤ感のある色味

【テクスチャー】
クリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
メイク直しがしにくい日に/ツヤ肌がポイントの日に

なりたい顔になれるチーク〈シュウ ウエムラ〉

〈シュウ ウエムラ〉のフェイスカラーは多色展開で、さまざまな肌色の方が使いやすいチーク。季節に合わせてメイクを変えたい時にもおすすめです。4種類の質感で、クールなメイクからふんわりとやわらかいメイクまで、思うように仕上げられます。ブラシでのせると、頬にふわっと広がり肌を美しく演出。チークカラー2色を混ぜて使うことで、より肌の色に合わせたカラーが作れますよ。

【発色タイプ】
マット/エクストラシマー/イリデッセント/パール

・エクストラシマー:ハイライターにも適した輝き、光を集めて自然なツヤと立体感(※)を演出。
・イリデッセント:光の角度で表情が変化、美しい発色で華やかな印象に。

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/パーティーがある日のポイントメイクに/いつもと違う雰囲気をチークで演出したい日に

※メイクアップ効果によるもの。

パッケージも色の変化も楽しめるチーク〈アナ スイ〉

〈アナ スイ〉のチークは、なんと漆黒。ところが肌にのせると上品なバラ色に変わるティントカラー。〈アナ スイ〉らしいおしゃれなパッケージです。香りは落ち着いた印象のティーローズの香りで、メイクタイムが華やぎます。ティントタイプで摩擦に強く落ちにくいので、マスクの着脱が多い方におすすめです。

【発色タイプ】
ツヤ感とほんのり色づく赤色

【テクスチャー】
クリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
特別な日に/メイクくずれしたくない日に

ピュアなカラーが頬を包み込んで明るい表情に〈クリニーク〉

〈クリニーク〉のチークポップは、ブラシで頬にのせるとふんわり色づき、指でのせると華やかな印象をつくれるチークカラー。ヌードカラーは、肌の自然なツヤ感を演出して美肌に見せてくれます。ガーベラ型にカットされた表面も可愛く、置いておくだけでも気分が上がるアイテムです。

【発色タイプ】
ヌード/シアー/サテン

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/リップやアイメイクにポイントをおきたい日に/肌の質感をナチュラルに見せたい日に

肌なじみのいいカラーで健康的な印象へ〈エムアイエムシー〉

ミネラルスティックチークは、繰り出し式のスティックチークなので、手を汚さずにメイクできます。肌の色を選ばないカラーのため、肌なじみが良く血色感(※)を出して健康的な印象を演出。また、アイシャドウベースやリップカラーなどマルチに使えるアイテムでもあります。

【発色タイプ】
マット/シアー/サテン

【テクスチャー】
スティックのクリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
ナチュラルメイクしたい日に/簡単に仕上げたい日に

※メイクアップ効果によるもの。

愛らしいコンパクトに包まれたツヤと血色感(※)のチークカラー〈ジルスチュアート〉

華やかなクリスタルカットのコンパクトで花をモチーフにしたカラーバリエーション。コンパクトを開けるたびに色とりどりのチークが目に入ると、心が明るくなりますね♪
5色の花びらでできた一輪の花をイメージしたチークカラーはしっかり発色するブライトカラー、肌になじませるニュアンスカラー、光を与えるハイライトカラーが1つになっており、分けて使っても、混ぜて使っても血色感(※)を演出できます

【発色タイプ】
血色感(※)/ツヤ感

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段のメイク/特別な日のメイク/健康的な印象にしたい

※メイクアップ効果によるもの。

洗練された大人のチークカラー〈ローラ メルシエ〉

洗練された大人のメイクを取り入れたい!と思った時におすすめなのがこちらのアイテム。多彩なチークカラーはマットフィニッシュとシマーフィニッシュの2つの質感に分かれています。なりたい印象に合わせて選べるカラーは、どの色も透明感あふれるフレッシュな発色でピュアさと女性らしさを兼ね備えた色気を演出します。
保湿力と密着力に優れたパウダーが、パウダーと思えないほどのしっとりなめらかな質感を実現。まるでつけていることを忘れてしまうような、溶けるように肌になじむ軽いつけ心地が特徴です。シチュエーションに合わせて、マットフィニッシュとシマーフィニッシュのカラー2種類を使い分けしてみてはいかがでしょうか?

【発色タイプ】
マット/シマー

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段のお仕事メイク/大人びた印象にしたい

豊富なカラーバリエーションでオールマイティに活躍〈NARS〉

長年、発色の良さが支持されている単色チークカラー。多彩なカラーバリエーションが揃っており、ウルトラシアーからパワフルでポップなカラーまで、重ねづけをしてさまざまな仕上がりを楽しめます。シルキー超微粒子のパウダーは、やわらかく肌なじみの良い使用感♪
単色のチークカラーを取り入れたい方から、複数カラーを組み合わせて自由自在に演出したいメイク上級者まで、さまざまなニーズに対応しています。

【発色タイプ】
マット/シアー/サテン

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
シャープな印象を出したい/個性的な印象を演出したい/ツヤ感を出さずにマットな印象にしたい時

にじみ出るような血色感(※)を演出するリキッドタイプのチーク〈NARS〉

ツヤ感のあるメイクをしたい方におすすめのアイテムが〈NARS〉のリキッドタイプのチーク。保湿成分のヒアルロン酸ナトリウムを含んだテクスチャーが、保湿ケアをしながら、しっとりした血色感(※)をプラスしてくれます。アプリケーターはリップのようなチップタイプなので、色を乗せやすいですよ。なめらかで光沢感のある印象へ。全9色から選べます。

【発色タイプ】
なめらか/ツヤ

【テクスチャー】
リキッド

【おすすめのメイクシチュエーション】
内面からにじむようなツヤ感のあるメイクにしたい

※メイクアップ効果によるもの。

パウダーとクリーム2種テクスチャーで立体感(※)、ツヤ、透明感(※)を演出〈セルヴォーク〉

〈セルヴォーク〉の「ポリフォニック ブラッシュ」は、パウダーとクリームの2種類のテクスチャーが特徴。パウダーがふんわりと血色感(※)を演出し、ハイライトクリームが光を反射して立体感(※)のある表情へ導きます。ツヤと透明感(※)のあるメイクをしたい方におすすめです。全4色展開なので、自分にあうカラーが見つかりますよ♪

【発色タイプ】
パール/クリア

【テクスチャー】
パウダー/クリーム

【おすすめのメイクシチュエーション】
立体感(※)のあるメイクにしたい

※メイクアップ効果によるもの。

モダンで上品な雰囲気を演出〈スック〉

モダンで上品な雰囲気を演出してくれるのは〈スック〉の「ピュア カラー ブラッシュ」です。絶妙なグラデーションが生み出す発色とツヤが魅力。微粒子のパウダーが、カシミヤのように肌を覆いしっとりと密着します。ナチュラルで品のある血色感(※)を演出。メイクや気分に合わせて選べる全6色展開です。

【発色タイプ】
ツヤ

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/オフィススタイルに

※メイクアップ効果によるもの。

ナチュラルなツヤ肌を作るなら〈ルナソル〉

頬にのせるとにじむような血色感(※)が色づくチークカラーです。2色の色味を組み合わせることで、頬の自然な立体感(※)を演出。顔を動かすたびに、繊細なパールがきらめき、肌をつややかに見せてくれます。

【発色タイプ】
パール/シアー

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
普段使いに/オフィスメイクでナチュラルなツヤ肌を作りたい/ふんわりやわらかい印象を演出したい

※メイクアップ効果によるもの。

美しい発色と自然な輝きでいきいきとした表情を演出〈エスティ ローダー〉

美しく自然な発色が魅力的な〈エスティ ローダー〉のパウダーチーク。粒子の細かいパウダーが、ふんわりと優しい血色感(※)をプラスします。ふわっと乗せるとナチュラルな印象、重ねると立体感(※)のある表情を演出。上質で軽いパウダーが、肌に密着するのでよれにくく、美しい仕上がりが続きます。

【発色タイプ】
自然なツヤ感

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
透明感(※)のあるメイクに

※メイクアップ効果によるもの。

頬にも目元にも使えるなめらかな使用感のパウダー〈グッチ〉

〈グッチ〉の「グッチ ブラッシュ ドゥ ボーテ チーク アンド アイ」は、アイメイクにも使える便利アイテム。保湿成分を配合した薄付きのパウダーが、ナチュラルに発色します。なめらかなパウダーが肌に密着するので、美しい仕上がりが続きます。好みの色が見つかる豊富な9色展開です。

【発色タイプ】
シアー

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
外出先でのメイク直しに/普段使いに/オフィスメイクに

ハイライトとチークを組み合わせたコンパクト〈トム フォード ビューティ〉

ここでご紹介するアイテムは、ハイライトとチークの組み合わせが特徴的な〈トム フォード ビューティ〉の「シアー チーク デュオ」。なめらかなテクスチャーが肌になじみ光を反射し、クリアな印象を与えます。単色でも2色混ぜて使うこともできるので、色味の調整をしたい方におすすめ

【発色タイプ】
シアー

【テクスチャー】
パウダー

【おすすめのメイクシチュエーション】
ツヤのあるメイクに/お出かけ時のメイクに

04
デパコスのチークならあなたのあこがれにもっと近づけるはず

デパコスチークには個性あふれるアイテムが揃っていますよね!女性らしさ、大人らしさなど、あなたがチークで叶えたい印象を実現できそうなものはありましたか?この色がいいな…と思っても実際に肌の上に乗せてみると、またイメージが違うもの。ぜひ店頭のコスメカウンターに足を運んで気になる色を試してみてください♪

EDITOR

DEPACO編集部

EDACO

さまざまなタイプやカラーがあるチークは、眺めているだけで心がときめきますよね。理想の顔や好きな雰囲気に合わせて、お気に入りのチークを見つけてみてください♪
肌悩み
  • 毛穴
好きなメイク
  • ナチュラルメイク
コスメの悩み
  • 同じようなメイクになってしまうこと

イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
SDGs×Beauty未来にバトンをつなぐ、コスメでアクション

関連記事はこちら