税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
【2024年度版】編集部が選ぶ!かわいいデパコス13選〈プレゼントにもおすすめコスメ〉

【最旬】編集部が厳選!デパコスリップ20選〈プレゼントにもおすすめ〉

DEPACO編集部
エディター HANACO
2024/05/24
最近ではリップも種類が豊富になり、スティックタイプやリキッドタイプなどの形状から、保湿効果などの機能面や、マルチに使えるアイテムなど実にさまざま。リップをつけると、気分も上がりますよね。この記事では、DEPACO編集部おすすめの、人気デパコスリップ20選をご紹介します♪プレゼントにもおすすめですよ。

目次

01
リップで印象は大きく変わる!

リップをつけると顔の印象が明るくなり(※)、表情も豊かになりますよね。リップひとつで華やかで洗練された印象に大きく変わります。また、色や質感を変えることでクールさを演出したり、かわいらしさを演出したりとなりたいイメージに近づくことができるので、メイクがどんどん楽しくなるはず♪

カラーだけではなく、質感や付け方などでも変化をつけられるので、その日の気分やシーンによって使うアイテムを変えてみるのもおすすめです。

※メイクアップ効果によるもの。

02
デパコスリップの選び方は?

デパコスリップの選び方は?
デパコスのリップは色の種類がとても豊富なのに加え、うるおいを保ち続けるもの、リップの色が落ちにくいものなど機能性が高いものも多くあります。とても種類が多いので、迷ってしまいますよね。そんなあなたに選び方のポイントを3つご紹介します。

  1. パーソナルカラーで選ぶ

    リップの色を選ぶ時にどの色が自分に似合うのかわからない…なんてことはありませんか?そんな時は、パーソナルカラーで自分に合う色を参考にして選ぶのもおすすめです。パーソナルカラーとは名前の通り、その人に似合う色のことをいいます。
    肌の色によって「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルべ)」の大きく2種類に分けられると言われています。さらに「イエローベース(イエベ)」は「スプリング(春)」、「オータム(秋)」、「ブルーベース(ブルべ)」は「サマー(夏)」、「ウィンター(冬)」と季節のカラーに分類されます。

    ■「イエベブルべ」についてもっと詳しく知るなら→ ●イエローベース(イエベ)

    〈特徴〉
    肌の黄みが強いので、オレンジやコーラルのような黄色が含まれた色の口紅が相性が良い。

    〈似合う色〉
    ・スプリング(春):温かみのある色
    ・オータム(秋):深みのある色


    ●ブルーベース(ブルべ)

    〈特徴〉
    肌の青みが強いのでピンク系やローズ系のカラーのリップの相性が良い。

    〈似合う色〉
    サマー(夏):涼しげな色
    ウィンター(冬):はっきりしている色

    イエローベース(イエベ)なのか、ブルーベース(ブルべ)なのかをチェックして、リップ選びの参考にしてみてくださいね。


  2. その日の気分に合わせてリップを選ぶ

    気分を上げたい時、口元を華やかに仕上げたい時など、その日の気分で色選びをするのもおすすめです。リップカラーをつけることによって、不思議と気分が高まりませんか?例えば、赤いリップをゲン担ぎにつけたり、大人の雰囲気を出したい時は深みのあるピンクを選んだり…など、自分の中での定番パターンを見つけておくのも良いですね。

    デパコスのリップにはたくさんのカラーバリエーションがあるので、きっとあなたの気分を変えてくれる1本が見つかるはず。


  3. テクスチャーで選ぶ

    リップのテクスチャーは、マット、シアー、ツヤと大きく分類され、テクスチャーによって印象も変わってきます。リップのテクスチャーを上手に活用して、なりたい印象に合わせて選ぶこともひとつの方法です。

03
リップが落ちる原因は?対策はある?

せっかくの素敵なリップも、いつの間にか落ちてしまい、気づいたらリップがとれてしまっていた…ということもありますよね。メイクの時にしっかり塗ったリップがなぜ落ちるのか、原因が分かれば対策を立てやすくなります。ここでは、リップが落ちる原因と対策を解説していきます。

  1. 油分

    リップが落ちる原因のひとつは「油分」です。実は油分が多いツヤタイプのリップは、落ちやすいことも。そのため、お直しができない日など、なるべくリップメイクを持続させたい時は、油分が少ないマットタイプを選んでみて!油分が少ないので、リップが落ちにくくなりますよ。


  2. 乾燥

    「乾燥」もリップが落ちる原因になります。唇が乾燥しているとリップが密着しにくく、きれいに乗りません。唇にフィットしないと、どうしても落ちやすくなってしまいます。リップが落ちるのが気になる方は、日頃から唇の保湿ケアを心がけることが大切です。うるおった唇ならリップがフィットし、落ちにくくなりますよ。


  3. 摩擦

    リップメイクを持続させたいなら、「摩擦」にも注意が必要です。例えば、食事をすると食べ物が唇に触れるので摩擦が起こり、リップが落ちてしまいます。摩擦をなくそうと思っても、普段の生活の中で唇への摩擦を完全に防ぐのは難しいですよね。そのため、ある程度落ちてしまうことは想定して、こまめにリップを塗り直すことをおすすめします

04
落ちにくいリップメイクのコツ

落ちにくいリップメイクのコツ
リップメイクは、塗り方を工夫することで落ちにくくすることもできます。ここでは、リップメイクが長持ちするコツについて順を追って解説していきます。リップがすぐに落ちてしまうとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 最初にリップクリームを塗る

    リップメイクをする時、いきなりリップを塗っていませんか?実は、リップメイクにも下地作りが必要です。そこでまず、リップクリームを塗って唇にうるおいを与え、下地を整えます。しっかり唇を保湿することで、リップが密着しやすくなり長持ちします。塗り方のコツは、縦方向に塗ること!これまで横向きに塗ってきた方は、ぜひ縦向きに変えてみてください。リップメイクの前にしっかり下地を作ることで、きれいな発色が長持ちしますよ。


  2. リップライナーで唇を塗りつぶす

    次にリップライナーで唇を塗りつぶします。リップライナーは、唇の輪郭を描くイメージがありますが、唇全体を塗りつぶす使い方もおすすめです。通常のリップよりも落ちにくいリップライナーは、その上に重ねたリップも落ちにくくなります。リップを塗る前に、しっかりリップライナーで唇全体を塗りつぶすことで、リップが長持ちしますよ。


  3. ティッシュオフする

    リップを塗った後は、ティッシュオフしてつきすぎたリップを落とすことが大切です。これにより余分なリップの油分が取れ、唇にしっかりフィットします。リップが落ちにくくなり、きれいな発色も長続きしますよ。


  4. 重ね塗りする

    ティッシュオフした後は、再びリップを重ね塗りします。そうすることで、余分な油分を落としつつ、リップの色をきれいに乗せることができます。


少し手間をかけるだけで、いつもより満足のいくリップメイクができますよ。リップが落ちると悩んでいる方は、ここでご紹介した方法を試してみてくださいね。

05
デパコスリップはプレゼントにもおすすめ

プレゼントとして贈るリップは、相手によって意味が異なることをご存じでしょうか。例えば、女性から女性へプレゼントする場合は「きれいでいてほしい」という意味があるので、身近な家族や友人にピッタリ。一方で、男性から女性にプレゼントする場合は「キスしたい」という意味を持ちます。少し値段の高いデパコスリップは、日頃の感謝を示すためにもおすすめです。

06
プレゼント用デパコスリップの選び方

ここでは、プレゼントにおすすめのデパコスリップの選び方についてご紹介します。

  1. ブランドから選ぶ

    デパコスリップを選ぶ時は、相手が普段使っているブランドから選ぶのがおすすめ。ブランドには、パッケージや質感、色味などそれぞれ特徴があります。そのため、相手のお気に入りのブランドから選ぶと、好みから外れることは少ないでしょう。


  2. 予算から選ぶ

    予算から選ぶのも1つの方法です。デパコスリップは、価格帯の幅が広いので予算をあらかじめ決めておくと迷いにくいですよ。


  3. カラーから選ぶ

    相手のパーソナルカラーに合わせて選ぶのもおすすめです。例えば、ブルベさんにはローズやワインレッドなどの青みのあるカラーが似合います。一方でイエベさんには、オレンジ・コーラル・ベージュ・ブラウンなど黄みのあるカラーがピッタリです。


  4. 追加の機能から選ぶ

    リップには、UV効果や保湿効果、リップ下地にも使えるマルチタイプなど、メイク以外の機能もあります。メイクを楽しみながらリップケアをしたいという方に喜ばれるでしょう。相手が普段どんなことを気にしているのかなどを事前にリサーチしておくと、よりピッタリなアイテムを選ぶことができますね。


ここからは、DEPACO編集部が選ぶデパコスリップ20選をご紹介します!スティックタイプ、リキッドタイプを始め、個性あふれるラインアップを揃えたので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

07
プレゼントにもぴったり!編集部おすすめのデパコスリップ20選

下地としても使えて保湿効果もある多機能リップ〈ヒンス〉

保湿ケアやナチュラルメイク、リップ下地など幅広い機能性を求める方におすすめのリップ。3つの植物由来オイルが、唇をしっとりうるおすので乾燥が気になる方でも使いやすいですよ。また半透明のカラーが自然な血色感(※)を演出。重ねて塗ることで発色とツヤ感が増すので、色味や印象を調整しやすいのが魅力です。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】なめらかなつけ心地

※メイクアップ効果によるもの。

つけるほどにうるおう〈エトヴォス〉

敏感で乾燥しがちな唇にうるおいを与え、整えるルージュ。使うたびにしっとり保湿し、美しくツヤのある唇を演出します。肌なじみが良くきれいに発色するので、さまざまな雰囲気のメイクに合わせやすいのが魅力。クレンジング不要で石けんだけで落とせるので、肌への負担が気になる方でも使いやすいですよ。唇の乾燥が気になる方やかさつきが気になる方は、ぜひ試してみてください。

【リップの仕上がり】ソフトマット
【テクスチャー】柔らかいつけ心地

モードな印象と美人見えを叶え、印象をアップデート〈スナイデル ビューティ〉

なめらかに伸びる、やわらかなテクスチャーが魅力のリップです。体温に反応してスルスルと溶け出すのが心地いい♪唇にフィットして、洗練された印象を演出します。保湿成分を配合しているので、保湿ケアしながらリップメイクが楽しめるのも嬉しいですね。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】なめらかなつけ心地

スキンケア発想のみずみずしいリップ〈アディクション〉

スキンケア発想のみずみずしいつけ心地が魅力のリップティント。ティントらしい色持ちの良さとグロスのツヤ感、ルージュの高発色が特徴です。ベタつきにくく、軽やかなつけ心地♪全10色の豊富なカラーから選べます。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】みずみずしいつけ心地

一塗りで美しく発色するソフトマットリップ〈メイクアップフォーエバー〉

ベルベットのような上質な質感が魅力のリップ。色持ちがよく、サッと塗るだけで理想的なリップメイクが完成します。色味の異なる7色から選べるので、パーソナルカラーに合う色を探してみて♪大人っぽい上品さ漂うヌーディーな雰囲気を演出したい方におすすめです。

【リップの仕上がり】ソフトマット
【テクスチャー】なめらかな質感

唇をうるおしながら華やかに色づくリッププランパー(※)〈ジルスチュアート〉

ぷっくりしたハリのある唇を演出してくれるのは〈ジルスチュアート〉のリッププランパー(※)。保湿成分を配合したテクスチャーが、乾燥しがちな唇を包んで保湿してくれます。ジンジンとした温感と、スースーとした冷感のある使用感が特徴的なリップ美容液です。ほのかに香るクリスタルブルームの香り。ぷるんとしたリップを目指したい方は、一度使ってみて♪

【リップの仕上がり】ツヤのあるふっくらしたハリ感
【テクスチャー】花蜜のような濃密な付け心地

※メイクアップ効果によるもの。

一塗りで気分が高まる〈RMK〉

マットとツヤ感の中間の仕上がりのリップ。しっとりしたテクスチャーがデリケートな唇を包み込み、クリアな発色を叶えます。洗練された印象を演出し、より魅力的に。なりたい雰囲気に合わせて選べる豊富なカラー展開。その日の気分で使い分けるために、複数のカラーを揃えるのもおすすめ。ツヤ感も出しつつ、リアルな素の唇を思わせる程良い生っぽさを求める方は、一度試してみて!唇で印象チェンジしたい時に使いたいアイテムです。

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】しっとりとしたつけ心地

みずみずしくクリアな発色のUVカラーリップ〈エムアイエムシー〉

〈エムアイエムシー〉の「ミネラルカラーリップ」は、SPF20・PA++なので、唇のUV対策を重視した方にもおすすめ。なめらかなテクスチャーがスルスルと唇になじんで、透明感(※)のある印象を演出します。リップメイクをしながらも、乾燥や紫外線から守りたい方はチェックしてみて♪

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】なめらか

※メイクアップ効果によるもの。

唇に溶け込むようななめらかな質感が魅力〈SHISEIDO〉

なめらかなテクスチャーが、唇の凹凸にスッとフィット。ふっくらとした丸みのあるリップを演出してくれます。保湿成分を配合しているのでしっとり感が続くけれど、ベタつきにくいのが魅力。さらに独自のオイルコート技術で、美しい仕上がりが続きます。軽いつけ心地と持ちの良さを求める方におすすめです。

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】なめらかな質感

圧倒的なカラーバリエーション〈M・A・C〉

〈M・A・C〉を象徴する定番のリップスティック。鮮やかなピンクからモダンな色まで豊富なカラーバリエーションを揃えており、さまざまなメイクシーンに使えるリップスティック。唇を保護するコンディショニング成分配合。プロに愛される発色の良い色合いのリップスティックとしても人気です。

【リップの仕上がり】カラーによって異なる
【テクスチャー】カラーによって異なる

ナチュラルな発色と美しいツヤでふっくらと立体的な唇に〈THREE〉

ナチュラルな色味とツヤが魅力的なリップ。保湿成分を配合しているので、唇のケアをしながらリップメイクも楽しめます。ふっくらみずみずしい唇を演出したい方におすすめです。全9色の豊富なカラーバリエーションも魅力。

【リップの仕上がり】グロッシー
【テクスチャー】やわらかい

つけるたびすこやかで美しい唇に〈ジバンシイ〉

リップケア成分を配合することで、つけるたびにすこやかで美しい唇へ導きます。さまざまな魅力を引き出す豊富なカラー展開で、上品な印象から可憐な印象まで、幅広くカバーしています。さらにこだわりの自然なツヤ感で美しさを演出し、ふっくらとした口元が長時間続きます。キャップには、サボテン由来のヴィーガンレザーを使用。ボトル本体はガラス製で作られており、環境に配慮されています。唇のケアやリップカラーとしても使えるので、さまざまなシーンで活躍しますよ。

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】とろけるようなつけ心地

唇と一体化するようになじむリップスティック〈ルナソル〉

こっくりとした濃密なカラーが魅力的な〈ルナソル〉のリップ。なめらかなテクスチャーが、まるで唇と一体となったかのようにスッとなじみます。肌に溶け込むようになじむ仕上がりですが、しっかりカラーを主張♪しっとりとしたツヤのある美しい仕上がりが続きます。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】なめらか

唇をいたわりながら美しく発色〈NARS〉

塗るたびにツヤ感と発色が増す〈NARS〉のリップ。ベタつきにくいのに、ツヤ感のある唇へ仕上げます。保湿成分を配合しているので、乾燥しがちな唇もしっとり♪ふっくらとした印象に仕上げたい方におすすめです。ヌード、ピンク、レッド、ベリーなど似合う色がきっと見つかる豊富な全16色展開です。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】軽いつけ心地

厚みのあるツヤ膜が肉厚な唇を演出〈スック〉

〈スック〉の「モイスチャー グレイズ リップスティック」は、むっちりとした肉厚なリップを演出したい方におすすめ。濃密なバームタッチのテクスチャーが、厚みのある膜を形成し縦ジワをカバーしながら、ぷっくりとした唇を演出します。ツヤ感のあるリップメイクを楽しみたい方は使ってみて♪

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】まろやか

※画像はレフィルをケースにセットした状態です。

むっちりジューシーな唇へ〈シュウ ウエムラ〉

こっくりとした濃密なテクスチャーが、薄い被膜を作り唇にピタッとフィット♪みずみずしいツヤのある唇を演出。また保湿成分を配合しているので、乾燥しがちな唇もうるおいが続きます。唇にナチュラルな血色感(※)を与えることで、顔全体を明るい印象に導いてくれます。肌に溶け込むような自然なメイクを好む方におすすめです。

【リップの仕上がり】ツヤ
【テクスチャー】濃密

※メイクアップ効果によるもの。

とろけるようなテクスチャー〈イヴ・サンローラン〉

長時間続くツヤをもたらす〈イヴ・サンローラン〉のリップスティックです。エモリエントオイルとマカデミアナッツオイル(※1)の2種類のオイルが唇に触れた瞬間とろけ、なめらかに広がって密着します。

また、“ツヤ再現成分”がジェリーのような透明感(※2)とみずみずしくフレッシュなツヤ薄膜を実現。グロスなしでもぷるんとした唇を叶えます。

【リップの仕上がり】ツヤ/シアー
【テクスチャー】触れた瞬間とろけるようなつけ心地

※1 マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル(保湿成分)
※2 メイクアップ効果によるもの。

贅沢なツヤと透明感(※)を〈クレ・ド・ポー ボーテ〉

贅沢なツヤ感がふっくらとした口元を演出し、軽やかで透き通った印象を与えてくれます。つけると顔全体を明るい印象に導き、上品な口元が実現する全8色のリップカラーです。天然のローズエッセンスなどを調香した香りで気分も華やぎます。

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】みずみずしく軽いつけ心地

※メイクアップ効果によるもの。

口元の自然な美しさを際立たせ、ふっくらと仕上げるリップスティック〈グッチ〉

シアーかつサテンのような上質な唇を叶えてくれるのが〈グッチ〉の「グッチ ルージュ ドゥ ボーテ ブリアン」です。ツヤのある鮮やかなカラーが特徴的なリップ。保湿成分を配合しているので、乾燥しやすい唇を穏やかに保湿します。シアーでふっくらとした唇を演出したい方におすすめです。またチークとしても使えるので、メイク直しの必需品になりそうな便利なアイテム。

【リップの仕上がり】シアー
【テクスチャー】クリーミー

力強く、クールな印象に〈トム フォード ビューティ〉

色移りしにくく重ねづけしやすい〈トム フォード ビューティ〉のリクイッド リップです。ブラックローズ エキス(※)を配合したことで、クリーミーに溶け込むように伸び広がるテクスチャーを実現。“まるで雲”のような質感です。

ロングラスティング処方もポイント。鮮やかな発色によるセンシュアスで印象的な彩りが長く続きます。

【リップの仕上がり】マット
【テクスチャー】柔らかくしなやかな質感

※ハイブリッドローズ花エキス(お肌を整える成分)

08
デパコスのリップは魅力がたくさん!

デパコスのリップは発色に定評があるものが多く、つけ心地も軽やかなものが揃っています。カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌に合うリップカラーが見つかるはず。多くて迷ってしまいそうな時はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

リップを試さないで買うのは不安…という方は、ぜひコスメカウンターのビューティーアドバイザーさんやDEPACOのオンラインカウンセリングに相談してみましょう♪きっと素敵なリップとの出合いがあるはずですよ。

EDITOR

DEPACO編集部

エディター HANACO

年齢を重ねるにつれて、ますますリップの魅力を実感している今日この頃。デパコスのリップは本当に種類が豊富なので選ぶ楽しみもありますよね♪
肌悩み
  • シミ・小じわ
好きなメイク
  • 目じり長めのアイライン
コスメの悩み
  • 決まった色のアイシャドウばかりを選びがち

女性向けメディア・PRを経験し、再び編集職へ。出産を経て、肌質や体質の変化を目の当たりにし、美容への興味関心が益々高まり中。最近は、麹を使った料理や甘酒などを取り入れ、腸活に励む日々。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
SDGs×Beauty未来にバトンをつなぐ、コスメでアクション

関連記事はこちら