【ギフトにおすすめ】バスソルト・バスオイル・シャワーオイルの香りものデパコス #コスメの専門家
日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
Akari
2024/11/27
01
優雅で深い木々の香りに満たされる贅沢なバスソルト〈SHIRO〉
配合されているヒノキ精油は、飛騨の森の素材で家具をつくる「飛騨産業」によって蒸留・抽出されています。優雅な樹木の香りを楽しみながら、じっくりと入浴する時間は至福。木々の香りに満たされて、思わず深呼吸したくなるような体験ができます。
塩粒は、完全に溶けるまで10分ほどかかります。徐々に溶けていく様子をながめながら、バスタイムを静かに過ごすのもいいですね。スマホやパソコンなどを使う日常生活から切り離された、シンプルな時間を過ごす贅沢を味わえます。
自分へのご褒美としてはもちろん、大切な人へのプレゼントとしてもおすすめ。シンプルなデザインの容器なので、おしゃれなバスルームに置きやすいのもポイントです。
〈SHIRO〉には、同じ「ウッド」の香りのハンドクリームやファブリックミスト、ランドリーリキッドなどがあります。バスソルトで香りが気に入ったら、少しずつアイテムを増やしていくのもすてきな楽しみ方ですね。
02
重厚感のある穏やかな香りのバスアンドシャワーオイル〈アロマセラピーアソシエイツ〉
〈アロマセラピーアソシエイツ〉は、1985年にイギリスで創業された老舗ブランド。合成着色料や鉱物油を使用せず、天然原料を使用した製品づくりにこだわっています。一滴一滴抽出されたエッセンシャルオイルをハンドブレンドし、手間をかけながら丹念に作られた製品がラインアップされています。
バスアンドシャワーオイルは、浴槽のお湯に入れるバスオイルとしてはもちろん、濡れた体になじませて少しおいたあとに洗い流すシャワーオイルとしても使えます。その日の気分や過ごし方にあわせて、香りの楽しみ方を使い分けてみてはいかがでしょうか。1品で複数の使い方ができるのも魅力です。
濃厚な香りが特徴で、時間をかけてゆったりとしたバスタイムを過ごしたいときや、就寝にむけて穏やかな時間を過ごしたいときにおすすめ。1日の終わりに、だんだんと落ち着いた過ごし方にシフトしていくきっかけとしても使えます。年末の慌ただしい時期だからこそ、豊かな香りに包まれながらじっくり自分と向き合うバスタイムを過ごしたいと考える方にぴったりです。
03
魅惑的な香りをまといながら保湿もできるバスオイル〈ジョー マローン ロンドン〉
特別な雰囲気がただよう、まさに「バスタイムを楽しみたい」という気分にぴったりの雰囲気。ホリデイシーズンの気分におすすめのバスオイルです。
ザクロ、ラズベリー、プラムのみずみずしくフルーティーな香りがベースとなり、アクセントとしてピンクペッパーが効いています。華やかなカサブランカとスパイシーなウッディ調の香りも加わり、全体として洗練された印象となっているのも特徴的。セルフケアの時間であるバスタイムに、自分の魅力をより高めたくなるような雰囲気の香りです。
保湿成分として植物由来の成分も配合されており、肌にうるおいを与え、なめらかに整えます。豊かな香りを楽しみながら肌の保湿ケアまでできる点も魅力です。
30mLのサイズは、自分用にお試しとして購入したり、プレゼントとして贈ったりする大きさとしておすすめ。ワンポイントとして蓋の部分にリボンがついているので、贈り物として選びやすいデザインでもあります。同じ香りのバスオイルには250mLのサイズもあるので、気に入ったら大きい方をリピートしてもいいですね。どちらのサイズも、スタイリッシュでオシャレな、バスルームに置いておきたくなるデザインです。
EDITOR
日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
Akari
バスアイテムの香りにこだわれば、バスタイムがさらに充実すること間違いなし!自分自身をケアする大切な時間だからこそ、お気に入りの香りとともに過ごすのがおすすめです。ぜひ好みの香りを探してみてください♪
美との向き合い方を言葉にすることが大好きな、哲学科卒のコスメライター。美容を通して心に余裕が生まれ、周りにも優しくなれた感動体験から、スキンケア・コスメにまつわる情報を発信している。
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
お風呂でのセルフケアタイムを充実させるなら、バスソルトやバスオイル、シャワーオイルの香りにこだわって取り入れるのがおすすめ。思わず深呼吸したくなるような魅力的な香りのバスアイテムを紹介しているので、ぜひ自分好みの香りものを探す参考にしてみてください。
コスメコンシェルジュとは?
日本化粧品検定最上位資格を有する「化粧品の専門家」。化粧品の種類ごとの特徴を学ぶことで、肌悩みに合わせた化粧品を選ぶスキルを身につけています。