税込2,500円以上で送料無料
【予算別・40代~50代に贈る】香りとうるおいで喜ばれるデパコスご褒美ギフト #コスメの専門家

【予算別・40代~50代に贈る】香りとうるおいで喜ばれるデパコスご褒美ギフト #コスメの専門家

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
前田 多香
2025/11/16
忙しい毎日を過ごす40代・50代の女性にとって、「自分をいたわる時間」は、心と体を整える大切なひととき。そんな大人の女性に贈るなら、香りとうるおいで喜ばれるパコスの“ご褒美コスメ”がおすすめです。
今回は、ちょっとしたお礼から特別な日の贈り物まで、3,000円・5,000円・1万円の予算別に選べるギフトアイテムをご紹介します。ホリデイシーズンに向けて、プレゼント選びの参考にしてくださいね。

コスメコンシェルジュとは?
日本化粧品検定最上位資格を有する「化粧品の専門家」。化粧品の種類ごとの特徴を学ぶことで、肌悩みに合わせた化粧品を選ぶスキルを身につけています。

01
予算3,000円前後|気軽に贈れる「香り」と「うるおい」のギフト

〈アユーラ〉ナイトリートバス

〈アユーラ〉ナイトリートバス
しっとりなめらかな肌に整える、美容液のような入浴料。
ラベンダー・ベルガモット・スウィートオレンジなどをブレンドしたアロマティックハーブの香りが、1日の終わりに心地よい時間をもたらしてくれます。

乳白色のまろやかなお湯に包まれる癒しの時間は、まさに“大人のバスタイム”
仕事や家事を頑張るあの人に、心ときめく贈り物を。
■商品を詳しく見る→

〈SHIRO〉ホワイトティー ハンド美容液

〈SHIRO〉ホワイトティー ハンド美容液
軽やかなつけ心地で手肌にすっとなじみ、うるおいをキープ。
肘までしっかりケアできるたっぷりサイズで、使いやすさも抜群です。

香りは男女問わず人気の「ホワイトティー」。
シトラスの爽やかさとティーの奥行きある香りが絶妙で、日常使いはもちろん、オフィスでもお使いいただけます
香りで選ぶ方にも、使用感で選ぶ方にも、喜んでいただける1本です。
■商品を詳しく見る→

02
予算5,000円前後|プチ贅沢を味わえるギフト

〈フローラノーティス ジルスチュアート〉ミューズオブリリー ボディミルク

〈フローラノーティス ジルスチュアート〉ミューズオブリリー ボディミルク
ふんわり甘く、華やかで清楚なリリーの香り。
みずみずしいボディーミルクが肌になじみ、しっとりしたうるおいと優雅な余韻を残します。

香りを中心に展開する〈フローラノーティス ジルスチュアート〉ならではの、ボディーケア×フレグランスの魅力が詰まったアイテム。
違う香りのヘアケアアイテムやハンドクリームと併せて贈っても素敵です。
■商品を詳しく見る→

〈コスメデコルテ〉AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム

〈コスメデコルテ〉AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム
シャンプーとトリートメントの間に使う“プレトリートメント”タイプのヘアセラム
毛先までなめらかにまとまり、つややかな髪へと導きます。

ヘアケアにこだわる40代・50代世代にとって、ひと手間のスペシャルケアは嬉しいサプライズです。月下美人の上品な香りが大人の女性にぴったり。
「自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しい」アイテムの代表格です。
■商品を詳しく見る→

03
予算1万円前後|ラグジュアリーなご褒美ギフト

〈ディプティック〉ボディバーム フルール ドゥ ポー

〈ディプティック〉ボディバーム フルール ドゥ ポー
肌をしっとり包み込むリッチなテクスチャーと、官能的で洗練された香りが魅力のボディーバーム。
特別な日のプレゼントや、大切な方への感謝を込めたギフトにぴったりです。

〈ディプティック〉ならではの香りの芸術性と、使うたびに心が満たされるような質感は、まさに“大人のための贅沢”
■商品を詳しく見る→

〈トム フォード ビューティ〉ネロリ・ポルトフィーノ ハンド アンド ボディ ウォッシュ

〈トム フォード ビューティ〉ネロリ・ポルトフィーノ ハンド アンド ボディ ウォッシュ
地中海のリゾートを思わせる、爽やかで上質な香り。
アイコニックなフレグランス「ネロリ・ポルトフィーノ」から誕生したこのボディーウォッシュは、洗うたびにラグジュアリーな気分に。
高級感のあるパッケージもギフト映えしますし、ハイエンドなアイテムを好む方にもぴったりの一品です。
■商品を詳しく見る→

04
ギフト選びのポイント|40代以上の女性に喜ばれるギフトとは?

40代・50代の女性がギフトに求めるのは、「実用性」と「ちょっとした贅沢感」のバランス
自分ではなかなか手が出しにくい“ご褒美感”のあるアイテムが喜ばれます。

大人の女性へのプレゼントを選ぶときは、以下の3つを意識するのがポイントです。

  1. 香りの好み(強すぎない・万人受けする香りがおすすめ)
  2. 使用感の良さ・配合成分
  3. パッケージの上質感やデザイン性


香りやうるおいで心を満たすご褒美ギフトは、贈る側の想いが伝わりやすく、印象に残る贈り物になります。
相手の好みやライフスタイルに合わせて選べば、より心に響くギフトになるのではないでしょうか。

ぜひ、ご予算やシーンに合った“とっておきの一品”を見つけて、日頃の感謝やお祝いの気持ちを伝えてみてくださいね。

EDITOR

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ

前田 多香

贈り物を選ぶ時間は、相手を思い浮かべる時間でもあります。どんな香りが似合うだろう?どんな質感が好きだろう?そんな想像のひとつひとつをギフトに込めて、「想いの伝わるギフト」を見つけてくださいね。
肌悩み
  • 毛穴の開き
好きなメイク
  • ハッピーオーラメイク
コスメの悩み
  • アイメイクのヨレ

激務系会社員のかたわら、大好きなコスメとの接点を減らしたくないと、コスメライターの資格を取得。日々、時短メイクと年齢に負けないスキンケアを研究しながら、美容記事を中心にライティングを行っている。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
この冬だけのホリデイコフレや限定コスメ情報が満載!

関連記事はこちら