

【50代コスメコンシェルジュ厳選】秋の始まりに取り入れたいスキンケア4選 #コスメの専門家

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
石川 紀子
2025/09/09
01
【蓄積汚れでくすみ(※1)がちな肌に】澄んだ印象へ導く〈エスト〉ジェル洗顔料
夏の肌は、紫外線ダメージを受けやすく、ターンオーバーが乱れがちです。くすみ(※1)の原因の古い角質がうまく剥がれ落ちずに蓄積しやすく、皮脂や汗が毛穴に詰まりやすくもなります。こうした状態では、様々な要因により、化粧水や美容液のなじみを妨げてしまうことも。そんな時に取り入れたいのが〈エスト〉「クラリファイイング ジェル ウォッシュ」です。
使い方は、顔を軽く濡らした後、直径2cmほどを手に取り、両手に広げて両頬、額、鼻、あごにのせます。円を描くようにやさしく顔全体になじませ、毛穴の詰まりや黒ずみが気になる部分は丁寧にくるくるとマッサージするようになじませ洗い流します。
ほどよく厚みのあるなめらかなジェルが肌にぴったり密着し、するすると広がる感触がとても気持ちよいです。泡立て不要のジェルタイプなので、忙しい朝でも手軽に使えるのも嬉しい。
さらに、うるおいを守りながら毛穴に詰まった角栓を分解して落とし、酸化タンパク質を含む古い角質や皮脂までしっかり洗い流します。〈エスト〉独自の洗顔技術「Wクラリファイインググテクノロジー」と、保湿成分のCPコンプレックスα(※2)を配合。うるおいを守って、なめらかな透明感のある洗い上がりはずっと続けたくなる!そんな魅力を感じています。
バイタリティー溢れるフローラルグリーン調のブライトブーケの香りは、朝の気分を目覚めさせるような清潔感があり洗顔タイムが楽しみになります。
※1 古い角質による
※2 トコフェロール、ソルビトール(保湿成分)

ほどよく厚みのあるなめらかなジェルが肌にぴったり密着し、するすると広がる感触がとても気持ちよいです。泡立て不要のジェルタイプなので、忙しい朝でも手軽に使えるのも嬉しい。
さらに、うるおいを守りながら毛穴に詰まった角栓を分解して落とし、酸化タンパク質を含む古い角質や皮脂までしっかり洗い流します。〈エスト〉独自の洗顔技術「Wクラリファイインググテクノロジー」と、保湿成分のCPコンプレックスα(※2)を配合。うるおいを守って、なめらかな透明感のある洗い上がりはずっと続けたくなる!そんな魅力を感じています。
バイタリティー溢れるフローラルグリーン調のブライトブーケの香りは、朝の気分を目覚めさせるような清潔感があり洗顔タイムが楽しみになります。
※1 古い角質による
※2 トコフェロール、ソルビトール(保湿成分)
02
【洗顔後の肌にうるおいと心地良さを】〈ランコム〉導入美容液
次にご紹介するのは、〈ランコム〉のスター美容液「ジェニフィック アルティメ セラム」です。2024年9月にリニューアルされた導入美容液で、洗顔後すぐに使うことで肌をやわらげ、次に使うスキンケアがなじみやすい状態へと整えます。夏の紫外線や空調による乾燥でかさつきがちな肌にもやさしくなじみ、すこやかな肌を保つサポートに。乾燥が気になり始める秋に向けて、うるおいを意識したケアを始めてはいかがでしょうか。
特徴的なのは、βグルカン(※1)を1滴におよそ90兆個(※2)新配合したこと。また、マメ科の植物「甘草」から抽出したリコリス由来成分(※3)と7種のプレ/プロバイオティクス由来成分(※4)も配合し、贅沢な設計となっています。
※1 カルボキシルメチル-β-グルカンNa(整肌成分)
※2 美容液1スポイトの平均値におけるカルボキシルメチル-β-グルカンNa(整肌成分)の分子数の概算値
※3 グリチルリチン酸2K(整肌成分)
※4 マンノース、α-グルカンオリゴサッカリド、ポリムニアソンチホリア根汁、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、2種の乳酸桿菌(すべて整肌成分)
使用するタイミングは洗顔後すぐ。容器には自動で1回分を吸い上げる便利なスポイトを採用。キャップを開けるだけで1回分の使用量が準備されていてとても便利です。
手のひらに取ったら、顔全体を包み込むようにやさしくなじませます。顔まわりや首元も忘れず丁寧に塗布します。仕上げにハンドプレスして、肌がもっちりと吸い付くような感触になったら完了です。
白濁した程よいとろみのあるテクスチャーは、日本のために特別に開発されたもので、洗顔後の肌にみずみずしく広がり、すっと浸透(※)。濃厚なのにべたつきにくく、シルキーな感触がやさしく肌を包みこむようで、毎日のスキンケアに取り入れたくなるこだわりと心地良さが詰まった美容液です。
さらに、50mLサイズは「レフィル」も用意されており、環境へ配慮した設計もポイントのひとつ。
※角層まで
特徴的なのは、βグルカン(※1)を1滴におよそ90兆個(※2)新配合したこと。また、マメ科の植物「甘草」から抽出したリコリス由来成分(※3)と7種のプレ/プロバイオティクス由来成分(※4)も配合し、贅沢な設計となっています。
※1 カルボキシルメチル-β-グルカンNa(整肌成分)
※2 美容液1スポイトの平均値におけるカルボキシルメチル-β-グルカンNa(整肌成分)の分子数の概算値
※3 グリチルリチン酸2K(整肌成分)
※4 マンノース、α-グルカンオリゴサッカリド、ポリムニアソンチホリア根汁、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、2種の乳酸桿菌(すべて整肌成分)


白濁した程よいとろみのあるテクスチャーは、日本のために特別に開発されたもので、洗顔後の肌にみずみずしく広がり、すっと浸透(※)。濃厚なのにべたつきにくく、シルキーな感触がやさしく肌を包みこむようで、毎日のスキンケアに取り入れたくなるこだわりと心地良さが詰まった美容液です。
さらに、50mLサイズは「レフィル」も用意されており、環境へ配慮した設計もポイントのひとつ。
※角層まで
03
【澄んだツヤをまとい洗練された印象の肌へ導く】〈SK-II〉美白(※1)ケア
真夏と比べると紫外線量は少し落ち着く季節とは言え、美白(※1)ケアは引き続き欠かせません。夏に受けた紫外線の影響は秋口に乾燥によるかさつきやくすみ(※2)などの肌悩みとして現れやすくなります。そんな季節におすすめなのが、2025年2月に4年ぶりにリニューアルされた〈SK-II〉の薬用美白(※1)美容液「ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス」です。
〈SK-II〉が30年以上にわたって続けてきた研究の成果を詰め込み、8つの効果(※3)をもつ医薬部外品へと進化した美容液です。〈SK-II〉独自のピテラ™(※4)に加え、美白(※1)とシワ改善の有効成分ナイアシンアミド(※5)などを含む新複合成分インフィニットオーラコンプレックスを配合。さまざまな肌悩みにアプローチする多機能設計です。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※2 乾燥による
※3 シワを改善する。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。肌あれを防ぐ。皮膚を健やかに保つ。皮膚にうるおいを与える。皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ。皮膚を整える。
※4 〈SK-II〉独自のガラクトミセス培養液(整肌・保湿成分)
※5 〈SK-II〉独自のニコチン酸アミドW(美白有効成分・シワ改善有効成分)
キャップを開けてスポイト1プッシュ分を手のひらに取り、両頬に多めに置き、残りを額、あごに分けてのせます。
最初に頬から指先でやさしく伸ばし、その後は頬の内側から外側へ向かって顔全体に広げます。仕上げに指の腹と手のひら全体を使ってハンドプレスし、肌にしっかりなじませて。
とろりとした乳液のようなテクスチャーが、肌にすっとなじんでなめらかに伸び広がります。しっとりとした使い心地が気に入っています。
香りはほっとできるようなやさしくて控えめなフローラルの香り。
パッケージのように、肌にうるおいを与えてパールに輝く肌印象を目指して毎日のお手入れに取り入れたい1本です。
〈SK-II〉が30年以上にわたって続けてきた研究の成果を詰め込み、8つの効果(※3)をもつ医薬部外品へと進化した美容液です。〈SK-II〉独自のピテラ™(※4)に加え、美白(※1)とシワ改善の有効成分ナイアシンアミド(※5)などを含む新複合成分インフィニットオーラコンプレックスを配合。さまざまな肌悩みにアプローチする多機能設計です。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※2 乾燥による
※3 シワを改善する。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。肌あれを防ぐ。皮膚を健やかに保つ。皮膚にうるおいを与える。皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ。皮膚を整える。
※4 〈SK-II〉独自のガラクトミセス培養液(整肌・保湿成分)
※5 〈SK-II〉独自のニコチン酸アミドW(美白有効成分・シワ改善有効成分)


最初に頬から指先でやさしく伸ばし、その後は頬の内側から外側へ向かって顔全体に広げます。仕上げに指の腹と手のひら全体を使ってハンドプレスし、肌にしっかりなじませて。
とろりとした乳液のようなテクスチャーが、肌にすっとなじんでなめらかに伸び広がります。しっとりとした使い心地が気に入っています。
香りはほっとできるようなやさしくて控えめなフローラルの香り。
パッケージのように、肌にうるおいを与えてパールに輝く肌印象を目指して毎日のお手入れに取り入れたい1本です。
04
【乾燥しがちな季節に】贅沢ケアでふっくらツヤ肌へ導く〈SHISEIDO〉薬用クリーム
紫外線の影響に加えて気温や湿度が下がる季節の変わり目こそ、いつも以上に丁寧なお手入れを心がけたいもの。そんな時に頼りたいのが〈SHISEIDO〉の「バイタルパーフェクション アドバンスクリーム」です。
山形県の最上紅花を使ったキー成分紅花RED™(※1)と、美白(※2)有効成分の4MSK(※3)を贅沢に配合。エイジングケア(※4)と美白(※2)ケアを同時にかなえる薬用クリームです。肌をやさしく包みながら、たっぷりなうるおいで、ハリ感をサポートします。乳液とクリーム、2つの役割を兼ね備えているので、べたつきにくく朝のメイク前にも心地良く使えるのもポイント。
※1 ベニバナエキス、グリセリン(保湿成分)
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※3 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
※4 年齢に応じたお手入れのこと。
パール2粒分を額、両頬、鼻、あごの5点に置き、額や頬などの広い部分から顔の外側へ向かってなじませます。
シルクのようにきめ細かく、ふんわりしたテクチャーは、こっくり濃密なのに、するすると肌になじみぴたっと密着。顔全体に伸ばした後は両手でそっとハンドプレスしてしっかりとなじませましょう。朝のスキンケアに取り入れれば、日中の紫外線によるメラニン生成を抑え、乾燥による小じわを目立たなくし(※)、うるおって透明感のある肌印象へ導いてくれます。
上品で心を落ち着かせるようなやさしい花々の香りも魅力のひとつ。上質なケアをしている気分を高めてくれます。
※効能評価試験済み
いかがでしたか?残暑が厳しい秋口は、肌トラブルが増える傾向にあります。スキンケアアイテムの見直しとともに丁寧なスキンケアを心がけたいですね。
山形県の最上紅花を使ったキー成分紅花RED™(※1)と、美白(※2)有効成分の4MSK(※3)を贅沢に配合。エイジングケア(※4)と美白(※2)ケアを同時にかなえる薬用クリームです。肌をやさしく包みながら、たっぷりなうるおいで、ハリ感をサポートします。乳液とクリーム、2つの役割を兼ね備えているので、べたつきにくく朝のメイク前にも心地良く使えるのもポイント。
※1 ベニバナエキス、グリセリン(保湿成分)
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
※3 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
※4 年齢に応じたお手入れのこと。

シルクのようにきめ細かく、ふんわりしたテクチャーは、こっくり濃密なのに、するすると肌になじみぴたっと密着。顔全体に伸ばした後は両手でそっとハンドプレスしてしっかりとなじませましょう。朝のスキンケアに取り入れれば、日中の紫外線によるメラニン生成を抑え、乾燥による小じわを目立たなくし(※)、うるおって透明感のある肌印象へ導いてくれます。
上品で心を落ち着かせるようなやさしい花々の香りも魅力のひとつ。上質なケアをしている気分を高めてくれます。
※効能評価試験済み
いかがでしたか?残暑が厳しい秋口は、肌トラブルが増える傾向にあります。スキンケアアイテムの見直しとともに丁寧なスキンケアを心がけたいですね。
合わせて読みたい
-
2025年上半期ベストコスメ【スキンケア&その他部門編】今すぐ買える!DEPACOでみんながリアルに買った人気デパコスランキング
-
【2025年上半期・ベストコスメ特別賞】イエベブルベ、マチュア世代向け、高級、ネクストブレイク…注目キーワード8つから部門賞を大発表!
-
【40代からの大人美容】憧れの高級スキンケア&コスメの選び方とおすすめデパコス19選〈ご褒美買いに!〉
-
「継続こそ、力なり」は真実だった!進化型ブライトニングケアで「透明感のある肌作り」を、すぐに始める!ずっと続ける!#松本千登世の大人美容
-
【50代からのコスメお悩み相談室】ひと夏過ごした9月の肌には、手軽にプラスワンするスキンケアを!
EDITOR

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
石川 紀子
ご紹介したアイテムは、秋口のスキンケアに心地良さを添え毎日のお手入れが楽しみになるような使用感をも届けてくれます。ぜひこの季節に自分にぴったりの一品を見つけてくださいね。
デパコス好きの50代会社員。美容好きに加え肌悩みに合ったコスメ選びをしたくてコスメコンシェルジュ、メイクアップアドバイザーを取得。新しいコスメは必ずチェックして年齢にとらわれずメイクを楽しんでいる。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
今回は、50代になってからますますスキンケアにこだわるようになった私が、残暑の時期に心強いスキンケアアイテムをピックアップしてご紹介するので、参考にしていただけたら嬉しいです。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
コスメコンシェルジュとは?
日本化粧品検定最上位資格を有する「化粧品の専門家」。化粧品の種類ごとの特徴を学ぶことで、肌悩みに合わせた化粧品を選ぶスキルを身につけています。