

【2025年最新版】買ってよかった!デパコススキンケアの人気アイテム35選〈編集部おすすめ〉

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/03/28
01
デパコスの魅力とは?

02
デパコスのスキンケア選びのポイント4つ
デパコスのスキンケアアイテムを選ぶ際は、以下の4つのポイントをチェックしましょう。
肌悩み/肌質/時短/価格
ここでは、それぞれのチェックすべき内容について詳しく解説します。
肌悩み/肌質/時短/価格
ここでは、それぞれのチェックすべき内容について詳しく解説します。
- 肌悩み
スキンケアアイテムは、自分の肌悩みに合った商品を選ぶことが大切です。商品やブランドによって、配合されている成分が異なるため、期待できる効果もさまざま。ぜひ購入前に、コスメカウンターやオンラインカウンセリングを使って、ビューティーアドバイザーにご自分の悩みを相談してみてください。
肌悩みに応じたおすすめアイテムをオンラインでご相談したい方はこちらへ
■無料で手軽に相談!DEPACO BAのオンラインカウンセリング→ - 肌質
スキンケアを選ぶ際は、自分の肌質に合っているか確認するのも重要なポイントです。肌質には、主に以下の4つがあります。
・普通肌:水分と油分のバランスが良い
・乾燥肌:水分と油分が少なく、かさついている
・脂性肌:水分と油分が多く、特に油分の過剰な分泌が目立つため脂っぽい
・混合肌:乾燥肌と脂性肌の両方の特徴を持っており、乾燥する部分と脂っぽい部分がある
・普通肌の場合
水分と油分のバランスが取れているアイテムを使い、現在の状態を維持しましょう。体調や環境の変化で肌トラブルが発生する可能性もあるため、日々のスキンケアを丁寧に行うことが大切です。
・乾燥肌の場合
保湿力が期待できるアイテムを選びましょう。肌に塗布する際は、ハンドプレスすると肌になじみやすくなります。また、乾燥しやすい目元や口元などは、重ね塗りするのがおすすめです。
・脂性肌の場合
水分と油分が多すぎる状態のため、テクスチャーの軽いさっぱりしたアイテムが良いでしょう。
・混合肌の場合
保湿にこだわったアイテムを選んで、部位ごとに塗布量を調整することが大切です。例えば、乾燥しがちな部分には重ね塗りをし、脂っぽい部分には薄く塗ると良いでしょう。肌の状態を見ながら、調整することをおすすめします。 - 時短
デパコスのスキンケアには、オールインワンタイプのアイテムも多く展開されています。クリームタイプやマスクタイプなど、ラインアップも豊富です。時短でスキンケアしたい方は、オールインワンも検討してみましょう。 - 価格
スキンケアは毎日続けることが大切。そのため、まずは経済的に負担の少ない価格帯からアイテムを選びましょう。デパコスのスキンケアは、安いものは数千円から商品を販売しています。年齢に応じて、ラインアップを変えることもひとつの楽しみにしてみてください。
試しに使ってみたい方は、トライアルセットもおすすめです。
03
デパコスとプチプラの違いは?
デパコスは、4,000円台からのアイテムが多い傾向にあります。百貨店で購入する時は、ビューティーアドバイザーがアイテムを選んでくれることもあり、自分に合ったアイテムが見つかりやすいでしょう。さらに高級感のあるパッケージが多いので、プレゼント用や自分へのご褒美など特別感を演出したい時におすすめ。
一方でプチプラは2,000円以下のアイテムが多く、手軽に購入しやすいのが特徴です。ドラッグストアでも購入できるので、サクッと購入して使ってみたい時にぴったり。
一方でプチプラは2,000円以下のアイテムが多く、手軽に購入しやすいのが特徴です。ドラッグストアでも購入できるので、サクッと購入して使ってみたい時にぴったり。
04
スキンケアの人気デパコスブランド5選
ここでは、人気のデパコスブランドを5つピックアップ!多くの人から愛される理由や特徴についてご紹介します。
RMK
メイクアップアイテムで人気の〈RMK〉ですが、実はスキンケアでも人気♪クレンジングバームやジェルスクラブ、オイルトリートメントなどのスキンケアアイテムを展開しています。保湿効果のあるアイテムが豊富です。
■〈RMK〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
■〈RMK〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
クラランス
〈クラランス〉のスキンケアアイテムの魅力は、独自技術の「植物バイオテック」によりさまざまな角度から肌へアプローチできること。クレンジングや洗顔、化粧水など毎日使うアイテムから美容液や年齢に応じたケアができるアイテムまで、豊富に展開しています。
■〈クラランス〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
■〈クラランス〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
クリニーク
〈クリニーク〉の魅力は、肌タイプに合わせたアイテムを展開していること。自分の肌に合ったケアができるため、多くの方から人気です。また、拭き取り化粧水やセラム、スクラブなどアイテムのラインアップも豊富♪
■〈クリニーク〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
■〈クリニーク〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
コスメデコルテ
〈コスメデコルテ〉は、高級化粧品として日本で長年知られているブランドです。研究結果に基づいて開発されており、その真摯な企業姿勢から生み出されるこだわりのアイテムは多くの方に愛されています。保湿力のあるアイテムが多く、40代や50代の方向けのスキンケアも展開しているのが特徴です。
■〈コスメデコルテ〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
■〈コスメデコルテ〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
SHIRO
〈SHIRO〉は、植物由来成分を使ったシンプルなアイテムが魅力。そのため、なるべくナチュラルなアイテムを使いたい方から人気があります。素材にこだわりのあるブランドです。
■〈SHIRO〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
■〈SHIRO〉のスキンケアアイテム一覧はこちら→
05
デパコスおすすめスキンケア【クレンジング・洗顔編】
クレンジングや洗顔料には、クリームタイプ・ジェルタイプなどが展開されているので、どれがいいか迷ってしまいますよね。使い心地や容器の形状、配合されている成分によって、特徴はさまざまです。
ここからは、それぞれのポイントを解説しながらおすすめのデパコスクレンジング・洗顔料をご紹介します!デパコスのクレンジング・洗顔料を購入しようと考えている方は、どれが自分に合っているかぜひチェックしてみてください。
ここからは、それぞれのポイントを解説しながらおすすめのデパコスクレンジング・洗顔料をご紹介します!デパコスのクレンジング・洗顔料を購入しようと考えている方は、どれが自分に合っているかぜひチェックしてみてください。
〈オルビス〉うるおいを守りながらメイクオフ
心地よくメイクをオフしたいなら〈オルビス〉のクレンジングクリームがおすすめです。植物由来の保湿成分を配合し、肌のうるおいを守りながらメイクを穏やかにオフ。必要なうるおいを残し、やわらかなしっとりした洗い上がりへ導きます。無香料・無着色・アルコールフリー・酸化しやすい油分不使用。
〈レインカ〉極小サイズの泡が摩擦を押さえて毛穴汚れをスッキリオフ
毛穴や肌のきめに入り込む極小の炭酸泡(※1)が、汚れをスッキリ洗い流してくれます。さらに、水溶性と油溶性の5種のビタミン(※2)と保水ベール成分(※3)を配合することで、しっとりした洗い上がりへ。乾燥による毛穴の目立ちが気になる方におすすめのアイテムです。
※1 二酸化炭素(噴射剤)
※2 ナイアシンアミド、パンテノール、シアノコバラミン、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸レチノール(すべて整肌成分)
※3 異性化糖(保湿成分)
※1 二酸化炭素(噴射剤)
※2 ナイアシンアミド、パンテノール、シアノコバラミン、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸レチノール(すべて整肌成分)
※3 異性化糖(保湿成分)
〈ドクターケイ〉角質ケア泡洗顔でつるんとした美しい肌へ
毛穴で悩んでいる方には、美容誌や美容サイトなどで数々のベスコスを受賞した人気アイテム、〈ドクターケイ〉の「ABC-Gピールウォッシュ」がおすすめです。肌への刺激に配慮した濃度のグリコール酸(整肌成分)が、毛穴に詰まった角栓や古い角質を柔らかくし肌を健やかに整えます。アミノ酸由来の洗浄成分(※1)が、必要なうるおいはキープしつつ、汚れを穏やかにオフ。またヒト型セラミド(※2)が、ハリとうるおいのある肌へ導きます。爽やかなシトラスの香りでリフレッシュ♪
※1 ラウロイルアスパラギン酸Na
※2 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(保湿成分)
※1 ラウロイルアスパラギン酸Na
※2 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(保湿成分)
〈スック〉たっぷりの泡が穏やかに汚れを洗浄
お肌に優しく使い心地のいい洗顔料をお求めなら〈スック〉の「ジェントル ホイップ ウォッシュ」がおすすめ。もっちりとした濃密な泡が、汚れをからめ取り素肌を穏やかに洗ってくれます。洗浄力がマイルドなアミノ酸系の洗顔料。しっとりとした洗い上がりなので、洗顔後のツッパリ感が苦手な方でも使いやすいですよ。毎朝・毎晩使う洗顔料だからこそ、こだわりたいですよね。乾燥が気になる方やマイルドな洗い上がりがほしい方は、一度使ってみてください♪
〈カバーマーク〉大容量タイプで高コスパのクレンジングミルク

〈カバーマーク〉のクレンジングミルクは、400g入った大容量タイプ。長く愛用したい方におすすめです。クレンジングと保湿が期待でき、メイクをスッキリ落とすのに洗い上がりはしっとり。また、濡れた手でも使えるため、シャワーのついでにクレンジングしたい方にぴったりです。9種のエッセンシャルオイルを配合、メイクをスッキリ落としながら気分もリフレッシュ!
〈シュウ ウエムラ〉独自テクノロジーで摩擦を抑えたクレンジングオイル
〈シュウ ウエムラ〉のクレンジングオイルは、独自のナノミセル テクノロジーが特徴です。肌の摩擦を抑えながら、毛穴の奥に入り込んだメイク汚れや古い角質をスッキリオフ。夜メイクを落とすだけではなく、就寝中の皮脂をオフするために朝使うのもおすすめです。朝晩のクレンジングとして使いたい方にぴったり♪
06
デパコスおすすめスキンケア【化粧水編】
洗顔の後に使うことが多い化粧水は、スキンケアの土台にもなる重要なアイテム。洗顔後の肌をうるおして、整える働きがあります。化粧水にはしっとりタイプとさっぱりタイプがあるので、肌質に合わせて選ぶといいですよ♪
また、年齢肌や乾燥など肌悩みに合わせるのもおすすめ。続けられる価格帯のアイテムかどうかもチェックしましょう。それではここからは、デパコスでおすすめの化粧水をご紹介していきます。
また、年齢肌や乾燥など肌悩みに合わせるのもおすすめ。続けられる価格帯のアイテムかどうかもチェックしましょう。それではここからは、デパコスでおすすめの化粧水をご紹介していきます。
〈RMK〉ベタつきにくくみずみずしいテクスチャーのオイルケアローション
乾燥が気になる方は、〈RMK〉のWトリートメントオイルシリーズから登場したオイルケアローションがおすすめです。水性と油性の成分を配合することで、肌を整えてうるおいをチャージ!みずみずしくハリのある美しい肌へ導きます。軽やかでベタつきにくいテクスチャーのため、一年中使えるのが魅力♪オイルケアをメイク前や普段のスキンケアに取り入れたい方にぴったりです。透明感のある爽やかなフローラルシトラスの香りで、気分をリフレッシュできますよ。
〈イプサ〉しっとりうるおいのある健やかな肌へ
乾燥しがちな肌には、保湿にこだわった〈イプサ〉の化粧水がおすすめ。独自の保湿成分アクアプレゼンターIII(※1)が、肌の表面に水分を抱え込み、角質層までじっくりうるおします。ベタつきにくくパシャパシャと使えるため、脂っぽい肌に悩む方にもおすすめです。アルコールフリー処方のアイテムをお探しの方におすすめです。
また、気になる大人の肌荒れを防ぐ有効成分(※2)を配合。乾燥で肌が不安定になりがちな季節のスキンケアにもおすすめです。
※1 保湿成分アクアプレゼンターIII:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
※2 トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
また、気になる大人の肌荒れを防ぐ有効成分(※2)を配合。乾燥で肌が不安定になりがちな季節のスキンケアにもおすすめです。
※1 保湿成分アクアプレゼンターIII:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
※2 トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
〈コスメデコルテ〉肌を整えて守るケア
肌荒れを防ぎたい方におすすめのアイテムが〈コスメデコルテ〉の化粧水。肌荒れとニキビを防ぎ、健やかな肌へ導きます。保湿成分の異性化糖・チョウジエキス・ヨモギエキスが角質層のすみずみまで浸透し、乾燥しがちな肌を保湿。思わず触りたくなるような、やわらかくしっとりしたつけ心地です。ノンコメドジェニックテスト済み・アレルギーテスト済み(※)です。
※すべての方にコメド(ニキビのもと)やアレルギーが起きないというわけではありません。
※すべての方にコメド(ニキビのもと)やアレルギーが起きないというわけではありません。
〈ダムダム〉シュッと吹きかけてうるおいをチャージするミストタイプの化粧水
日中の乾燥対策をしたい方には、メイクの上からも使えるミストタイプの化粧水がおすすめ。乾燥によるくすみをケアし、肌の調子を整えてくれます。軽くサラッとしたテクスチャーなのに、肌になじませると美容液のような質感になるのが特徴です。また幅広い肌タイプの方に使えるのもうれしいポイント♪カルダモンの香りが優雅に香ります。朝晩のスキンケアの時や、メイクの上から保湿したい時に使ってみてください。
〈カネボウ〉うるおいベールが肌をしっとり保湿
〈カネボウ〉の「オン スキン エッセンス V」は、肌上に美肌ベールを形成し、うるおいで満たしながら、光の拡散効果でふんわり明るい印象へ導きます。ほのかなフルーティーフローラルの香りがスキンケアタイムを特別な時間へ。シックで洗練されたボトルが特徴的です。肌表面のかさつきが気になる方におすすめ。
〈クレ・ド・ポー ボーテ〉気になる年齢肌を贅沢にケア
年齢肌のケアには〈クレ・ド・ポー ボーテ〉の化粧水がおすすめ。独自の保湿・整肌成分を配合することで肌にうるおいを与え、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれる(※)アイテムです。濃密なうるおいが角質層のすみずみまで保湿し、乾燥が気になる肌もしっとりとした質感が叶います。
希少なランや天然ローズを配合しているため、高級感のある優雅な香りが楽しめるのも贅沢ですよね。プレゼントにもおすすめです。
※効能評価試験済み
希少なランや天然ローズを配合しているため、高級感のある優雅な香りが楽しめるのも贅沢ですよね。プレゼントにもおすすめです。
※効能評価試験済み
07
デパコスおすすめスキンケア【美容液編】
集中してケアしたい悩みがある方は、ぜひ美容液を使ってみて!ここからはデパコスのおすすめ美容液をご紹介します。自分の悩みに合ったアイテムをチェックしてみてください。
〈RMK〉スキンケア前の手入れで差をつけよう!
プレケア用にこちらのアイテムがおすすめです。スキンケア前に使うことで、その後の化粧水や美容液を浸透(※)しやすくするトリートメントオイル。オイル層とうるおい層が、肌を保湿し健やかな状態へ導きます。アルガンオイル(保湿成分)を配合し、しっとりうるおうのにベタつきにくいテクスチャーが魅力です。また、顔全体から鎖骨までなじませて、顔用のマッサージオイルとしても使えます。
8種類の精油をブレンドしたフローラルシトラスの香りで、スッキリ気持ちの良い時間を楽しめるのもうれしいポイントです!
※角質層まで
8種類の精油をブレンドしたフローラルシトラスの香りで、スッキリ気持ちの良い時間を楽しめるのもうれしいポイントです!
※角質層まで
〈コスメデコルテ〉毛穴汚れをケアする拭き取り美容液
〈コスメデコルテ〉の「スノー クラリファイア」は汚れを拭き取るタイプの毛穴・角質ケア美容液。洗顔後の肌をやさしく拭くことで、毛穴の奥に残った汚れを落とします。ツッパリにくくしっとりした使い心地なので、乾燥が気になる方でも使いやすいですよ。スキンケアの前にひと手間かけるだけで、透明感(※)のあるきめ細かな肌へ導きます。ザラつきが目立つ小鼻やあごは、じっくり丁寧に拭き取るのがコツ。目の周りは皮膚が薄く敏感なので、弱い力でやさしく拭き取ることが大切です。
※汚れを落として肌を清浄にすることによる
※汚れを落として肌を清浄にすることによる
〈ドクターシーラボ〉スキンケアのファーストステップに
洗顔後、スキンケアのファーストステップにおすすめなのが〈ドクターシーラボ〉の導入美容液。次に使う化粧水や美容液のなじみやすさをサポートしてくれるアイテムです。いつものスキンケア前に、ひと手間かけることでより美しい肌へ導いてくれます。角質層のすみずみまで美容液が浸透することで、肌のきめを整えてうるおいをチャージ。
パッケージは高級感のある濃い赤とメタリックなデザインです。これまで導入美容液を使ったことがない方は、この機会に使ってみてはいかがでしょうか。
パッケージは高級感のある濃い赤とメタリックなデザインです。これまで導入美容液を使ったことがない方は、この機会に使ってみてはいかがでしょうか。
〈SHIRO〉乾燥肌をうるおす濃厚な酒かす米ぬかオイルインセラム
素材本来の魅力を活かすため、配合する成分を厳選し余計なものは排除。本当に必要な成分だけを使用したこだわりのアイテムです。肌のきめを整えてハリを与え、つい触りたくなるようなしっとりした肌へ導きます。
使用する時は、しっかり縦に振りオイルとエキスの2層が混ざるようにしましょう。さらに乾燥が気になる部分には、化粧水の前の導入美容液としても使うのもおすすめです。
使用する時は、しっかり縦に振りオイルとエキスの2層が混ざるようにしましょう。さらに乾燥が気になる部分には、化粧水の前の導入美容液としても使うのもおすすめです。
〈ランコム〉気になる肌悩みを集中ケア
集中的に肌をケアしたい方におすすめのアイテムが、先進美容「ウォーターピーリング」着想で6つの効果(※1)を1本にまとめた美白(※2)ケア美容液。美白有効成分のナイアシンアミドを配合しているので、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。みずみずしいテクスチャーで肌なじみもよく、角質層のすみずみまで浸透。しっとりうるおったやわらかい肌へ導きます。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ/にきびを防ぐ/油分バランスを整える/肌をなめらかに整える/皮膚にうるおいを与える/皮膚を保護する
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ/にきびを防ぐ/油分バランスを整える/肌をなめらかに整える/皮膚にうるおいを与える/皮膚を保護する
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
〈クラランス〉年齢肌をケアして思わず触れたくなる肌へ
年齢肌に悩んでいる方は〈クラランス〉の美容液を試してみて!「ダブル セーラム ライト」は、肌を保護している膜と近い比率の「水分7:油分3」の2層で構成したアイテムです。軽いテクスチャーが肌にスーッとなじみ、うるおい・きめ・ハリ・ツヤをチャージ。21種類の植物由来成分を配合し、健康的な肌へ導きます。
〈ゲラン〉年齢がでやすい目元のお手入れに
年齢が目立ちやすい目元・口元の集中ケアにおすすめのアイテムです。整肌成分のハチミツとロイヤルゼリーをたっぷり配合し、年齢でかさつきやすい部分をしっとり保湿し、ハリを与えきめを整えます。2層に分かれた美容液が肌の上で混ざり合い、スーッと肌になじむのが特徴です。ハチミツを連想させるゴールドのボトルが、高級感を演出。特別なスキンケアとして、取り入れてみませんか。
08
デパコスおすすめスキンケア【乳液編】
乳液は、肌の表面をカバーすることで、先に塗った化粧水や美容液を閉じ込める役割があります。ここでは、おすすめのデパコス乳液を特徴と共にご紹介していきます。
〈アテニア〉30代の肌に寄り添った新発想スキンケア
深い肌悩みはないけれど少し乾燥を感じ始めた…そのような30代の方におすすめなのが〈アテニア〉の「プリマモイスト デイエマルジョン」です。コクのあるテクスチャーが、肌にうるおいを与えきめを整えてくれます。さらに乾燥による小じわを目立たなくし(※)、ハリのある健康的な肌へ。しっとりした肌を長く感じたい方にぴったりです。ノバラを基調とした、ほのかな心地よい香り。
※効能評価試験済み
※効能評価試験済み
〈オサジ〉エイジングケア(※)を始めたい方に
〈オサジ〉の「カイ リベーションモイスチャライザー」は、乾燥する肌をうるおして肌を健やかに整えて保湿するクリームです。水溶性の膜が肌の表面を覆うことで、肌に水分を閉じ込めてしっとりする肌へ導きます。上品なダマスクローズとジャスミンの香りが、リラックス空間を演出。年齢肌のケアをしたい方にぴったりのアイテムです。肌なじみのよいさらりとしたテクスチャーなのでベタつきにくく、メイク前の保湿ケアにもおすすめ。
※年齢に応じたお手入れのこと。
※年齢に応じたお手入れのこと。
〈アユーラ〉ゆらぎやすい肌を保湿
ゆらぎやすい肌に悩んでいるなら〈アユーラ〉の化粧液を試してみて。肌を保湿しハリを与え、人それぞれのうるおいバランスを見極めて、肌のコンディションを整えます。無着色、弱酸性、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加。乾燥やハリに悩んでいる方におすすめの化粧液です。ミルクタイプのテクスチャーが、肌をゆっくり包み込むようにして、うるおいを与えます。
〈エスト〉乾燥しがちな肌にハリとうるおいを補給

※角質層まで
〈シゲタ パリ〉肌なじみのよい軽いテクスチャーが肌をしっとり保湿
軽いテクスチャーなのにしっとりうるおう〈シゲタ パリ〉の乳液。角質層のすみずみまで保湿成分が浸透し、やわらかくふんわりした肌へ導きます。保湿できるのにベタつきにくいので、暑い時期のスキンケアにもおすすめです。ボトルはやわらかい紫色のパステルカラーで、大人可愛い雰囲気。パッケージは環境へ配慮したデザインで、人にも環境にもやさしいアイテムです。
〈クリニーク〉美白(※)ケアで美しい肌へ
美白(※)ケアで美しい肌を目指すなら〈クリニーク〉のミルキーローションを使ってみて。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、美肌へと導きます。肌にうるおいとツヤを与え、肌荒れも防いでくれる便利なアイテム。肌の表面に伸ばすことで乾燥による外的刺激から大切な肌を保護します。ボトルは清潔感のある白を基調にしたデザイン。さまざまなスキンタイプの方に使えるのはうれしいポイントです。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
09
デパコスおすすめスキンケア【クリーム編】
乾燥肌の保湿ケアに大切なアイテムといえばクリーム。こっくりしたテクスチャーをはじめ、さまざまなテクスチャーのアイテムがあるので、自分の肌質に合ったクリームを見つけましょう。ここでは、おすすめのデパコスクリームをご紹介していきます。クリームの選び方が分からない方はチェックしてみてください。
〈オルビス〉年齢肌をケアする1品6役のオールインワンクリーム
忙しいけれどスキンケアもしっかりしたい方におすすめのアイテムが、〈オルビス〉のオールインワンクリーム。なんと1品で6役をこなす多機能クリームなんです。シワ改善・シミ防止(※1)に効果的なWナイアシン(※2)を配合しているので、年齢肌の悩みをじっくりケアできます。洗顔後はこのクリームで、化粧水からパックまで丸っとスキンケアが完了するので時短にも!ハリとうるおいのある肌へ導きます。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※2 ナイアシンアミド
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※2 ナイアシンアミド
〈SHIRO〉全身に使える保湿クリーム
全身の保湿ケアにも使えるのが〈SHIRO〉の「カレンデュラリペアクリーム」。北海道下川町で、オーガニックハーブを栽培・ものづくりを行うソーリー工房さんが、栽培期間中農薬不使用で育てたカレンデュラを原料(※)に作った保湿クリームです。保湿できるのにベタつきにくく、スーッと肌になじむような質感が魅力。全身のスキンケアに使えるので、乾燥しやすい時期にぴったりですね!容器は〈SHIRO〉らしい白が基調の洗練されたシンプルなデザインです。
※カレンデュラチンキ/トウキンセンカ花エキス(整肌成分)
※カレンデュラチンキ/トウキンセンカ花エキス(整肌成分)
〈クラランス〉軽いテクスチャーが肌にじっくりなじんで保湿
「イドラ エッセンシャル」シリーズのリニューアルで新登場した「イドラ エッセンシャル ライト クリーム N」です。水を大量に含んでいる多肉植物のセイロンベンケイ(※)とヒアルロン酸Na(保湿成分)を配合。ベタつきにくい軽いテクスチャーが肌にスーッとなじみ、角質層まで浸透します。外部の刺激で乾燥した肌を穏やかにいたわり、ハリとうるおいを補給。使う時は手のひらで温めると、よりなじみやすくなります。保湿クリーム初心者の方に試してほしいアイテムです。
※トウロウソウ葉エキス(保湿成分)
※トウロウソウ葉エキス(保湿成分)
〈SHISEIDO〉ハリのある肌へ導く薬用クリーム
年齢肌が気になる方には〈SHISEIDO〉の薬用クリームがおすすめ。年齢肌の悩みに紅花RED™(※1)がアプローチし、ツヤとハリのある美しい肌へ導きます。乾燥による小じわを目立たなく(※2)してくれるのも魅力です。さらに美白有効成分4MSK(※3)を配合しており、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
※1 保湿:ベニバナエキス、グリセリン
※2 効果評価試験済み
※3 4‐メトキシサリチル酸カリウム塩
※1 保湿:ベニバナエキス、グリセリン
※2 効果評価試験済み
※3 4‐メトキシサリチル酸カリウム塩
〈エスティ ローダー〉就寝中の保湿ケアにおすすめの夜用クリーム
独自のコラーゲナイト8テクノロジー(※)が魅力の夜用クリーム。濃密なテクスチャーが、うるおいを与えてじっくりと保湿します。なめらかに肌になじみ、重さを感じにくい使い心地です。寝ている間も保湿ケアしたい方におすすめのアイテム。
※8つの保湿・整肌成分からなるコンプレックス(アルゲエキス・酢酸トコフェロール・ホエイタンパク・ツクシメナモミエキス・フヨウ花エキス・ラミナリアディギタータエキス・ワサビノキ種子エキス・アセチルヘキサペプチド-8)
※8つの保湿・整肌成分からなるコンプレックス(アルゲエキス・酢酸トコフェロール・ホエイタンパク・ツクシメナモミエキス・フヨウ花エキス・ラミナリアディギタータエキス・ワサビノキ種子エキス・アセチルヘキサペプチド-8)
10
デパコスおすすめスキンケア【部分ケア・スペシャルケア編】
気になる部分だけや特別な時のスキンケアには、いつもと違うアイテムを使うのもおすすめです。ここからは「部分ケア・スペシャルケア」におすすめのデパコスをご紹介します!
〈エルツティン〉シルクのような肌へ導く
〈エルツティン〉の「シルクマスク」はクリーム16g分を1枚に配合した贅沢な濃密マスクです。特殊な三重コーティングのラッピングシートが、肌にピタッと密着。内側のクリームシートが肌へ密着し、濃縮されたクリームがハリとうるおいを肌にたっぷり与えます。外側のデュアルラッピングシートが、クリームシートの上から覆うことで水分の蒸発を防止。じっくり角質層まで保湿できるようにサポートします。
さらに、ラッピングされているので、髪の毛がマスクにつきにくいのもうれしいポイント!じっくり角質層まで保湿成分を浸透させることで、ツヤのある滑らかな肌へ導きます。特別な日のスペシャルケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
さらに、ラッピングされているので、髪の毛がマスクにつきにくいのもうれしいポイント!じっくり角質層まで保湿成分を浸透させることで、ツヤのある滑らかな肌へ導きます。特別な日のスペシャルケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
〈クラランス〉7日間(※)の集中スキンケア
〈クラランス〉の「ブライトプラス フレッシュ インテンシブエッセンス」は、パウダーとセラムの2種類を開封時に混ぜて使う7日間(※)の集中スキンケアです。パウダーとセラムを合わせて15種類の成分が、肌にスーッとなじみうるおいを与えます。普段しているスキンケアに追加して、スペシャルケアとして使用しましょう。
香料、色素、アルコール、パラベン、オイルフリー設計。大切な予定の前から7日間、時間をかけてしっかり整えたい方におすすめです。
※ご使用いただける目安の日数
香料、色素、アルコール、パラベン、オイルフリー設計。大切な予定の前から7日間、時間をかけてしっかり整えたい方におすすめです。
※ご使用いただける目安の日数
〈エピステーム〉目元の乾燥やハリ不足が気になる方におすすめの夜用アイクリーム
乾燥やハリ不足など、年齢の悩みが目元に出てきた方には〈エピステーム〉のアイクリームがおすすめ。まぶたの肌を考えたキープアイコンプレックス(※1)とシナジーリフトコンプレックス(TM)(※2)が、ハリのある目元へ導きます。さらにコックリとしたコクのあるテクスチャーが特徴。
※1 カミツレ花エキス、ユズ果実エキス(保湿成分)
※2 アイ葉/茎エキス、キハダ樹皮エキス(保湿成分)
※1 カミツレ花エキス、ユズ果実エキス(保湿成分)
※2 アイ葉/茎エキス、キハダ樹皮エキス(保湿成分)
〈サボン〉黒いスクラブマスクで滑らかな肌へ
真っ黒な見た目が特徴的な〈サボン〉の「3in1マスク&スクラブ」。死海の泥(※1)と自然由来のスクラブ成分(※2)が、洗顔では落としきれない余分な皮脂や汚れなどをスッキリ吸着。さらに肌にうるおいを与え、ハリのあるやわらかな肌へ導きます。乾燥やハリ不足などの年齢肌の悩みを抱えている方におすすめのマスクです。甘く華やかなローズブーケの香りが、心地よいリラックス空間を演出します。
※1 シルト(整肌・吸着)
※2 ケイソウ土(洗浄成分)
※1 シルト(整肌・吸着)
※2 ケイソウ土(洗浄成分)
〈ポーラ〉シワを改善したい方におすすめのアイクリーム

※1 日本初:シワを改善する医薬部外品として2016年7月に初承認された製品
※2 ニールワン成分名:三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na
11
スキンケアアイテムは自分に合ったものを選ぼう
スキンケアアイテムを選ぶ際のポイントは、自分の肌悩みや肌質に合っているものを選ぶことです。自分に合っていないアイテムは、どんなに良い成分を含んでいても、思っていた効果を得られないことも。デパコスのスキンケアアイテム選びで失敗しないためにも、本記事でご紹介したポイントをぜひ参考にしてみてください。
EDITOR

DEPACO編集部
エディター EDACO
スキンケアアイテムは種類が豊富で迷いがち…。この記事を参考に、自分のお肌の状態やお悩みに合ったアイテムを探してみてください♪
イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
そこで今回は、デパコスのスキンケアアイテム選びのポイントと、DEPACO編集部おすすめの商品を厳選してご紹介します。これまでスキンケアアイテム選びに失敗してしまった方やまだデパコスを購入したことがない方は、ぜひチェックポイントを参考にしてみてください。