

単色アイカラーで簡単に洒落る!〈RMK〉のアイシャドウをメインに10分メイクをご提案 #MAQUIA

MAQUIAエキスパート
AYU
2023/12/19
01
これ一つで洗練をもたらす〈RMK〉の単色アイシャドウ
今回の主役はこちら。〈RMK〉の単色アイシャドウです。絶妙なラメ感と発色がとにかく華やかで美しい!これをまぶたに乗せるだけで、透明感あふれるアイメイクが完成します。密着力も素晴らしく、長時間輝きが持続するのも魅力。
お手持ちのアイシャドウにレイヤードするのももちろん可愛いですが、これ一つでも十分華やかになるので初心者さんにもぜひ試してみてほしい一品です。
お手持ちのアイシャドウにレイヤードするのももちろん可愛いですが、これ一つでも十分華やかになるので初心者さんにもぜひ試してみてほしい一品です。
02
繊細ラメ×黒マスカラで主役級の眼差し
アイシャドウが透明感のある発色&繊細なラメ感なので、黒マスカラで目元の印象を強調します。黒マスカラを根元中心に塗り、際を締めれば、物足りなさも回避できる上に、たったの2ステップでアイメイクは完了!
選んだのは〈アディクション〉の黒マスカラ!なんとこちら、まつ毛を保湿・保護・補修する成分が配合されているマスカラなんです。しかもボリュームたっぷりできれいにセパレート、上品なカールキープ力を兼ね備えています。しかもお湯で落とせるのも嬉しい!
【How to】
目周りを全て囲わずに、下まぶたの目尻側は何もしないことで抜け感が出ます。また、まつ毛中央だけカールを強めれば、目元印象がUP!
【How to】

- アイシャドウをブラシにとり、上まぶた広め&目頭~下まぶた半分くらいに乗せる。
- 上まつげを軽くカールさせ、マスカラを根元からしっかり乗せる。
目周りを全て囲わずに、下まぶたの目尻側は何もしないことで抜け感が出ます。また、まつ毛中央だけカールを強めれば、目元印象がUP!
03
ベージュ下地×シアーチークで透明感上げベースメイク
ベースメイクもミニマムに2ステップで仕上げ、抜け感&時短を意識!〈ポール & ジョー ボーテ〉の美肌下地と〈エスティ ローダー〉の透明感を演出するチークを広範囲に。素肌感を残しつつ、ピュアな青みピンクのチークを乗せれば、透明感はもちろん立体感も演出してくれます。
【How to】
透けるように薄く、広範囲にチークを乗せることで、顔全体の血色感UPを狙います。
【How to】
- 下地を顔全体になじませる
- チークをブラシにとり、鼻横~フェイスラインにふわっと広く伸ばす。ブラシに残ったチークを、顎先にも乗せる。
透けるように薄く、広範囲にチークを乗せることで、顔全体の血色感UPを狙います。
04
マットリップで瞬時に洒落る!
アイメイクとベースメイクでフェミニンさを演出したので、ここで一気に洒落顔に!ツヤを抑えたマットリップを塗れば、一瞬でモードな雰囲気を纏えます。特にニュアンスカラーの〈NARS〉の新感覚マットリップは、顔の洒落感を高めてくれます!鮮やかな発色と、滑らかな塗り心地も魅力。
【How to】
リップラインをなぞりながら、しっかり発色させるように直塗り
全顔メイクがこのような感じに完成しました!こちらのメイクは約10分で仕上がりますよ。
単色アイシャドウを主役に、洒落感や時短を叶えるためには、アイテム数を絞って、使い方にアイデアを盛り込むことがポイント!全パーツを作り込むよりも抜け感が出やすく各パーツが際立つので、洒落て見えやすいのです。そこに単色アイシャドウをサラッと使いこなせたら、時短にもなるので、ぜひ取り入れてみてください。
【How to】
リップラインをなぞりながら、しっかり発色させるように直塗り

単色アイシャドウを主役に、洒落感や時短を叶えるためには、アイテム数を絞って、使い方にアイデアを盛り込むことがポイント!全パーツを作り込むよりも抜け感が出やすく各パーツが際立つので、洒落て見えやすいのです。そこに単色アイシャドウをサラッと使いこなせたら、時短にもなるので、ぜひ取り入れてみてください。
EDITOR

MAQUIAエキスパート
AYU
洒落感も時短も叶えてくれる単色アイシャドウ。ポイントを抑えれば初心者さんでも簡単に!しかも時短!にもなるので、色々なカラバリを集めたくなるはずです!お試しあれ♪
元ネイリスト/化粧品検定1級/スキンケアマニア。眉メイクが得意で、大人でも可愛くかつ、ぬけ感のあるメイクが好き!自分らしさを生かして綺麗になる美容情報を発信。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
今回は〈RMK〉のアイシャドウをメインに、単色アイシャドウ初心者さんでも取り入れやすく、なおかつ時短も叶うメイクを提案します!