

【パープル&ラベンダーメイクやり方】透明感が欲しい人必見のテク&おすすめカラーコスメを美容のプロがご紹介

DEPACO編集部
エディター 高梨
2025/07/26
01
まず取り入れやすいのはベースメイク&ハイライト
教えてくれたのは…
DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)の篠原さん。
初心者さんでも挑戦しやすいのは、パープル調の下地をベースメイクに仕込むこと。肌の黄ぐすみをパープルカラーでおさえながら血色感を足すことができます。さらにハイライトやチークをパープルにすれば、自然な透明感やツヤ感が。
イエベさんでパープルには挑戦しづらいという方も、ベースメイクならハードルが低いのでおすすめ。マットな質感よりも、ツヤ感があり薄づきなアイテムを選ぶと肌なじみがよく、初心者さんも取り入れやすいですよ。
DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)の篠原さん。


イエベさんでパープルには挑戦しづらいという方も、ベースメイクならハードルが低いのでおすすめ。マットな質感よりも、ツヤ感があり薄づきなアイテムを選ぶと肌なじみがよく、初心者さんも取り入れやすいですよ。
使用するパープル&ラベンダーアイテムはこちら

1.〈ジルスチュアート〉イルミネイティングジェム セラムプライマー SPF40・PA+++(30mL)(01) 税込3,850円
塗るだけで高い透明感(※)のあるツヤ肌に仕上がると好評の美容液化粧下地。高SPF値とみずみずしいつけ心地を両立し、肌への密着度も高く、ファンデーションとの親和性もあります。「01 lavender gem」は、黄ぐすみが気になる方にぴったり。
※メイクアップ効果によるもの。
マルチユースなスティックで輝きをプラス
2.〈RMK〉ラディアントカラースティック(01) 税込3,630円
簡単にパール感を仕込めるのが、ハイライトやアイメイクとマルチに使える〈RMK〉2025年春の新作。「01 ギャラクシー グロウ」は、ピンクとブルーのパールがきらめく淡い色づきのブルーアイリス。ツヤ感たっぷりですが肌なじみがよく使いやすいです。
クリアな発色とフォギーな質感で毛穴レスな透明肌へ
3.〈アディクション〉ザ リキッドブラッシュ フォギー(001) 税込3,740円
ナチュラルな血色感を演出できると話題のリキッドチーク。「001 Pillow Dream」は、イノセントな印象のベビーピンク。甘さのある色みですが、ほんのりパープルみがあるので透明感も出しつつ、上品に仕上がります。
【HOW TO MAKE-UP】
ツヤ感あふれる透明肌を演出
【POINT①】下地は顔全体に透明感が出るように量を調整しながら塗る
ベースメイクは、ツヤ感のあるアイテムを重ねて透明感あふれる肌を目指します。まずは1本でツヤ感がしっかり演出できる化粧下地1を手にとり、顔全体にのばしていきます。Tゾーンは薄めに塗るのがコツ。頬など広いところからおでこ、鼻、口まわりの順に塗っていくと、パーツごとにちょうどいい量をまんべんなく塗ることができますよ。そのあとは、ほどよいツヤ感が出るファンデーション、フェイスパウダーを使い、より透明感のある肌に。
ハイライト2は目のまわりのCゾーンと、鼻筋の上の方と鼻先、そしてあごにのせてのばすことで、顔全体が光をまとったような印象に。一度指にとって、手の甲で抑えてから塗るとナチュラルな透明感を演出できます。
トレンドの透明感ある肌に仕上げるためには、パールやラメが入っているなどツヤっぽくなる質感選びがポイントです。
【POINT②】チークは肌になじませてナチュラルな雰囲気に
チークは毛穴を目立ちにくくし、肌をフラットに見せてくれるフォギータイプのものがおすすめ。
リキッドタイプの3はするすると肌に溶け込み、テクニックいらずで簡単にぼかせるため自然な仕上がりに。まずは中指・薬指など指2本分ぐらいでとり、肌になじませるようにポンポンと広げていくと力の抜け加減がちょうど◎。今回はふんわりやわらかな雰囲気に仕上げるため、ニコっと笑って頬が一番高くなるあたりに一度チークをおいてから横に流していきます。なりたい印象によって入れ方を変えるといいですよ。
- 化粧下地1を肌全体に塗り広げ、色ムラをパープルでカバー。上からツヤ系のファンデーションを重ねる。
- ツヤ肌に素肌のような抜け感が出るよう、フェイスパウダーをのせる。肌を磨くように大きめのブラシでくるくると回しながら重ねて。
- ハイライト2を基本のハイライトゾーン(Tゾーンや目の下の頬骨あたり)にのせ、チーク3で輝きをプラス。
- アイメイクは、ベースメイクとリンク性の高いモーブ系などパープル感があるものにすると、全体的な透明感がアップ。今回は、アイシャドウとアイブロウはモーブ系、アイライナーとマスカラは、抜け感のある薄いブラウンやベージュ系をチョイス。
- リップはコーラル系で全体にまとまりをもたせる。
【POINT①】下地は顔全体に透明感が出るように量を調整しながら塗る

ハイライト2は目のまわりのCゾーンと、鼻筋の上の方と鼻先、そしてあごにのせてのばすことで、顔全体が光をまとったような印象に。一度指にとって、手の甲で抑えてから塗るとナチュラルな透明感を演出できます。
トレンドの透明感ある肌に仕上げるためには、パールやラメが入っているなどツヤっぽくなる質感選びがポイントです。
【POINT②】チークは肌になじませてナチュラルな雰囲気に

リキッドタイプの3はするすると肌に溶け込み、テクニックいらずで簡単にぼかせるため自然な仕上がりに。まずは中指・薬指など指2本分ぐらいでとり、肌になじませるようにポンポンと広げていくと力の抜け加減がちょうど◎。今回はふんわりやわらかな雰囲気に仕上げるため、ニコっと笑って頬が一番高くなるあたりに一度チークをおいてから横に流していきます。なりたい印象によって入れ方を変えるといいですよ。
02
パープル・ラベンダー感を主張するなら!アイシャドウやリップで
教えてくれたのは…
DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)の釣川さん。
下地だけではなくアイシャドウやリップもパープル&ラベンダーがブーム。カラーが見えやすいパーツなので、一気にパープル感が演出できます。目元もリップも今のトレンドは“抜け感”なので、薄づきで、シアー感のあるパレットなど肌なじみのよいものを選ぶと初心者さんでも失敗しづらく、取り入れやすいですよ。
DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)の釣川さん。


使用するパープル&ラベンダーアイテムはこちら

1.〈カネボウ〉アイカラーデュオ(08) 税込2,530円
色、質感、光、それぞれのコントラストを引き立たせる2色がセットになったアイシャドウ。クールなラベンダーとフェミニンなモーブの「08 Elegant Irony」は、上品でミステリアスなまなざしに仕上げられます。シアーな発色なのでパープルデビューにぴったり。
やわらかいパープル感と透明感をリップにオン
2.〈ボビイ ブラウン〉エクストラ プランプ リップ セラム(750) 税込4,950円
8種のボタニカルオイル(※)を配合し、リップケア効果を兼ね備えたリップグロス。素の唇の色になじむカラーで、血色感とヘルシーなツヤを演出します。少しパープルみを足せる「750 ベアライラック」は青みとミルキーな白みをプラスしたいときにおすすめ。
※メドウフォーム油、カカオ脂、シア脂、アボカド油、ホホバ種子油、ヒマシ油、オリーブ油、ツバキ種子油(いずれも保湿成分)
【HOW TO MAKE-UP】
かわいすぎない大人パープルメイク
【POINT①】アイメイクはパープルを主役にしながらやわらかい雰囲気に まずは、パープル感のある目元を作るために、1のアイシャドウパレットの上のラベンダーをアイホール全体にブラシでのせます。次に細めのブラシで下のボルドーを目のキワに入れてから、上に向かってブラシで軽くぼかしてグラデーションをつくります。繊細なパールによって、目元の透明感がアップしますよ。
まぶたに色がのる分、他のアイメイクはグレージュ系などでやわらかな印象に。アイライナーは黒だと強くなりすぎるのでブラウンブラック系のリキッドアイライナーを、マスカラはパープルが際立つようなグレージュ系、眉はボルドー系の色みでまとめます。
【POINT②】リップでパープルニュアンスを取り入れて
初心者さんなら、ニュアンスチェンジしやすいグロスなどでパープルを取り入れるのがおすすめです。まずはいつも使っているリップ(今回は、唇の色がよくなるような血色系のローズレッド)を塗り、そのあと、2のグロスを上から直接重ねます。白っぽいパープルが足されるので、ミルキーでやわらかい印象に。薄づきなので、たっぷりめにつけてパープルのニュアンスを出します。
- ピンク系の化粧下地で血色感を出す。ファンデーションはソフトマット質感で、ふんわり肌になれるようなものをセレクト。フェイスパウダーは軽めにのせてナチュラルな雰囲気でベースメイクをつくる。
- アイシャドウ1でパープルみをオン。
- 眉やアイライナー、マスカラなどは、パープルみを引き立てるためグレージュ系でやわらかくまとめる。
- リップ2でほんのりパープルニュアンスを足す。
【POINT①】アイメイクはパープルを主役にしながらやわらかい雰囲気に まずは、パープル感のある目元を作るために、1のアイシャドウパレットの上のラベンダーをアイホール全体にブラシでのせます。次に細めのブラシで下のボルドーを目のキワに入れてから、上に向かってブラシで軽くぼかしてグラデーションをつくります。繊細なパールによって、目元の透明感がアップしますよ。
まぶたに色がのる分、他のアイメイクはグレージュ系などでやわらかな印象に。アイライナーは黒だと強くなりすぎるのでブラウンブラック系のリキッドアイライナーを、マスカラはパープルが際立つようなグレージュ系、眉はボルドー系の色みでまとめます。
【POINT②】リップでパープルニュアンスを取り入れて

03
DEPACOで買える!人気のパープル&ラベンダーコスメ9選
ここからはDEPACOで買える、パープル&ラベンダー初挑戦の方にもおすすめのアイテムを、化粧下地、ハイライト&チーク、アイシャドウ、リップの4カテゴリーに分けてご紹介します。ポイントは、透明感を出す「ツヤ感」と失敗知らずの「薄づき」。その中で、自分のなりたい表情に合わせて選んでみてください♪カテゴリーごとのDEPACO BAイチオシアイテムにもご注目。
化粧下地
\BA篠原イチオシ!/
黄みをおさえて健康的な明るい肌を演出 独自のスペクトラルパールテクノロジーで、色ムラ・肌表面の凹凸をカバーしながら、血色感を演出してくれるコントロールカラー下地。「スミレ モーヴ」は肌の黄みを軽減し、透明感あふれる肌に。
BA篠原「ほんのりモーブのニュアンスで肌を明るく整え、透明感のあるベースメイクを引き立てます。上品に仕上げたい日にもおすすめです。」
ラベンダーカラーで透明感あふれるツヤ肌に スキンケア感覚のつけ心地と保湿感が好評の化粧下地。繊細なパールが上品なツヤ感で、色ムラも自然にカバー。「ラベンダーベージュ」は、くすみカバーのラベンダーと、肌トーンを均一に見せてくれるベージュの2色による補正効果が期待できます。
黄みをおさえて健康的な明るい肌を演出 独自のスペクトラルパールテクノロジーで、色ムラ・肌表面の凹凸をカバーしながら、血色感を演出してくれるコントロールカラー下地。「スミレ モーヴ」は肌の黄みを軽減し、透明感あふれる肌に。
BA篠原「ほんのりモーブのニュアンスで肌を明るく整え、透明感のあるベースメイクを引き立てます。上品に仕上げたい日にもおすすめです。」
ラベンダーカラーで透明感あふれるツヤ肌に スキンケア感覚のつけ心地と保湿感が好評の化粧下地。繊細なパールが上品なツヤ感で、色ムラも自然にカバー。「ラベンダーベージュ」は、くすみカバーのラベンダーと、肌トーンを均一に見せてくれるベージュの2色による補正効果が期待できます。
ハイライト&チーク
\BA篠原イチオシ!/
チーク初心者でも使いやすいふんわりライラック パステルカラーでくすみを飛ばし、自然な血色感を叶えるチークカラー。きめ細かいパウダーが肌にフィットし、塗ると透明感のあるフォギーな仕上がりになります。「03 misty lilac」は透明感のあるパープルで、薄づきなのでチーク初心者にもおすすめです。
BA篠原「ふんわり透けるような血色感を演出し、甘すぎず上品な仕上がりに。大人のかわいらしさをさり気なく引き出してくれます。」
ツヤ肌に導く透明感とシルバーの輝き パウダージェルのなめらかなテクスチャーに、繊細なパールを贅沢に配合したハイライターで、フェイスにもボディーにも使用OK。伸びがよく、肌にうるおいと自然な輝きを与えます。「02 フロステッド ライラック」は、ひんやりとした透明感とシルバーの輝きが魅力。
チーク初心者でも使いやすいふんわりライラック パステルカラーでくすみを飛ばし、自然な血色感を叶えるチークカラー。きめ細かいパウダーが肌にフィットし、塗ると透明感のあるフォギーな仕上がりになります。「03 misty lilac」は透明感のあるパープルで、薄づきなのでチーク初心者にもおすすめです。
BA篠原「ふんわり透けるような血色感を演出し、甘すぎず上品な仕上がりに。大人のかわいらしさをさり気なく引き出してくれます。」
ツヤ肌に導く透明感とシルバーの輝き パウダージェルのなめらかなテクスチャーに、繊細なパールを贅沢に配合したハイライターで、フェイスにもボディーにも使用OK。伸びがよく、肌にうるおいと自然な輝きを与えます。「02 フロステッド ライラック」は、ひんやりとした透明感とシルバーの輝きが魅力。
アイシャドウ
ナチュラルにパープルを仕込めるクリームタイプ
豊富なカラーバリエーションが人気のアイシャドウで、ツヤ感の出やすい「クリーム」タイプ。透明感あるつやめきの中に、複雑な色と質感が混ざり合います。「016C Ever Mine」はブルーパールが繊細なラベンダーモーブ。
大人のエレガンスを引き立てるパープルアイ プライマー1色とパウダー3色のセットで、奥行き感のある目元を生み出すアイシャドウパレット。プライマーには保湿成分(※)が配合され、目元のケアも叶います。肌なじみのよい「12 Purple Ocean Twilight」は、ラベンダーにシックなグレージュとパープルを組み合わせ、優雅な印象に。
※加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、トウキエキス、シソエキス、グリシン、グリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、トレハロース、水添ポリデセン(いずれも保湿成分)
\BA釣川イチオシ!/
パープル初心者にもおすすめのラベンダーカラー なめらかな描き心地のスティックタイプのアイカラー。ひと塗りでもしっかり発色し、長時間持続します。「S09 SOIREE(シマリングラベンダー)」は、独自のパールを配合し、印象的な輝きと濁りやくすみのないピュアなカラーが見たままに発色します。
BA釣川「落ち着いたラベンダーカラーでメイクに取り入れやすく、1本でも簡単にツヤ&立体感のあるラベンダーアイが作れます。」
大人のエレガンスを引き立てるパープルアイ プライマー1色とパウダー3色のセットで、奥行き感のある目元を生み出すアイシャドウパレット。プライマーには保湿成分(※)が配合され、目元のケアも叶います。肌なじみのよい「12 Purple Ocean Twilight」は、ラベンダーにシックなグレージュとパープルを組み合わせ、優雅な印象に。
※加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、トウキエキス、シソエキス、グリシン、グリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、トレハロース、水添ポリデセン(いずれも保湿成分)
\BA釣川イチオシ!/
パープル初心者にもおすすめのラベンダーカラー なめらかな描き心地のスティックタイプのアイカラー。ひと塗りでもしっかり発色し、長時間持続します。「S09 SOIREE(シマリングラベンダー)」は、独自のパールを配合し、印象的な輝きと濁りやくすみのないピュアなカラーが見たままに発色します。
BA釣川「落ち着いたラベンダーカラーでメイクに取り入れやすく、1本でも簡単にツヤ&立体感のあるラベンダーアイが作れます。」
リップ
\BA釣川イチオシ!/
透明感あふれる次世代ラベンダーで洒落っ気と血色感を両立 アジア人のスキントーンに映える絶妙な血色感を追求したリップバーム。唇の水分量に反応して一人ひとり異なるカラーに変化します。「バイブ」は見た目のパープル感からは想像ができないほど、透明感あふれる仕上がりに。
BA釣川「リップでラベンダーニュアンスを取り入れたいときに◎。シアーな発色なので、肌色問わず使いやすいですよ。」
センシュアルな印象を与えるモーブカラー 素の唇の血色や質感を生かすシースルー発色と、唇をほんのりふっくら見せるプランプ効果(※)があるティントリップバーム。「08 アイリス」は透け感のあるミルキーな明るさで唇のくすみを払いながら、青みを含んだピンクが自然体なのにセンシュアルな印象を作り出します。
※メイクアップ効果によるもの。
パープル&ラベンダーコスメ、いかがでしたか?一見難しそうな色かもしれませんが、実はトレンドの透明感あるメイクをするのにぴったりなアイテムなんです。薄づきでツヤ感が出やすい発色のアイテムを選びながら、夏にもぴったりなメイクを楽しんでくださいね♪
無料で手軽に相談!DEPACO BAのオンラインカウンセリング
パープルメイクに興味が出てきたからもっとコツを知りたい!というときは、オンラインカウンセリングをご活用くださいね♪
■DEPACO BAによるオンラインカウンセリングはこちら→
50ブランド以上の知識を持つ美容のプロによる、自分に合ったアドバイスが受けられます!
DEPACO会員様限定の無料サービス「オンラインカウンセリング」はもうお試しいただけましたか?50ブランド以上の知識を持ち、ブランドを横断してお客様のお悩みに寄り添う、DEPACO専属ビューティーアドバイザー(DEPACO BA)が、カウンセリングを担当しています。コスメ選びに迷ったときはもちろん、お手持ちのアイテムの使い方なども、ぜひお気軽にご相談くださいね♪ ■DEPACO BAによるオンラインカウンセリングはこちら→
編集・執筆/となりか編集室(野嵜理佳子)、撮影/和田真典
透明感あふれる次世代ラベンダーで洒落っ気と血色感を両立 アジア人のスキントーンに映える絶妙な血色感を追求したリップバーム。唇の水分量に反応して一人ひとり異なるカラーに変化します。「バイブ」は見た目のパープル感からは想像ができないほど、透明感あふれる仕上がりに。
BA釣川「リップでラベンダーニュアンスを取り入れたいときに◎。シアーな発色なので、肌色問わず使いやすいですよ。」
センシュアルな印象を与えるモーブカラー 素の唇の血色や質感を生かすシースルー発色と、唇をほんのりふっくら見せるプランプ効果(※)があるティントリップバーム。「08 アイリス」は透け感のあるミルキーな明るさで唇のくすみを払いながら、青みを含んだピンクが自然体なのにセンシュアルな印象を作り出します。
※メイクアップ効果によるもの。
パープル&ラベンダーコスメ、いかがでしたか?一見難しそうな色かもしれませんが、実はトレンドの透明感あるメイクをするのにぴったりなアイテムなんです。薄づきでツヤ感が出やすい発色のアイテムを選びながら、夏にもぴったりなメイクを楽しんでくださいね♪
無料で手軽に相談!DEPACO BAのオンラインカウンセリング
パープルメイクに興味が出てきたからもっとコツを知りたい!というときは、オンラインカウンセリングをご活用くださいね♪
■DEPACO BAによるオンラインカウンセリングはこちら→

50ブランド以上の知識を持つ美容のプロによる、自分に合ったアドバイスが受けられます!
DEPACO会員様限定の無料サービス「オンラインカウンセリング」はもうお試しいただけましたか?50ブランド以上の知識を持ち、ブランドを横断してお客様のお悩みに寄り添う、DEPACO専属ビューティーアドバイザー(DEPACO BA)が、カウンセリングを担当しています。コスメ選びに迷ったときはもちろん、お手持ちのアイテムの使い方なども、ぜひお気軽にご相談くださいね♪ ■DEPACO BAによるオンラインカウンセリングはこちら→
編集・執筆/となりか編集室(野嵜理佳子)、撮影/和田真典
EDITOR

DEPACO編集部
エディター 高梨
私も肌がくすんで見えがちなのでパープルカラーのコスメは手放せません!ご紹介した〈エトヴォス〉の化粧下地は今まさに愛用中♪ほんのりラベンダーで自然に仕上がるので、初心者さんにおすすめですよ!
旅行誌の出版社で編集職を10年以上経験。出産を機にキャリアを見つめ直し、今後は大好きな美容の情報発信をしたいという想いでDEPACO編集部へ。美容はスキンケアやベースメイクでの“土台作り”が好き。趣味は旅と料理。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
そこで今回は美容のプロ・DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)に、初心者でも使いやすいパープルカラーコスメをピックアップしてもらいました!最新トレンドをおさえたパープルメイクのテクニックも披露します♪