税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
スキンケアアイテムは季節に合わせて選ぶ!皮脂や乾燥が気になる夏の必需品3選

スキンケアアイテムは季節に合わせて選ぶ!皮脂や乾燥が気になる夏の必需品3選

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ
Akari
2024/05/19
季節によって肌の状態が変わるように、使うスキンケアアイテムも季節によって変えていくのがおすすめ。夏には夏の肌にぴったりのスキンケアアイテムを使って、すこやかな肌を保ちましょう。

夏の肌は、皮脂汚れや日差しによる乾燥が気になりがち。今回は、そんな夏の肌におすすめのアイテムを集めました。スキンケアで心地よく夏を過ごすヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

コスメコンシェルジュとは?
日本化粧品検定最上位資格を有する「化粧品の専門家」。化粧品の種類ごとの特徴を学ぶことで、肌悩みに合わせた化粧品を選ぶスキルを身につけています。

01
気になるべたつきにぴったり!さっぱり使えるクレンジングローション〈アスレティア〉

気になるべたつきやメイクオフにぴったりな、ふき取りタイプのクレンジングローション。夜のメイク落としだけでなく、朝から夜にかけてさまざまなシーンで使えることが特徴的です。

朝の洗顔代わりのほかに、日中の皮脂のふき取りにも使えます。皮脂分泌が増えて、てかりやべたつきが気になりやすい夏のスキンケアアイテムとしておすすめです。

濃いポイントメイクの部分にはポイントメイクリムーバーやクレンジングオイルなどとの併用がおすすめですが、メイク落としとしても使えます。

使い方も簡単で、適量をコットンに取ってさっとふき取れば完了。ダブル洗顔も洗い流しも不要で、気になったときにすぐ使えます。まつげエクステ(※)との併用が可能なのもうれしいポイントです。

保湿成分としてレモンエキスや宇治茶エキスなどのみずみずしい植物エキスが配合されている点にも注目。皮脂やメイク汚れをすっきりふき取りながら、肌にうるおいを与えます。

リフレッシュ感のある爽やかな香りも魅力です。レモングラスやユーカリなどの天然植物精油がブレンドされていて、ふき取りのさっぱり感とともに香りの心地よさも感じられます。

※一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンション。
※すべての接着剤に対応するものではございません。ご使用の接着剤との相性をご確認いただきながらご使用ください。

02
樹木の香りを楽しみながら皮脂汚れによるざらつきを洗い流すスクラブ〈バウム〉

夏は、毛穴まわりも気になる季節。皮脂や毛穴の汚れをすっきり洗い流せる、スクラブ状の洗浄料を紹介します。

本製品に採用されているスクラブは、天然のセルローススクラブ。毛穴の汚れや皮脂汚れによるざらつきを、なめらかに洗い流します。

保湿成分として、キシリトールや自然由来の桜葉エキスも配合。スクラブですっきりと洗浄しながら、肌にみずみずしいうるおいを与えます。

防腐剤やシリコーン、合成着色料は使われていません。さらに、ニキビになりにくい処方(※1)で、アレルギーテスト済み(※2)です。

また、〈バウム〉といえば「樹木との共生」をテーマに樹木の恵みをいかした商品設計が特徴的。サステナブルでデザイン性の高いパッケージでも、高い人気を誇るスキンケアブランドです。

まるで森林浴をしているような深い香りも〈バウム〉の特徴で、本製品は「ウッドランド ウインズ」という香りが楽しめます。天然樹木などの香料がモダンに調香された、湖畔の林に吹く風のようなすがすがしさが印象的な香りです。ナチュラルなイメージなので、性別を問わず使いやすいのもポイント。プレゼントやシェアコスメとしてもおすすめです。

スクラブによるすっきりとした使い心地と奥深い樹木の香りで、洗顔の時間が楽しみになりそうなアイテムです。

※1 すべての方にニキビができないというわけではありません。
※2 すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。

03
植物オイルで肌も髪もケア!マルチに使える保湿オイル〈オブ・コスメティックス〉

夏の日差しによる乾燥が気になる肌には、保湿ケアが大切です。すべりのいいなめらかなテクスチャーで、夏の保湿ケアにも使いやすいオイルを紹介します。

本製品は、ナチュラルコスメを展開する〈オブ・コスメティックス〉と、ロイヤルハワイアンホテルスパ発のスキンケアブランド〈アバサコスメ〉のコラボレーション商品。日差しの強い地域において、古くからスキンケアに用いられてきたタマヌオイル(※)に着目して開発されました。タマヌオイルは、ポリネシアの人々が「神の木」と呼ぶ木の実から採取される油です。本製品は、希少なハワイ産タマヌオイルをベースに6種の植物オイル(※)を配合。肌につややかなうるおいを与え、夏の日差しで乾燥した肌におすすめです

タマヌオイルは、さまざまな使い方ができるのも特徴的。化粧水前のブースターオイルやシェービング後のケアのほか、ハンド・ネイル・リップの保湿にも使えます。髪には洗い流さないトリートメントやスタイリング剤として使えるうえに、バスオイルとしても使えます。

爽やかでフレッシュ感のある香りも魅力です。オイルを手に取ると、茶葉の澄んだ清涼感が繊細に表現された、オリエンタルなグリーンティーの香りが広がります。

※タマヌオイル(テリハボク種子油)、サフラワー(サフラワー油)、ココナッツ(ヤシ油)、マカダミアナッツ(マカデミア種子油)、アボカド(アボカド油)、ホホバ(ホホバ種子油)(すべて保湿成分)

EDITOR

日本化粧品検定協会コスメコンシェルジュ

Akari

夏のスキンケアは、皮脂汚れや日差しによる乾燥に着目して行うのがポイント!落としたい汚れはしっかり落として、補いたいうるおいはしっかり与えることを意識して、夏のスキンケアを楽しみましょう♪
肌悩み
  • 開き毛穴
好きなメイク
  • ツヤメイク
コスメの悩み
  • 毛穴のカバー

美との向き合い方を言葉にすることが大好きな、哲学科卒のコスメライター。美容を通して心に余裕が生まれ、周りにも優しくなれた感動体験から、スキンケア・コスメにまつわる情報を発信している。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
SDGs×Beauty未来にバトンをつなぐ、コスメでアクション

関連記事はこちら