税込2,500円以上で送料無料
【2025年最新版】プレゼントにちょうどいい!6,000円台のおすすめデパコス15選!選ぶポイントも紹介します

【2025年最新】プレゼントにちょうどいい!6,000円台のおすすめデパコス15選!選ぶポイントも紹介

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/10/26
デパコスは、特別感があり見た目も華やかなのでプレゼントとして「贈られてうれしい」アイテムの定番です。とはいえ、価格帯が幅広く「どのくらいの予算で選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、6,000円台のデパコス。自分で買うには少し贅沢に感じる金額ですが、プレゼントとしては負担が大きすぎず、ちょうどいい価格帯です。相手に気を遣わせず、それでいてしっかりした特別感を演出できます。

今回は、プレゼントにおすすめの6,000円台デパコスアイテム15選をご紹介!併せてシーン別の選び方やポイントも詳しく解説します。プレゼント選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

01
6,000円台のデパコスはプレゼントにぴったり!

6,000円台のデパコスはプレゼントにぴったり!
プレゼントは、高価すぎると相手に気を遣わせてしまいますが、控えめすぎると感謝の気持ちが伝わりませんよね。そこでおすすめなのが、6,000円台のデパコスアイテムです。

6,000円台のアイテムは、自分で購入するには少し贅沢に感じてためらってしまう金額だからこそ、プレゼントとして贈られるとより喜んでもらえます。特にスキンケアやメイクアップなど実用的なアイテムは、そこまで高価なものを自分で購入することはないため、うれしいと感じてもらえますよ♪
そして受け取った側はもちろん、贈る側にとっても「普段は自分では選ばないアイテム」をチェックできるのが楽しいポイントです。

02
6,000円台のデパコスを贈るシチュエーション

6,000円台のデパコスは、誕生日や記念日のような特別な日にはもちろん、日頃の感謝を伝える贈り物にもぴったり。高級感がありながらも相手に気を遣わせすぎない絶妙なバランスで、シーンを選ばず喜ばれるのが魅力です。

誕生日プレゼントに

誕生日は、一年に一度の特別な日なので、少し高価なプレゼントでも受け取ってもらいやすいタイミング!自分ではなかなか選ばない6,000円台の贅沢なアイテムを贈ることで、特別感をしっかり演出できます。
また家族はもちろん、友人への誕生日プレゼントとしてもおすすめ。華やかさと実用性を兼ね備えたデパコスなら、お祝いにぴったりな贈り物になりますよ。

特別なイベントのギフトに

母の日やクリスマスなどの特別なイベントは、プレゼントを贈る絶好のタイミングです。6,000円台のデパコスなら、高級感と特別感を十分に演出できます

また、贈りたい相手に合わせてイベントのタイミングを選ぶことも大切です。例えば、家族にプレゼントしたい時は母の日や父の日、恋人やパートナーには、クリスマスや結婚記念日など、シーンを選ぶのがおすすめです。季節によって限定アイテムが発売されることもあるので、特別なイベントが近くなってきたら最新情報をチェックしてみてくださいね♪
■新作コスメ記事はこちらをチェック!→

日頃の感謝を込めたギフトに

プレゼントを贈る相手との関係性によっては、誕生日やイベントを待たずに、日頃の感謝を伝えるためのプレゼントとしてデパコスを贈るのもおすすめです。6,000円台のアイテムは、気を遣わせない価格帯で品質の高さをしっかり感じられるので、お世話になっている人へのお礼や感謝の気持ちを込めたギフトにぴったり。
関係性に合わせてさりげなく贈れば、相手の負担になりにくく、気持ちのこもったプレゼントとして喜んでもらえます。

03
どんなプレゼントが喜ばれる?

せっかく贈るなら「センスが良いもの」や「本当に喜んでもらえるもの」を選びたいですよね。デパコスを選ぶ時は、ブランドの世界観やデザイン性も大切ですが、実用性や相手の好みに合っているかどうかも重要です。ここでは、プレゼント選びで喜ばれるポイントについて解説します。

実用的で使いやすい

せっかくもらったけど使う機会がない、というのは避けたいですよね。そこでおすすめなのがリップやチークなどの基本のメイクアイテム!普段から使えるアイテムなら、扱いに困らないので喜ばれやすいのが特徴です。実用的なアイテムをチョイスしてみて♪

好みに合っている

どんなに人気のアイテムでも、色みや使い心地が相手の好みに合わなければ、喜んでもらいにくいもの。だからこそ、プレゼント選びでは「相手が普段どんな色をよく使っているか」や「どんな質感や香りを好んでいるか」など相手の好みに合わせることが大切です。そのため、事前に相手の好みをリサーチしてからプレゼントを選ぶのがおすすめ。好みに合ったアイテムは、気に入ってもらいやすく長く使ってもらえます。

センスが良くおしゃれ

センスの良いアイテムは、持っているだけで気分が上がるもの。特におしゃれが好きな人に、ハイセンスなアイテムをプレゼントすると喜ばれます。デパコスは洗練されたデザインやブランド独自の世界観が魅力です。ドレッサーやポーチに入っているだけで華やかさを添えてくれるので、プレゼントとして特別感を演出できます。

高級感がある

高級感のあるアイテムは、それだけで特別感を演出できるのが魅力。さらに、見た目だけでなく性能面も優れているものが多く、使うたびに満足感を得られます。普段はなかなか手に取らないからこそ、プレゼントにすると喜ばれやすいですよ。

04
6,000円台のデパコスをプレゼントに選ぶ際のポイント

6,000円台のデパコスをプレゼントに選ぶ際のポイント
6,000円台のデパコスは、さまざまなアイテムがある分「どれを選べば喜んでもらえるのかな?」と迷ってしまうこともありますよね。そんな時は、アイテムの種類・年齢・ブランドの3つのポイントから選ぶのがおすすめです。相手のライフスタイルや好みに合わせて選べば、失敗しにくく、より喜んでもらえるプレゼントになります。

商品カテゴリから選ぶ

まずはアイテムから選ぶのもおすすめの方法です。デパコスにはさまざまなアイテムが展開されていますが、なかでもスキンケアやメイクアップアイテムはプレゼントとして人気の高いジャンル。相手のライフスタイルや普段の習慣をイメージしながら、「どんなアイテムなら使ってもらえそうか」を考えると選びやすくなります。
例えば、乾燥が気になる人には保湿系スキンケア、メイク好きな人にはリップやアイシャドウなどがぴったり。自分では購入するのをためらうような、高価な美容液やクリームもいいですよ。

また6,000円台であれば、単品ではなく複数のアイテムがセットになったものを選べるのも魅力。相手の悩みやライフスタイルから、どのアイテムを贈るかを大まかに絞り込むことで、より選びやすくなります。

年齢から選ぶ

プレゼントは相手の年齢に合わせて選ぶことで、より喜ばれやすくなります。

  1. 20代:トレンドを意識したアイテムや韓国コスメ、明るいカラーのアイテムがおすすめです。例えば、キャッチーなカラーのアイシャドウやリップなどがぴったり♪
  2. 30代:トレンドと実用性を重視する傾向があるので、仕事や日常生活に取り入れやすいアイテムが喜ばれます。30代は肌悩みが多岐にわたってくる年代なので、スキンケアもできるコスメがおすすめです。
  3. 40代以降:肌悩みに応じたスキンケアアイテムが喜ばれます。


このように、年齢ごとのニーズを意識して選ぶことで、より満足度の高い贈り物になるでしょう。

ブランドから選ぶ

プレゼント選びで迷った時には、ブランドから選ぶのもひとつの方法です。特に相手が普段から愛用しているブランドや、憧れているブランドがある場合は、そのブランドから選ぶのがおすすめ。
一方で、相手の好きなブランドが分からない時には、メジャーなブランドを選ぶのが安心です。有名ブランドであれば、受け取った相手も一目でブランドコスメであることが分かるので、特別感を持ってもらえますよ。

このように相手の好みや有名なブランドからアイテムを選ぶことで、より喜んでもらえるプレゼントになること間違いなしです。

05
6,000円台でおすすめのデパコス15選

ここまで、6,000円台のデパコスがプレゼントにぴったりな理由や、選び方のポイントをご紹介してきました。
ここからは、実際にプレゼントとしておすすめのデパコス15選をピックアップ。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。

美しい発色とツヤが続くリップ〈イヴ・サンローラン〉

リッチな発色とツヤが長時間続く〈イヴ・サンローラン〉の人気リップ「YSL ザ インクス ヴィニルクリーム」。光沢感のあるふっくらとした存在感のある仕上がりが特徴です。ひと塗りで鮮やかな発色が続きます。約90%がスキンケアベース(※1)の“ウォーターロックフォーミュラ”を採用し、チューベローズ花エキス(※2)やウチワサボテンエキス(※3)、セラライク(※4)といった保湿成分を配合することで、唇にうるおいをチャージ!さらにアプリケーターの中央の溝が適量をしっかり含み、傾斜のついたブラシと細い先端でリップラインまで美しく描きます。
全12色の豊富なバリエーションから選べるのもうれしいポイント。プレゼントを贈る相手にぴったりのカラーが見つかりますよ。

※1 整肌成分・保湿成分
※2 保湿成分
※3 オプンチアフィクスインジカ花エキス(整肌成分・保湿成分)
※4 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(保湿成分)

軽やかなつけ心地のリップスティック〈グッチ〉

〈グッチ〉の「グッチ ルージュ ア レーヴル ヴォワル」は、みずみずしい光沢感のあるモイスチャーリッチなリップスティック。鮮やかな発色が特徴的で、軽やかで心地よい使い心地とともにうるおいに満ちた唇へ仕上げます。
天然ワックス(※)を配合した柔らかなテクスチャーが、なめらかに伸び広がり、ツヤのある発色とうるおいをキープ。ハリウッド映画や黄金時代を彩った象徴的なキャラクターから着想を得た鮮やかな18色のカラー展開が魅力です。
さらにリップスティックとしてだけでなく、チークとしても使用できるのはうれしいですね!また、ヴィンテージ感漂うパッケージもポイント。アイボリーとゴールドを基調に、ピンクのバラをあしらったデザインは、1940年代を思わせるフェミニンな雰囲気。レトロ可愛い印象が好きな方に贈ると喜ばれますよ。

※トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル(エモリエント剤)

リップ下地としても使えるリップバーム〈トム フォード ビューティ〉

〈トム フォード ビューティ〉の「ソレイユ リップ バーム」は、とろけるような感触で唇にツヤとうるおいを与えるシアータイプのリップバームです。ヒアルロン酸やシアバター、ホホバオイルといった保湿成分を配合することで、乾燥しがちな唇を保湿しながら、美しい口元に仕上げます。うるおいをキープするジェルクリームフォーミュラを採用し、なめらかな唇を演出します。
単品でリップバームとして使うのはもちろん、リップカラーの下地として重ねても使えるアイテムです。シンプルなケアから華やかなメイクまで、幅広いシーンで使えます。

華やかな目元に仕上げるアイカラーパレット〈ジルスチュアート〉

〈ジルスチュアート〉らしいフェミニンな世界観を表現した「ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ」。花びらのように鮮やかなカラーときらめきをひとつのパレットに詰め込んだアイカラーです。パレットは5色で構成されており、輝きが魅力のジュエルブリンクカラー1色、クリアな印象のスフレブライトカラー1色、濃密なブーケカラー3色がセットになっています。質感の異なるカラーを重ねることで、立体感と奥行きのある華やかな目元を演出。
ジュエルブリンクカラーは涙袋やまぶた中央にのせることで、濡れ感をプラス。アイベースとして使えるスフレブライトカラーは、発色や化粧もちをアップしてくれます。
アルコール(エチルアルコール)フリー・パラベンフリーで、使うたびに広がるクリスタルフローラルブーケの香りも魅力。フェミニンな雰囲気を好む方へのプレゼントにぴったりです。

陰影を引きたてて立体感を演出するアイブロウパウダー〈ルナソル〉

〈ルナソル〉の「スタイリングアイゾーンコンパクトN」は、眉や骨格の陰影を自然に際立たせて、立体感のある目元を演出するアイブロウパウダーです。
肌になじんで自然な影を作るシェードカラーや自然な明るさを演出するハイライトカラーまで、絶妙なグラデーションが1つのパレットに。使うカラーを調整することで、髪色や仕上がりのイメージに合わせられます。粉質は肌の上でとろけるようになめらかで、繊細なツヤ感を演出。さらにアイブロウだけでなく、アイシャドウやアイライナーとしても使える便利なアイテムです。2025年上半期DEPACOベストコスメのアイブロウ部門で1位を獲得した人気アイテムなのもポイントです♪
■2025年上半期ベストコスメ記事はこちらからチェック!→

上品なツヤを演出するパウダーチーク〈スック〉

〈スック〉の「ブラーリング カラー ブラッシュ」は、まるで無重力のように軽やかなつけ心地が魅力のパウダーチーク。微細なパウダーが、ふわりとした自然な血色感を与えてくれます。またオイリーレス処方で、より自然なグラデーションを演出。ブラー効果によりなめらかで、美しい印象へ導きます。2025年上半期DEPACOベストコスメ、チーク部門のベストヒットに輝いた人気商品です。

溶け込むような自然な仕上がりのクッションファンデーション〈ポーラ〉

〈ポーラ〉のマルチクッションファンデーションは、4色が重なり合う虹色シアーファンデ。シアーカラートリック設計により、厚塗り感を感じにくい薄膜が肌を覆い、自然な美肌へ仕上げます。保湿成分を配合したみずみずしいテクスチャーは、重ねても薄づきなのが魅力。さらに、色の取り方を変えることでチークやハイライトとしても使えます。1つでさまざまな使い方をしたい方におすすめです。

顔から体まで使えるパウダー〈NARS〉

明るく澄んだ印象を与える〈NARS〉のハイライター。チークやボディーなど、ツヤをプラスしたい部分に自然な光沢感をもたらします。保湿成分を組み合わせたパウダーフォーミュラが肌に心地よくフィットし、重ねても軽やかなつけ心地。水や汗でも落ちにくく、美しいツヤ感が続きます。微細なパールが気になる部分を自然にぼかし、なめらかな肌を演出。ボディーにも使いたい方におすすめです。

スキンケアもできるクレンジングセット〈アリスベル〉

〈アリスベル〉の「クレンジングセット」は、スキンケア発想のクレンジングアイテムです。クレンジングミルクは、ダブル洗顔不要でウォータープルーフメイクやまつげエクステにも対応。まるで美容液のようなテクスチャーでなめらかにふき取ります。クレンジング後も乾燥しにくく、保湿クリームとしても使えるアイテムです。
保湿成分のヒト幹細胞培養液(※)や18種類のハーブエキス(保湿成分、整肌成分)、オリーブ果実油、コメ胚芽油(いずれも保湿・整肌成分)を配合、幅広い肌タイプに使えるのも魅力。
セットのコットンは、天然由来の大判タイプです。肌になじみやすくフィットするので、しっかりふき取れます。

※ヒト幹細胞上清液(うるおいを与え、つややかな肌を保つ主な成分)

つけたての美しさを長時間キープするクリームファンデーション〈ビジンカンパニー〉

つけた瞬間から輝き、つけたての美しさを長時間キープする「グロウメッシュファンデーション」。「マイクロメッシュフィルター」×「高密着ファンデーション」でムラなくキレイを叶えます!数万個の細やかなメッシュホールで、濃密なクリームファンデーションを漉すことにより、肌に均一にフィットし、よりなめらかな質感とムラのない仕上がりを実現。
重ね塗りしても重たくならず、薄づきからカバー力アップまで、美しさ自由自在。進化系ツヤ肌ファンデーションで理想のツヤ肌を演出します。

しっとり柔らかな肌へ導く乳液〈アクシージア〉

なめらかで繊細なテクスチャーが魅力的な乳液。するすると肌に広がり、スッとなじんでしっとりした肌へ導きます。油分を水分で包んだオイルインウォーター製法を採用。ずっと触りたくなるような、美しいもち肌へ。

うるおいベールでみずみずしい肌が続くフェイスクリーム〈ビー〉

とろけるようなテクスチャーが肌を包み込み、しっとり感をキープするフェイスクリーム。保湿成分に東京利島のツバキ種子油や宮崎の銀鏡のユズ種子油などを配合することで、肌にうるおいをしっかり閉じ込めます。ローズマリー、ラベンダー、ベルガモットをブレンドした上質なオーガニック精油の香りも魅力。保湿ケアをしたい方へのプレゼントにぴったりです。

香りとうるおいベールが魅力のボディークリーム〈アイアム〉

香りとうるおいのベールが全身をやさしく包み込み、しなやかな肌へ導くボディークリーム。濃厚なテクスチャーが肌を整え、しっとりみずみずしい肌へ導きます。秋の夕暮れを思わせる切なさとやさしさが重なり合うような、どこか懐かしく優雅な雰囲気が魅力的な香りです。香りと保湿ケアを楽しみたい方におすすめのアイテム。

週2回の集中ヘアケア〈ユメドリーミン〉

週2回のスペシャルケアでダメージを受けた髪を集中的に補修するヘアマスク。カラーやパーマ、紫外線、乾燥、年齢などによるダメージを受けた髪にうるおいを与え、しなやかでハリのある美しい髪へ導きます。ハイダメージが気になる方や、カラー・パーマを繰り返した髪、年齢によるコシの低下に悩む方にもおすすめ。週に2回の集中ケアで、美しくハリのある髪を目指せます。

年齢が気になり始めた方におすすめの頭皮用クレンジングジェル〈エスト〉

頭皮環境に着目した大人のためのスカルプケアアイテム。角栓洗浄技術を採用することで、頭皮毛穴に蓄積した角栓を分解しスッキリ洗い流します。さらにニオイやベタつきの原因となる汚れを落としてくれるアイテムです。
ローション状のなめらかなジェルが髪と髪の間に入り込み、地肌や髪の根元に付着した皮脂をスッキリオフ。爽快感のある洗い上がりで、ベタつきにくいのもうれしいポイントです。
また気になる部分にピンポイントで使えるダイレクトノズルを採用。フローラルグリーン調のブライトブーケの香りが心地よく広がり、リフレッシュしながらお手入れができます。

06
喜ばれる6,000円台のデパコスをプレゼントしよう!

6,000円台のデパコスは、高すぎず安すぎない、贈り物としてはちょうどいい絶妙な価格帯。特別感を演出できるうえに、相手に気を遣わせすぎないのが魅力です。誕生日やイベントはもちろん、日頃の感謝を伝えるギフトにもおすすめ。スキンケアやコスメ、ヘアケアまで幅広いアイテムから選べるので、相手のライフスタイルや好みに合わせて選んでみてください♪心を込めたプレゼントとして、喜んで受け取ってもらえるはずですよ。

EDITOR

DEPACO編集部

エディター EDACO

自分では少し買うのをためらってしまう6,000円台のコスメは、人から貰うと一層うれしいアイテム♪さまざまなカテゴリのアイテムがあるので、贈る相手のことを考えて選んでみてくださいね!
肌悩み
  • 毛穴
好きなメイク
  • ナチュラルメイク
コスメの悩み
  • 同じようなメイクになってしまうこと

イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
この冬だけのホリデイコフレや限定コスメ情報が満載!

関連記事はこちら