税込2,500円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
手元のお手入れは習慣化すれば見違える!ハンド&ネイルのセルフケア

手元のお手入れは習慣化すれば見違える!ハンド&ネイルのセルフケア

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/08/30
手元は意外と見られているもの。食事のとき、パソコンで作業をするとき、手をつなぐとき、美しい手元だと自分も一緒にいる人もいい気分になりますよね。
ただ、手肌や爪は、日々の家事や仕事の中で、いつの間にか乾燥していることも…。そこで今回は、自宅でできるハンド&ネイルケアのポイントをお伝えし、DEPACO編集部おすすめのアイテムもご紹介します!ケアを習慣化することで、あなたの手元も見違えますよ♪

目次

01
手や爪が乾燥してしまう原因は?

手や爪が乾燥してしまう原因は?
日々の水仕事やたび重なる手洗い、家事やデスクワークなどの外的刺激が乾燥の原因と考えられています。この影響で皮膚の角質層が乱れると水分が蒸発しやすくなり、手肌や爪が乾燥してしまうのです。
手洗い後、手に水滴が残ったままにしておくことも、水分の蒸発とともに手肌のうるおいが奪われてしまうのでNG!手洗い後はしっかり水気をふき取り、ハンドクリームなどでこまめに保湿することを心がけてくださいね。

02
自宅でのハンドケアのポイントは?

■ハンドクリームは、手のひらであたためてからマッサージするように伸ばします。指先や関節のシワの間にもしっかり塗り込むことも忘れずに!

■スクラブなどの定期的なケアで不要な汚れや角質を落としましょう。

ハンドクリームの前に化粧水をつけるのもおすすめ!

■水仕事の後やお風呂上がり、寝る前など、ハンドクリームはこまめに塗ることが大事。

■好きな香りのアイテムを選べば、使うたび気分転換にもなります。


ここからは、デパコスのおすすめハンドケアアイテムをご紹介します!

03
編集部おすすめ!ハンドケアアイテム9選

濃密なうるおいで包み込むハンドクリーム〈サボン〉

オーガニックカカオバター(※1)、オーガニックマンゴーバター(※2)、オーガニックシアバター(※3)、アーモンドオイル(※4)を配合。深いうるおいのベールで手肌を包み込み、なめらかに整えます。ゴールドを基調としたラグジュアリーなパッケージや、〈サボン〉で人気の高い「パチュリ・ラベンダー・バニラ」の香りも魅力。心ときめくハンドケアタイムを楽しめます。

※1 カカオ脂(保湿成分)
※2 マンゴー種子脂(保湿成分)
※3 シア脂(保湿成分)
※4 アーモンド油(保湿成分)

【香りの特徴】
パチュリ・ラベンダー・バニラが織りなすエキゾチックな香り

ひんやり、さらさらのハンドクリーム〈ロクシタン〉

さわやかな香りとすーっとする感触、さっぱりとみずみずしいテクスチャーで、暑い時季にぴったりの使い心地。塗ったあとはさらさらになるのに、ベジタブルオイル(※)配合できちんと保湿もしてくれるのがうれしいですね。携帯にも便利なサイズ感です!

※野菜油(スキンコンディショニング成分)

【香りの特徴】
レモンを思わせるフレッシュなヴァーベナの香り

森林浴のように心地よいハンドクリーム〈バウム〉

樹木由来を含む貯水成分(※1)やコンディショニング成分(※2)を配合。立ちのぼる森林浴の香りに包まれて、みずみずしいうるおいで手元を乾燥や手荒れから守ります。アルコール(エタノール)フリー、シリコーンフリー、パラベンフリー、合成着色料フリー。

※1 アルガンオイル、ホホバ種子油、セルロース、グリセリン(すべて保湿成分)
※2 ムクロジ果皮エキス、マンゴスチン樹皮エキス、グリセリン(すべて整肌保湿成分)

【香りの特徴】
湖畔の林に吹く風のような、清々しい香り

自然で上品な香りのハンドクリーム〈ル クヴォン メゾン ド パルファム〉

ユニークでラグジュアリーかつ親しみやすい、現代的な香りを創り出す〈ル クヴォン メゾン ド パルファム〉。こちらのハンドクリームは、べたつきにくい軽やかなテクスチャーでしっとりとした手肌に。高級感のあるデザインと香りで、プレゼントにも喜ばれそう♪

【香りの特徴】
ジャスミンとチュベローズの上品なパウダリーフローラル

軽やかな使用感のハンドクリーム〈ジョンマスターオーガニック〉

気分転換にもなる穏やかで心地よい香りと、持ち歩きしやすいコンパクトなサイズ感、すっと肌になじむ軽やかな使用感が魅力のハンドクリーム。スクワラン(※1)に複数の植物エキス(※2)を配合した伸びのよいテクスチャーで、乾燥でくすんで見える手肌にうるおいを与え、しっとりキメの整った明るい印象に。

※1 エモリエント剤
※2 ラベンダー花エキス、カニナバラ果実エキス、チャ葉エキス(すべてスキンコンディショニング成分)、キハダ樹皮エキス(保湿成分)

【香りの特徴】
ラベンダーなどの花々や樹木の落ち着いた香り

贅沢な気分へ誘うハンドローション〈ディプティック〉

洗面台に置いて、手洗いのたび使いたい乳液タイプのハンドローション。モダンなロゴと洗練されたガラスボトルが空間を贅沢に演出し、やさしい香りと繊細なテクスチャーが軽やかなべールのように手肌を包みます。詰め替え用のリフィルがあるのもうれしいですね。

【香りの特徴】
スイートアーモンドとプチグレンによる、フレッシュでおいしそうな香り

シルキーな手肌に導くハンドオイル〈ダヴィネス〉

〈ダヴィネス〉で人気の「オイ」シリーズのハンドオイル。ルク(※1)とアーモンドオイル(※2)配合のテクスチャーは少量でも伸びがよく、手肌にすっとなじんでシルキーなツヤとたっぷりのうるおいを与えます。上質な香りが長時間楽しめるのもポイント。

※1 ベニノキ種子エキス(スキンコンディショニング成分)
※2 アーモンド油(スキンコンディショニング成分)

【香りの特徴】
ほんのりと甘くスパイシーな香り

一日の終わりに手肌を慈しむハンド美容液〈オサジ〉

乾燥が気になる大人の手肌に。ハンドクリームの前にこのセラムで手指をゆっくりもみながら、気分をリフレッシュ。安らかな香りを感じながら心地よいハンドケアを行えます。なじませたあとはキュッと止まるような感触でべたつきにくく、なめらかな手肌に。

【香りの特徴】
アオモジ、ラベンダー、ゼラニウムをブレンドした安らかな香り

手には手の美容液を〈ニールズヤード レメディーズ〉

ブランド最高峰のスキンケアシリーズから生まれた、年齢を重ねた手肌にうるおいを与えるエイジングケア美容液。みずみずしい乳液状のテクスチャーで、うるおいに満ちたハリツヤのある手肌へと導きます。思わず深呼吸したくなるフランキンセンス(※)の香りも楽しんで♪

※ボスウェリアサクラ樹脂油(香り成分)

【香りの特徴】
フランキンセンスのウッディで奥深い香り



続いて、ネイルケアのポイントや手順、おすすめアイテムをご紹介していきます!

04
ネイルケアのポイントは?

■爪のお手入れは、爪がやわらかく乾燥していないお風呂上がりがおすすめ!

■お手入れは、水気をふき取った清潔な状態からはじめましょう。

甘皮を押し上げながら、ルーズスキンなどの不要な角質を除去して整えます。

■定期的なお手入れによって、美しい爪を保ちます。

05
ネイルケアの手順

  1. 爪の形を整える

    爪切りで長さをカットし、ネイルファイル(爪やすり)を使って形を整えます。


  2. 甘皮を処理する

    キューティクルリムーバーを爪まわりに塗布して甘皮をやわらかくし、プッシャーやコットンスティックなどで甘皮をやさしく押し上げます。その後、ガーゼなどでルーズスキン(角質)をふき取ります。


  3. 表面を整える

    ネイルバッファー(目の細かい爪用やすり)で爪の表面をなめらかにならし、シャイナー(爪磨き)でツヤツヤに仕上げます。


  4. 保湿&マッサージ

    最後に、ネイルケアオイルを爪やその周辺の皮膚に塗ってマッサージするようになじませて保湿します。


ここからは、デパコスのおすすめネイルケアアイテムをご紹介します!

06
編集部おすすめ!ネイルケアアイテム9選

べたつきにくいオイルで、爪しっとり〈ポール & ジョー ボーテ〉

さらりと軽い感触のホホバオイル(※1)やアーモンドオイル(※2)などを配合し、乾燥が気になる爪や爪まわりをケア。いつでも気軽に使えるべたつきにくいテクスチャーで、ネイルカラーの上からでも使えますよ!

※1 ホホバ種子油(エモリエント成分)
※2 アーモンド油(エモリエント成分)

携帯に便利な筆ペンタイプ〈RMK〉

3種のオイル(※)がうるおいを与えて、乾燥しやすい指先をしっとりケア。液だれしにくいジェルテクスチャーは、べたつきにくいのでカラーリング直後にも使えます。外出先でも使いやすいおしゃれなパッケージと、ほのかなラベンダーの香りもいいですね!

※ミネラルオイル、スクワラン、ホホバオイル(ホホバ種子油)

ローズの花びら入りのオイルセラム〈サボン〉

爪や甘皮にうるおいを与え、美しくつややかな指先をキープするネイル用オイル。スポイト1滴でも両手の爪や甘皮にいきわたる、伸びのよいテクスチャーも魅力的。オイルにはダマスクローズの花びらが浮かび、毎日のお手入れ時間を優雅に彩ります。

塗ることですこやかな爪をキープ〈ネイルズユニーク〉

〈ネイルズユニーク〉は、神戸生まれのネイルサロン。「ネイルストレングスナー」は、すこやかな爪へと整えながら、塗布膜で爪を強化できます。先端からのはがれなど、落ちが気になりだしたら塗り直しの目安です。ネイルカラーのベースコートとして使えます。

長さも形もさっと整えるネイルファイル〈アナ スイ〉

気になったときにささっと使える、シンプルでモードなデザインのネイルファイル。目が粗い白い面は長さを削りたいとき、目が細かい黒い面は爪先をなめらかに整える仕上げ用にと、1枚で用途に合わせて使い分けられます。

爪まわりにうるおいを与えるオイル〈ネイルバー〉

乾燥による指先のカサつきなどにうるおいを与えるネイルオイル。ボタンノック式の筆ペンタイプは、オイル量の調整をしやすく、コンパクトだから携帯にも便利。いつでもどこでも手軽にお手入れできます。ネイルサロンのメソッドを取り入れたプロフェッショナル仕様のアイテムです。

気になるルーズスキンの除去に〈ロングルアージュ〉

健康な爪を育むためのケアに。爪を傷つけにくく、プッシャー自体の重みで力を入れずに甘皮やルーズスキン(角質)を押し上げることができる、プロフェッショナル仕様のツールです。持つ部分には黒く染めた楓を使用。天然木ならではの手になじむ風合いを楽しめます。

13:00のリフレッシュをイメージした指先オイル〈uka〉

名前となっている“時間とリンクした香り”が楽しめる、ロールオンタイプのネイルオイル。「13:00」は、しっとりさらさらのライトブレンドのオイルで、ミント、レモンなどのさわやかな香りとマージョラムの爽快感のあるスパイスが織りなすアロマが楽しめます。フレグランス代わりに肩や首に塗って使うのも◎。

素早く爪になじみ、乾燥などの複合的な悩みをケア〈コスメデコルテ〉

化粧水のようにみずみずしくなじんで保湿しながら、爪表面のキューティクルもケアする、「デュアル ハイドロ リペア インフューザー(※)」を配合。ブラシで塗布後、指で丁寧になじませます。爪へのフィット性の高い「研磨技巧ブラシ」の採用で、なめらかな塗り心地です。

※ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー(保湿成分)

07
早速できるケアから始めてみましょう!

今回は、自宅でできるハンド&ネイルケアのポイントや、おすすめのアイテムをご紹介しました。手元の印象を左右する要素で大切なのは、うるおいと清潔感です。乾燥していたり、甘皮が伸びていたりしたら、好印象な手元にはなりませんよね。
今はあまりお手入れしていないという方も、毎日のケアが大切です。ぜひこの機会に、美しい手元を目指しましょう!

EDITOR

DEPACO編集部

エディター EDACO

手元は年齢が出やすいパーツのひとつ。日々の家事や仕事などでたくさん使っている手こそ、しっかりケアして労わってあげたいですね♪
肌悩み
  • 毛穴
好きなメイク
  • ナチュラルメイク
コスメの悩み
  • 同じようなメイクになってしまうこと

イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
秋の新作コスメ&おトクなキャンペーン情報をお届け♪

関連記事はこちら