税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ

コンシーラーってどう使えばいいの?おすすめアイテムや使い方のコツを美容のプロが解説!

DEPACO編集部
エディター YAMACO
2022/08/25

豊富な知識を活かし、無料オンラインカウンセリングでお客様のお悩みや疑問を解決している美容のプロ、DEPACO ビューティアドバイザー(DEPACO BA)。今回はそんな彼女たちが、編集部でも多くのメンバーが使い方に悩んでいる「コンシーラー」についてレクチャーします!

「種類が多くてどれを使えばいいか迷う」「上手に使いこなせていない」「そもそも使い方が分からない!」など、「コンシーラー」はコスメの中でも難易度の高さがピカイチ。
DEPACO BAの3人が、「コンシーラー」初心者の方にもわかりやすく、基本やおすすめアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。あるあるな疑問にもQ&Aでお答えします!

01
教えてくれたのはDEPACO BAの3人!

教えてくれたのはDEPACO BAの3人!

たくさんの魅力的なブランドがそろうデパコス。そのブランドの垣根を越えてご紹介できるのが、DEPACO ビューティアドバイザー(DEPACO BA)です。

大丸・松坂屋の社員であるため、ひとつのブランドに縛られることなく、それぞれの個性や特徴、トレンドなど、さまざまな情報に精通しており、お客様にぴったりのアイテムをご提案します。

02
コンシーラーの役割と種類は?

コンシーラーの役割と種類は?

コンシーラーとは、目元のクマや影、シミ・そばかす、頬や小鼻まわりの赤み、ニキビ跡やちょっとした毛穴、明るさを出したい部分……など、肌のアラやお悩みがあるところを隠すためのアイテムです。

一般的に、ファンデーションと比べてカバー力に優れているのが特徴。顔全体につけるというより、気になるところにピンポイントで使用するもので、メイクアップ効果により視覚的に色ムラをカバーして、均一な肌色を作れます。

コンシーラーは、用途によって上手に使い分けて♪

コンシーラーのタイプ(形状・テクスチャー)を分類すると、主に以下の6つがあります。それぞれ特徴があるので、お悩みや仕上がりの好みに合わせて使い分けるのがおすすめです

  1. リキッド(チップ)
  2. リキッド(ペン)
  3. スティック
  4. パレット
  5. クリーム
  6. パウダー

03
リキッド(チップ)タイプの特徴とおすすめアイテム

リキッド状のクリーミーな質感で、カバー力が高めクマや、目のまわりに点在しているシミなど、比較的広範囲に伸ばしたい部位のカバーに適しています。
先端がチップ(アプリケーター)の形状なので、手の甲などで染ませてから、そのまま気になる部分にオン。テクスチャーも形状も、肌にのばし広げやすいタイプです。

【おすすめアイテム1】のびがよく、広範囲に使いやすい!

なめらかなテクスチャーでのびがよく、光沢感のあるナチュラルな印象に仕上がります。つけたときにうるおい感があり、肌の乾燥が気になる方でも使いやすいのが特徴。時間が経っても乾きにくく、広い範囲に使いやすいアイテムです。(釣川)

【おすすめアイテム2】汗や皮脂にも崩れにくいウォータープルーフタイプ

サラッとした使用感で、マットな仕上がりが長時間続くコンシーラー。ウォータープルーフタイプで、汗や皮脂で崩れにくいのが魅力です。カバー力が高く、濃いめのシミなどにもぴったり。アプリケーターは、広範囲に広げやすいワイドな形状です。(釣川)

04
リキッド(ペン)タイプの特徴とおすすめアイテム

コンシーラーの中では比較的軽めの質感で、薄くつけやすいのがリキッドのペンタイプ。薄めのクマをカバーするのに役立ちます。くすみが気になる目のまわりや口角、赤みがある小鼻まわりなどに、ハイライター感覚で使うのもGOOD!
先端が筆ペン状になっており、手軽に使いやすく、細やかな部分にも対応できます。

【おすすめアイテム1】コンシーラー兼ハイライターとして活躍!

明るさと自然な輝き(※)、透明感(※)をもたらす、コンシーラー兼ハイライターのロングセラー。絶妙な色合いと質感が肌に馴染みやすく、隠すというより、光の効果できれいに見せるイメージ。人気カラーの「2 ルミナスアイボリー」が、使いやすくイチオシです。(黒田)

※メイクアップ効果によるもの

【おすすめアイテム2】ポイントづかいにも広い部分にもGOOD!

細かい部分のポイントづかいにはもちろん、頬などの広い部分にもファンデーション感覚で使えるアイテムです。肌にピタッと薄膜で密着して、ヨレにくいタイプ。メイクの上からでも薄く重ねやすく、自然な仕上がりになるため、化粧直しにもぴったり。(黒田)

05
スティックタイプの特徴とおすすめアイテム

コンシーラーの中では比較的硬めのテクスチャーで、気になるところをしっかり隠せる、カバー力高めが多いタイプ。クマにはもちろん、点在しているシミ、ニキビ・ニキビ跡にピンポイントで使いやすい形状です。
カバーしたい部分に直接塗り、のばしすぎないよう気をつけて、指やスポンジでまわりを馴染ませるのがコツ。

【おすすめアイテム】使い分けに便利なダブルエンド仕様

カバー(マット系)とトーンアップ(パール系)という異なるタイプがセットになった、ダブルエンド仕様。スティックタイプの中では、比較的のびがよい質感です。
カバーしたい部位と明るくみせたい部位で使い分けるほか、重ねることでより美しい仕上がりに。マットなベースを仕込んでから、ツヤ感と明るさを加えると、活き活きとした印象に仕上がります。(土井)

06
パレットタイプの特徴とおすすめアイテム

複数のカラーがセットされているため、お悩みに合わせてカラーカスタマイズできるのが魅力。クマやシミ、ニキビ跡などのカバーからハイライトまでマルチに活躍するので、ひとつ持っておくと重宝します。
さまざまな用途に使いやすいよう、テクスチャーは硬さとなめらかさのバランスのよいものが多いです。

【おすすめアイテム】さまざまな肌悩みに対応しやすい4色セット

コスメデコルテ
〈コスメデコルテ〉トーンパーフェクティング パレット(全3色 ※00は2022年8月21日発売) 各税込4,950円

異なる質感と色をセットした4色コンシーラーパレット。4色それぞれを単体使用、または数色を混ぜることでさまざまな肌悩みに対応でき、自然に溶け込むようにカバーしてくれます。大小のチップ・ブラシ付きで、部位や悩みによって使い分けしやすいところも◎。
新色の「00 ライト」は、明度の高い肌のクマにも馴染みやすい、コーラルピンクを取り入れています。(土井)

07
クリームタイプの特徴とおすすめアイテム

クリーム状のなめらかな質感で、リキッドタイプよりも硬く、スティックタイプよりやわらかいのが特徴です。しっとりとした仕上がりで、保湿力を備えたものもあります。
カバー力は、アイテムの個性により幅がありますが、比較的高いものが多い印象。フィット感に優れているので、濃いめのシミやニキビ跡などのピンポイントカバーに適しています。

【おすすめアイテム】ピタッと肌に密着し、しっかりカバー

M・A・C
〈M・A・C〉スタジオ フィニッシュ コンシーラー(全8色) 各税込2,860円

保湿力がありつつ、軽やかなつけ心地のコンシーラー。なめらかな質感で、ピタッと肌に密着し、少量つけるだけでしっかりカバーできます。
濃いめのクマやシミに使うなら、肌より少し暗いトーンのカラーを選ぶのがポイント。ブラシを使って気になる部分にピンポイントでのせ、まわりを馴染ませるようにつけて。(釣川)

08
パウダータイプの特徴とおすすめアイテム

パウダーならではの軽いつけ心地で、ナチュラルな印象に仕上げられるタイプ。薄く重ねることでカバー力の調整がしやすく、厚塗りになりにくいので、コンシーラーに苦手意識がある方にもおすすめです。
クマや、頬骨あたりに点在しているシミ・そばかすなど、広範囲の色ムラをカバーするときに活躍します。

【おすすめアイテム】独自のカラートリックで肌悩みをカバー

斬新な発想で生まれた、虹色のコンシーラーパレット。4色を混ぜるコンシーリングスキンカラー(左側)と、チークとして使えるブラッシュスキンカラー(右側)がセットされています。
独自のカラートリックで、肌悩みのある部分を他と自然に馴染ませ、透明感(※)と明るさ(※)のある仕上がりに。4色をブレンドする中で、赤みが気になる部分にはグリーンを多めにとるなど、調節も簡単にできます。また、ブラッシュスキンカラーも他の色と混ぜることで、さまざまな色のチークとして楽しめます。(黒田)

※メイクアップ効果によるもの

09
コンシーラーのよくあるお悩みを、DEPACO BAがアンサー!

Q1:コンシーラーをつけるタイミング(順番)は?

どんなタイプのファンデーションを使うかで、コンシーラーをつける順番が異なります。
パウダータイプのファンデーションの場合は、化粧下地の後、ファンデーションの前にコンシーラーを使用。リキッドやクリーム、クッションタイプのファンデーションの場合は、ファンデーションの後につけるのが基本ですが、よりナチュラルに仕上げるために、化粧下地の後に仕込む方法もあります。

なお、パウダータイプのコンシーラーは、ファンデーションやフェイスパウダーなどをつけた最後に使用してください。(黒田)

Q2:つけるとき、ブラシなどのツールを使った方がいいの?

基本的には、付属アプリケーターや指でつけてOK。ただし、仕上がりの美しさや自然な印象にこだわるなら、ツールを使うのがおすすめです。
カラーをブレンドするとき、ピンポイントでカバーしたいとき、濃いめのシミなどしっかりとカバーしたい場合は、ブラシを使用して。

【おすすめアイテム】プロのような自然な仕上がりをサポート

細部をきちんと狙ってカバーしやすいコンシーラーブラシ。熊野の技術を用いて、筆職人が手づくりで仕上げる逸品で、自然な仕上がりが叶います。(釣川)

さらにこだわりたいという方には、スポンジもおすすめ。

さらにこだわりたいという方には、スポンジもおすすめブラシでのせた後、そのまわりをスポンジ(厚みのあるタイプ)で馴染ませることで、自然かつきれいな仕上がりになります。
指を使うとすばやく的確にしないと指紋でヨレてしまったり、体温で乾いてしまったり…という心配もありますが、スポンジを使うことで、初心者でもテクニックを駆使したような上質肌に!(土井)

Q3:ヨレにくいコンシーラーのつけ方を教えて!

しっかりカバーしたいからといって、いきなりたっぷりの量を塗布してのばすのは、ヨレや崩れの原因に。コンシーラーを直につけず、「いったん手の甲で馴染ませてからつける」というステップを習慣づけて。
少量を塗布した後、肌に馴染ませて、カバー力が足りないようであればまた少し重ねる…を繰り返すのがポイントです。

目のまわりや口まわりなどは、よく動く部分のためヨレやすいので、可能な限り薄くつけるよう心がけて。薄くつけても気になる部分をきちんとカバーできる色や質感を選ぶと、厚塗りにならずにすみます。(土井)

Q4:クマの隠し方のコツを知りたい!

クマのカバーは、質感選びも大切ですが、もっと重要なのが、今のクマの色状態にフィットするカラーが選べているかどうか。色がぴったり合っていないと、影に見えたり、浮いて見えたり、濃く見えたりしてしまいます。
状態にもよりますが、明るい色よりは少しだけトーンを落とす方が自然にカバーでき、仕上がりもきれい。下記のクマのタイプ別のおすすめカラーも参考にしてくださいね。

茶クマ
イエロー系のカラーか、ベージュ系のカラーが馴染みやすい。

青クマ
オレンジ系のカラーがおすすめ。クマの部分にオレンジ系を塗り、素肌との境目に一段明るい黄色系を重ねると、より自然な印象に。

黒クマ
ベージュ系やオークル系のカラーがおすすめ。

【おすすめアイテム】

「06 / パレットタイプの特徴とおすすめアイテム」でもご紹介した、〈コスメデコルテ〉の「トーンパーフェクティング パレット」。4色がセットされているので、クマのカバーに活躍します!(土井)

Q5:シミの隠し方のコツを知りたい!

スティックタイプやクリームタイプなど、カバー力の高いコンシーラーを使用すると、しっかり隠すことができます。そのとき、他の部分から浮いた印象にならないよう、しっかり馴染ませることが大切。「Q2」のツールづかいを参考に、シミ部分にコンシーラーを塗布した後、まわりの部分ときちんと馴染ませてくださいね。

色選びは、シミの濃さにもよりますが、普段使用しているファンデーションより1~2トーンほど暗めを選ぶと、ナチュラルな印象に仕上がります。

シミの隠し方のコツを知りたい!

【おすすめアイテム】

「07 / クリームタイプの特徴とおすすめアイテム」でもご紹介した、〈M・A・C〉の「スタジオ フィニッシュ コンシーラー」。ピンポイントのカバーにおすすめです。(釣川)

Q6:ニキビ跡の隠し方のコツを知りたい!

ニキビ跡の色や状態により、カラーを使い分けましょう。
ほんのり赤いニキビ跡には、ベージュ系やグリーン系のカラーがおすすめ。グリーンは赤みを補正してくれるため、薄く塗布すると、自然にカバーできます。
茶色っぽくなったニキビ跡には、肌の色よりも1~2トーンほど暗めのカラーを選んで。白浮きすることなく、ニキビ跡をぼかして目立ちにくくしてくれます。

ニキビ跡は、コンシーラーのつけすぎにも注意。カバーしたいニキビ跡にピンポイントでのせて、やさしくスーッとのばし、境目をぼかすステップをお忘れなく!

ニキビ跡の隠し方のコツを知りたい!

【おすすめアイテム】

「08 / パウダータイプの特徴とおすすめアイテム」でもご紹介した、〈ポーラ〉の「ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー」。赤みが気になる部分に、グリーンをうまく活用して。(黒田)

10
DEPACO BAのカウンセリングを受けてみませんか?

DEPACO BAのカウンセリングを受けてみませんか?

・美容のプロによる、自分に合ったアドバイスが受けられます!

2022年3月末からスタートした、DEPACO会員様限定の無料サービス「ブランド横断型オンラインカウンセリング」。

美容のプロによる、自分に合ったアドバイスが受けられます!

ブランドを横断して発信している美容のプロ、DEPACOビューティアドバイザー(DEPACO BA)が、カウンセリングを担当しています。
カウンセリングは、1回約15分間(無料)。
【スキンケア(クレンジング・洗顔/化粧水/乳液・クリーム・UVアイテム/美容液・目元・口元ケア)】【メイク(ファンデーション/下地/チーク・ハイライト/フェイスパウダー/コンシーラー)】の2つからカテゴリを選択し、お悩みをご相談いただけます。

2022年8月から、【メイク】のメニューに「コンシーラー」が加わりました。今回の記事を読んでコンシーラーに興味を持たれた方は、ぜひカウンセリングも受けてみてくださいね!

さらに、ふたつの特別メニューを【2022年8月1日(月)→9月30日(金)】の期間限定で実施中!
■「就活コスメコース」(約30分): 就職活動の準備のためのメイク・スキンケア対策をレクチャー
■「メンズコスメコース」(約30分): 男性に多い肌悩み対策におすすめのコスメや使い方をアドバイス
自分にぴったりの情報が知りたい方は、ぜひオンラインカウンセリングのご予約を♪

・DEPACO BA公式インスタグラムで、役立つ情報を発信中

DEPACO BAの公式インスタグラムでは、フォロワーの方から質問やお悩みを募集し、それに応えるアイテムやテクニックを投稿しています。
みなさまの「こんなこと知りたい!」を、ぜひ教えてくださいね。

知れば知るほど奥が深いコンシーラーの世界。コスメの知識豊富なDEPACO BAの話をもっと聞きたいという方は、オンラインカウンセリングやインスタグラムを活用してくださいね♡

EDITOR

DEPACO編集部

エディター YAMACO

種類が多く、自分の肌悩みにぴったりと合うアイテム選びが難しいコンシーラー。今回ご紹介したのは、コンシーラーの中でも人気の王道アイテムばかりです。ぜひ参考にしてくださいね!
肌悩み
  • 混合肌・ニキビ
好きなメイク
  • ビビッドカラーを使ったメイク
コスメの悩み
  • 唇の血色が悪い

入社後1年半、コスメのセレクトショップ「アミューズ ボーテ」で接客担当として勤務。「毎日イメチェン」をモットーに、メイクもヘアも気の赴くままにコロコロ変えるのが好き。特にビビッドカラーのコスメにときめく。趣味は音楽を聴くこと、太陽の光を浴びること。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
冬の新作コスメ&おトクなキャンペーン情報をお届け♪

関連記事はこちら