

話題の美容液処方ファンデでつくる!〈SHISEIDO〉秋冬のグロウ肌メイク #MAQUIA

MAQUIAエキスパート
yukina
2024/10/03
2024年の秋冬は、生っぽいグロウなツヤ肌メイクが気分。美容液のような塗り心地と美しい素肌のような仕上がりが叶うことで話題の〈SHISEIDO〉「エッセンス スキングロウ ファンデーション」を中心に、うるおいがにじむような生命感があふれたつややかな肌をつくる、ベースメイクの組み合わせとテクニックをご紹介します。
01
秋冬ベースメイク使用アイテム
02
ベースメイク選び&仕上がりのポイント
-
下地でみずみずしさを仕込む
まずは、肌が乾燥しがちな季節なので、〈SHISEIDO〉「エッセンス スキングロウ プライマー」でフレッシュなみずみずしい印象を仕込みます。
テクスチャーがなめらかに肌にひろがり、次に塗るファンデーションの密着性を高めて、くずれにくくします。スキンケア成分配合も嬉しいポイント。
-
ファンデーションで肌の質感を整える
今年の秋冬ベースメイクにおすすめしたいファンデーションは、美容液のように肌をしっとり整える〈SHISEIDO〉「エッセンス スキングロウ ファンデーション」。
毛穴やキメをツルンとなめらかに整え(※)、素肌のような美しい仕上がりを叶えます。付け心地も軽やかでデイリー使いにぴったり!
※メイクアップ効果によるもの。塗り方は、手で圧をかけずに撫でるように薄くやさしく肌の内側から外側へぼかすようになじませていくのがコツ。頬の毛穴が気になる部分には、下から上へ向かって指を滑らせて塗り込んでいくと、より美しい仕上がりに。
-
コンシーラーで隠したい部分のみナチュラルにカバー
ファンデーションが薄づきで素肌感を生かした仕上がりなので、目の下のクマや口周りのくすみなど、カバーしたい部分には質感の近いコンシーラーを重ねて自然にカバー。
〈ローラ メルシエ〉「リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー(1N1)」は、まるで美しい素肌を纏ったかのように、肌の悩みをきちんとカバーしてくれます。
みずみずしいツヤ感で、ファンデーションや下地の質感とも自然に溶けこみ、「隠している感」を感じさせにくいのも魅力。まずはベースメイク3品で、素肌感を限りなく残した生感ツヤ肌メイクが完成!
03
ポイントメイク
ポイントメイクは、チークとリップにこだわってみて。
■チーク
秋冬メイクにヘルシー感を宿すには、肌なじみのよいパールが入ったオレンジのチークがおすすめ。
〈SHISEIDO〉「インナーグロウ チークパウダー(05)」は、ほんのりとオレンジが発色し、ヘルシーな血色感を与えながら骨格を生かして立体感とグロウなツヤ感をもたらしてくれる、ハイライトチーク。
頬骨にふんわりと太めのブラシで撫でるように乗せるだけで、ベースメイクで作った質感を生かしながら、メリハリと血色感をプラスすることができます。エッセンス スキングロウシリーズのベースメイクと相性も◎!自然な発色で、チークメイクが苦手な方にもおすすめです。
■リップ
リップは、色と質感選びで、秋冬らしさをプラスすると全体の印象がグッと締まります。
〈SHISEIDO〉「テクノサテン ジェル リップスティック(405)」は、サテンのようななめらかなツヤで、全体の印象を上品にまとめてくれます。
高密着で鮮やかな発色が続き、口元の動きにフィットして縦ジワも目立ちにくく、きちんとした印象に。「405」はくすみ感のある大人っぽいローズピンクで、血色の延長線上にあるカラーなので肌の透明感を際立たせる上品なカラー。
リップもグロウな質感にまとめすぎてしまうと、カジュアルな印象になったり春夏っぽさが出てしまうので、リップはみずみずしさをおさえてふんわりとした光沢感で質感を調整するのがポイント!
ベースメイクとポイントメイクの質感の合わせ方のコツを参考に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
秋冬メイクにヘルシー感を宿すには、肌なじみのよいパールが入ったオレンジのチークがおすすめ。
〈SHISEIDO〉「インナーグロウ チークパウダー(05)」は、ほんのりとオレンジが発色し、ヘルシーな血色感を与えながら骨格を生かして立体感とグロウなツヤ感をもたらしてくれる、ハイライトチーク。
リップは、色と質感選びで、秋冬らしさをプラスすると全体の印象がグッと締まります。
〈SHISEIDO〉「テクノサテン ジェル リップスティック(405)」は、サテンのようななめらかなツヤで、全体の印象を上品にまとめてくれます。
リップもグロウな質感にまとめすぎてしまうと、カジュアルな印象になったり春夏っぽさが出てしまうので、リップはみずみずしさをおさえてふんわりとした光沢感で質感を調整するのがポイント!
ベースメイクとポイントメイクの質感の合わせ方のコツを参考に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
合わせて読みたい
-
大人こそ取り入れるべき!「中顔面短縮メイク」のポイントをメイク講師が解説! #MAQUIA -
爽やかさの奥に、女性らしい余韻を。晩夏にまといたいモテ香水3選 #MAQUIA -
デパコスのコンシーラー人気ランキング【みんながDEPACOでリアルに買った!TOP10】 -
【最旬】乾燥肌さんにおすすめ!デパコスリキッドファンデーション25選 -
【2024年度版】編集部厳選!デパコスの美容液ファンデーションおすすめ11選 -
【最旬】編集部が厳選!デパコスリップ20選〈プレゼントにもおすすめ〉 -
【2024年度版】デパコスチークおすすめ24選!人気アイテムをご紹介 -
【2024年度版】編集部おすすめ!デパコス化粧下地19選 -
デパコスのリキッドファンデーション人気ランキング【みんながDEPACOでリアルに買った!TOP10】 -
【2024年上半期ベストコスメ】今すぐ買える!DEPACOでみんながリアルに買った人気デパコスランキング
EDITOR

MAQUIAエキスパート
yukina
秋冬メイクで生ツヤ感のあるグロウなベースメイクに仕上げる時には、ポイントメイクの色と質感合わせのテクニックがポイントに!
元美容部員、現在は執筆やメディアプランニング、メイク講師などの活動を行う、コスメ業界歴16年の美容好き。日本化粧品検定1級。プロならではのメイクテクや活用法を中心に発信。好みは国産ブランド。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。





















