【2022年度版】編集部おすすめ!デパコスペンシルアイライナー5選
01
ペンシルアイライナーとは
アイライナーには「ペンシル・リキッド・ジェル」とさまざまな種類がありますが、ペンシルアイライナーは芯を繰り出したり、削ったりしてアイラインを描くもの。 失敗してもぼかせるので、普段あまりアイラインを引かないという方や、アイラインを引くのが苦手という方も使いやすいアイテムだと思います。また、 ラインを主張しすぎないのでナチュラルで優しい目もとに仕上がるのも魅力です。
02
ペンシルアイライナーの選び方
描きやすいペンシルアイライナーはどのように選べば良いのでしょうか?ここではペンシルアイライナーのタイプも含め、選ぶポイント3つをご紹介します。
-
タイプで選ぶ
ペンシルアイライナーは本体をくるくる回す繰り出しタイプと、専用のシャープナーで削って使う鉛筆タイプがあります。人によってどちらのタイプが使いやすいか異なるので、コスメカウンターで見てみるのもおすすめですよ。
また、にじみを防ぎたいなら、ウォータープルーフなど汗や皮脂に強いタイプを選ぶと良いでしょう。時間がたって、にじんでパンダ目になるのを防いでくれますよ。 -
描きやすさで選ぶ
芯の柔らかさもペンシルアイライナーを選ぶ大切なポイントです。目もとはデリケートなので、なめらかでスルスルと描きやすい商品を選ぶようにしましょう。コスメカウンターに立ち寄って描き心地を確かめてみたり、ビューティアドバイザーさんに描き方を教えてもらいながら試してみてくださいね! -
色味で選ぶ
ペンシルアイライナーはブラックだけでなく、カラーバリエーションも豊富です。メイクのテイストや、その日の気分によって色味を変えて楽しむ使い方もおすすめです♪
デパコスのペンシルアイライナーは、発色がしっかりしているものや、長時間にじまないウォータープルーフタイプ、皮脂や汗に強い商品などさまざま。また、描きやすさにこだわったアイテムも多いです。
ここからは、豊富なアイテムのなかから、DEPACO編集部おすすめのデパコスペンシルアイライナー5点を厳選してご紹介します。各ブランドのこだわりが光るラインナップをぜひ参考にしてください♪
03
まるでリキッドのような濃さが、印象的な目もとに
リキッドのように濃く、くっきりとした発色でドラマティックな目もとに仕上げるペンシルアイライナー。スムーズな描き心地でくっきりとしたラインから、ぼかしたラインまで思い通りに仕上げられます。ウォータープルーフタイプで、長時間目もとの美しさをキープしてくれるのもうれしいですね。
【ペンシルアイライナーの特徴】
・繰り出しタイプ
・ウォータープルーフ
・チップ付き
【カラーバリエーション】
全6色
【このような方におすすめ】
・リキッドのような濃い発色が好み
・ぼかして柔らかな印象を作りたい
04
スムーズな描き心地でくっきりラインからぼかしまで
マットな仕上がりの〈M・A・C〉のペンシルアイライナーは、インパクトのある目もとを演出します。ベルベットのようになめらかな描き心地で鮮やかに発色。ウォータープルーフタイプで色移りやにじみが起こりにくく、ラインを長時間キープします。ぼかせばアイカラーとしても使える優れもの。
【ペンシルアイライナーの特徴】
・鉛筆タイプ
・ウォータープルーフ
【このような方におすすめ】
・アイカラーとしても使いたい
・スムーズな描き心地が好み
05
目力と抜け感を生むアイライナーペンシル
半固形油のペンシルが描きやすさとにじみにくさの両方を実現。下のまぶたのアイラインにも適した太さと柔らかさにもこだわっています。カラーバリエーションも豊富で、さまざまな印象を楽しめるのもうれしいポイント。絶妙な色味と濃さが、目力と抜け感を同時に引き出します。
【ペンシルアイライナーの特徴】
・繰り出しタイプ
・チップ付き
【このような方におすすめ】
・ナチュラルで抜け感がある目もとにしたい
・下まぶたにアイライナーを引きたい
06
ペンシルタイプの多機能アイライナー
アイライナーでありながら、アイシャドウとしても使える多機能なアイテム。エレガントなラインからセクシーなスモーキーアイまで、1本で幅広いアイメイクができます。なめらかなテクスチャーでスムーズに描きやすい仕様は、目もとの縁取りやインサイドラインも思いのままに仕上げます。長時間にじみにくく、色落ちしにくいタイプ。暑さや涙にも強く美しさをキープします。
【ペンシルアイライナーの特徴】
・鉛筆タイプ(シャープナー付き)
・ウォーターレジリエンス
・チップ付き
【カラーバリエーション】
全5色
【このような方におすすめ】
・印象的な目もとにしたい
・アイシャドウとしても使いたい
07
ワンストロークで濃密な発色
ワンストロークで濃密に発色するアイライナー。なめらかに滑る描き心地で、思い通りのラインを正確に描けます。クリーミーなテクスチャーで、繊細な表情からインパクトのあるアイメイクまで、自在に仕上げます。ウォータープルーフ処方で長時間ラインをキープできるのも魅力のひとつ。
【ペンシルアイライナーの特徴】
・鉛筆タイプ(シャープナー内蔵)
・ウォータープルーフ
【カラーバリエーション】
全4色
【このような方におすすめ】
・自由自在に目もとの印象を変えたい
・なめらかな描き心地が好み
08
デパコスアイライナーで目もとの印象アップ♪
デパコスのペンシルアイライナーは初心者さんが取り入れやすいだけでなく、アイメイク上級者さんも楽しめるアイテムが本当にたくさんあります!最近はカラー展開も豊富です。アイメイクで目もとの印象アップを目指す方は、ぜひこの機会にペンシルアイライナーを取り入れてみてくださいね♪
EDITOR
DEPACO編集部
副編集長 秀島
プロモーション歴10年以上、DEPACOの生みの親。ビューティ系企画~編集~広告~イベントまで幅広く携わる。経験とはうらはらに、百貨店入社をきっかけにデパコスに触れ始めた“保守派”でかつ、"自信はないけど少しはこだわりたい派"。趣味はアート&銭湯めぐり。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
目もとの印象を左右するアイライン。だけど、「アイラインを引くのが苦手」「アイラインを引くとキツイ印象になる..」といった悩みを抱えていませんか?自然な目もとにしたい、少しずつ描き足したいという方に、ペンシルアイライナーは重宝されています!今回は、おすすめのデパコスのペンシルアイライナーをご紹介します♪
(2022/08/24更新)