税込2,500円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
【2025年度版】化粧直しにおすすめのデパコス17選|編集部が厳選!

【2025年度版】化粧直しにおすすめのデパコス17選|編集部が厳選!

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/03/29
朝ばっちりメイクが完成しても午後になると汗や皮脂、乾燥など、気になることがたくさんでてきませんか?メイクがくずれて疲れ顔に見えてしまう前に、化粧直しとくずれ対策をすることで、明るい印象のメイクをキープしたいですよね!
そこで今回は、化粧直しにおすすめのデパコス17選をご紹介します。

目次

01
日中の化粧くずれ対策、どうしていますか?

日中、オフィスや室内だと乾燥しやすく、外での活動が多い時は、余分な皮脂によるファンデーションのよれやテカリが気になりますよね。

外出先で乾燥が気になる時、保湿効果のあるメイクミストを吹きかけてティッシュオフするだけでも変わってきます。ベースメイクからしっかり直したい方は、下地乳液をつけたコットンで軽くふき取ってからファンデーションを重ねると、クレンジングと下地作りが一度にできるのでおすすめです。

そんな時間がない!という方は、ポイントメイクのお直しや、化粧くずれしにくいメイクアイテムを使うだけでもOKです。ポイントメイクは、目の下の三角ゾーンやほうれい線にコンシーラーで明るさをプラスしたり、乾燥でくすんだ肌にハイライトで光を取り込んだりするだけでも変わってきますよ。

02
くずれにくい化粧のポイント

くずれにくい化粧のポイント
ここでは、メイクをくずれにくくするポイントについてご紹介します。

肌にしっかりうるおいを与える

メイクくずれを防ぐには、しっかり保湿してメイクをすることが大切です。うるおいに満ちた肌であれば、余分な皮脂も少なくなりメイクのりも良くなります。
テカリが目立つオイリー肌の方は、水分の多いスキンケアがおすすめです。収れん化粧水を使うと、ベタつきやきめの乱れをケアできます。

ベースメイクを丁寧にする

ベースメイクをしっかりすることも、メイクくずれを防ぐポイントです。くずれにくさやロングキープなどの効果がある化粧下地がおすすめ。さらにファンデーションは、より肌に密着するリキッドタイプを使うと美しい仕上がりが続きます。化粧下地やファンデーションを塗る時は、薄く伸ばすことが大切です。最後にフェイスパウダーをのせることで、化粧下地やファンデーションが密着し、余分な皮脂を吸着できます。

メイクキープミストを使う

メイクが終わったらキープミストを使うのも忘れないで。スプレーした後は、乾くまで触らずに待つことが大切です。ベースメイクはもちろん、チークやアイシャドウのもちも良くなりますよ。2層タイプのミストの場合、しっかり振って混ぜることがポイントです。

03
化粧直しのタイミング

くずれにくいメイクを意識しても、時間が経つにつれにじみなどが気になってくるもの。気が付いた時が化粧直しのタイミングです。例えばベースメイクが、浮いたりくずれたりしていたら直すタイミング。さらに目元や口元のポイントメイクの場合は、色がにじんだり落ちたりしていたら化粧直しをしましょう。ただし何度も化粧直しをすると、かえってメイクがくずれることもあり、肌にも負担がかかってしまいます。1日で1~2回程度の頻度がおすすめです。お昼休みや夕方に直すとちょうどいいですよ。

04
化粧直しの方法

化粧直しの方法
ここでは、シーンごとの化粧直しの方法についてご紹介します。

ベースメイクのくずれが気になる時

まずは皮脂や汗が原因でベースメイクがくずれた場合です。テカリくずれなら、ティッシュで押さえるようにして優しくオフしましょう。この時、こすらないようにするのがポイントです。ティッシュオフしたら、スポンジを使ってクッションファンデをポンポンと叩き込みます。頬の毛穴落ちは、ブラシを使うと上手にできますよ♪

皮脂ではなく汗でメイクがくずれている場合、パウダーファンデーションだけでも直せます。しかし、なるべく化粧もちをアップさせたいのであれば、クッションファンデーションやリキッドファンデーションがおすすめです。

化粧直しの仕上げは、フェイスパウダーを重ねて完成!パウダーが化粧直しをした部分をうまく隠し、化粧もちしやすくします。

ファンデーションが浮いてしまった時

ファンデーションが浮いた時は、そのまま重ねず一回落とすことが大切です。美容液もしくは乳液をスポンジに含ませ、直したい部分になじませてファンデーションを落とします。うるおいを与えながらメイクオフできるので、乾燥対策やムラ対策になりますよ。メイクを落としたら、クッションファンデーションをトントンと叩き込んで完成です。

乾燥肌の方は、フェイスパウダーはつけなくてもOK!ただし、マスクに付くのを避けたい場合やテカリが気になる場合は、部分的に使うのがおすすめです。

眉が薄くなってしまった時

眉が消えたり薄くなったりした場合は、フェイスパウダーをのせてから描き足すのがおすすめです。眉全体が薄くなっている場合は、パウダーやペンシルを使ってみて。眉尻が消えている場合は、リキッドタイプで描き足すのがおすすめです。

アイシャドウ・マスカラ・ラインが滲んでしまった時

アイシャドウが落ちた時は、まず綿棒に美容液や乳液を含ませて一度落とします。次にフェイスパウダーをつけて、アイシャドウやマスカラ、アイラインを直すのがコツ!この時、目の際までしっかりフェイスパウダーをつけることが大切です。

リップが落ちてしまった時

リップを直す時は、まずティッシュオフしてから、角質や残ったカラーをきれいに落とします。次に保湿のためにリップクリームを塗り、再度ティッシュオフ。この時、フェイスパウダーを口周りになじませると、にじみ対策やくすみを隠すことができるのでおすすめです。最後にリップを塗って完成♪にじみにくくしたい方は、リップを塗る前にリップライナーで輪郭を描くといいですよ。リップのもちを長くするなら、リップを塗ってティッシュオフすることを数回繰り返すのがおすすめです。

05
デパコスの化粧直しアイテムの選び方

日中の化粧直しでは、ファンデーションのテカリやよれ、肌の乾燥、くすみなどが気になる方も多いと思います。ここからは、お悩み別での化粧直しアイテムの選び方をご紹介します。

  1. ベースメイクのくずれが気になる

    ファンデーションくずれには、さっとお直しが可能で持ち運びに便利なフェイスパウダーがおすすめです。化粧くずれを防ぐために、皮脂や汗に強い化粧下地を選んだり、仕上げにフィックスミストを使ったりするのも効果的。しっかりと化粧直しの時間がとれないという方は、ハイライトやコンシーラーなどポイントメイクを少し直すだけでも明るい印象になります。特に夏場は、汗や皮脂でメイクがよれやすいので、メイクくずれ対策が重要です。
    ■「皮脂くずれ対策におすすめのデパコス10選」はこちらをチェック→


  2. 乾燥が気になる

    乾燥が気になる方は、保湿成分の高いフィックスミストを使いましょう。ひと吹きメイクにかけるだけで、メイクのもちもよくなり肌にみずみずしさを与えてくれます。

    このように、自分の悩みを具体的にイメージすると、必要な化粧直しアイテムが見つけやすいかもしれません。選ぶアイテムは違っても、外出先での化粧直しは、コンパクトで持ち運びしやすいこと、簡単に直せることは押さえておきたいポイントですね!


ここからは、DEPACO編集部おすすめの、デパコス化粧直しアイテム17選のご紹介です♪

06
化粧直しにおすすめのデパコス17選

〈イプサ〉メイクの上からひと塗りでうるおいを補給

ファンデーションの上から塗れるスティックタイプの美容液。日中にカサついてきた肌にひと塗りすると、肌のきめを整えながらみずみずしい肌へ導いてくれるのがうれしいポイント。きめがふっくらすることで、ファンデーションののりもアップします♪
独自の技術で保湿成分を約65%(※)配合し、メイクの上からもうるおいを与えます。コンパクトで持ち運びしやすいので、うるおいケアだけでなく、化粧直しにもマストアイテムになりそうですね。

※水分と保湿剤を合わせた値

〈ポール & ジョー ボーテ〉メイクの上から使えるお直しセラム

〈ポール & ジョー ボーテ〉の美容液ジェルは、メイクの上からピンポイントで化粧直しができるアイテムです。口元や目元の乾燥が気になる部分にメイクの上からトントンと指で塗るだけ♪みずみずしいジェル状のテクスチャーが、スッと肌になじんで肌にうるおいを与えます。

〈M・A・C〉コンシーラーとファンデーションがこれ1本

コンシーラーとしても、ファンデーションとしても使える便利な1本2役のアイテムです。シミやクマなど、気になる部分をピンポイントでカバー!さらに顔全体に使うことでファンデーションにもなります。保湿成分のヒアルロン酸Naを配合しているので、乾燥しやすい方でも使いやすいですよ。適度なうるおいのあるセミマットな仕上がりで、ナチュラルな美肌(※)を演出。9色展開なので自分の肌に合った色を選べます。ペンタイプなのでポーチに入れても場所を取らず、ササっとメイク直しできるのは便利♪

※メイクアップ効果によるもの。

〈イプサ〉3色パレットのコンシーラーで気になる部分をサッとお直し

どんな色ムラもナチュラルにカバーする、独自の色調設計を用いたコンシーラーが〈イプサ〉の「クリエイティブコンシーラーe」。色ムラのある部分に赤みが不足していることに着目し、赤みを加えたアイテムです。肌本来の血色感のある周りの肌色となじみやすいので、より自然に色ムラをカバー。さらに肌の動きにフィットすることで、メイクヨレしにくくきれいな仕上がりをキープします。3色をブレンドすることで自分の肌の色に合わせられるのもうれしいポイントですね♪

〈エトヴォス〉サッとひと塗りで立体感(※1)のある肌へ

奥行き(※1)のある肌を演出したい方には〈エトヴォス〉のハイライトバームがおすすめです。植物由来のオイルを配合。肌になじみやすくしっとりとした自然なツヤ感を演出。角質層まで肌をうるおし、乾燥による小じわを目立たなく(※2)してくれます。メイク直しで立体感(※1)もプラスできるアイテムです。保湿にこだわっているので、うるおい不足になりがちな目元や頬などにぴったり!粉っぽさに悩む方は、ぜひ一度使ってみてください。

※1 メイクアップ効果によるもの。
※2 効能評価試験済

〈ポール & ジョー ボーテ〉筆ペンタイプのハイライターでお直しも簡単

ピンポイントで使える筆ペンタイプのハイライター。3種類のラベンダーパールが配合されており、透明感(※)のある輝きを与えて肌をトーンアップします。さらに、反射率の異なる3種のラベンダーパールやシルバーパールによる奥行きのある光反射で、立体感(※)のある印象へ。目元や口元などメイクがヨレやすい部分でも肌に密着して、きれいな仕上がりをキープします。皮脂や汗も吸着してメイクがくずれにくいので、暑い時期にもおすすめのアイテム。サッと手軽に使えるので、メイク直しに時間をかけたくない方にもぴったりですね。

※メイクアップ効果によるもの。

〈スック〉保湿成分配合でしっとりうるおうハイライター

みずみずしいツヤをプラスしたいなら〈スック〉の「シマー リクイド ハイライター」がおすすめ。天然植物由来の保湿成分(ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油)を配合しており、うるおいでツヤ感が出ます。しっとりしたリキッドタイプのテクスチャーで肌なじみがよく、繊細で自然な輝きを演出。メイク直しでツヤ感をプラスしたいならこれ!カラーはピンク系とベージュ系の2色展開です。

〈イプサ〉自然な陰影でワンランク上の肌印象へ

「デザイニング フェイスカラーパレット」は、4色がセットになった〈イプサ〉のマルチに使えるフェイスカラーパレット。自然な陰影で立体感(※)を演出し、より良い肌印象へ。全15色の豊富なカラーから自分に合ったパレットが選べます。チーク、ハイライト、シェーディング、パーフェクティングカラーが入っているので、メイク直しの時にひとつあるだけで大活躍するアイテムです。

※メイクアップ効果によるもの。

〈ローラ メルシエ〉ツヤ感のある肌へ仕上げるプレストパウダー

〈ローラ メルシエ〉のプレストパウダーは、しっとりしたクリーミーな質感が特徴。健康的なツヤのある肌を演出し、柔らかい肌に見せてくれます。乾燥しがちな部分のうるおいは守りつつ、余分な皮脂を吸収するのでさらりとした快適な肌をキープ。さらに微細なパールが光を反射し、ナチュラルなきらめきを与えてくれます。皮脂によるテカリを抑えつつ、うるおいは守りたい方におすすめのアイテム。パウダータイプなのでメイク直しもサッと簡単にできますよ♪

〈NARS〉ソフトマットな仕上がりに

〈NARS〉の「ソフトマット アドバンスト パーフェクティングパウダー」は、さらりとしたソフトマットな肌を演出してくれるアイテム。気になるテカリを抑えて、なめらかでシルクのような肌印象へ導きます。パウダータイプなので、メイク直しもササっとできるのが魅力です。余分な皮脂を吸着するので、メイクがくずれにくくきれいな状態をキープ!3色展開なので、自分の肌に合ったカラーが選べます。適度なツヤのあるさらりとした肌を目指したい方におすすめのパウダーです。

〈ルナソル〉濃密なオイルがうるおいとリップのカラーをキープ

濃密なオイルが唇の上でとろけるようにフィットするアイテム。無色のリップバームが、乾燥から唇を守りリップのカラーをキープします。リップを塗る前の下地として使うと、落ちにくくみずみずしくツヤのある口元が続きますよ。

〈ヒンス〉一本一本繊細な毛並みを描けるブロウペンシル

シャープな短刀型ブレードのペン先で、毛並みの一本一本が描けるブロウペンシル。反対側には、繊細で肌触りの良いスクリューブラシを採用しています。濃い色から明るめの色まで、5種類のカラーを展開。自分の髪色やトレンドに合わせて選べるのが魅力です。

〈メイクアップフォーエバー〉アルコールフリーのフィックスミスト

肌にツヤとうるおいを与えながら、朝のメイクを長時間キープしてくれる優秀なアイテム。ふわっと軽やかな超微粒子ミストがメイクを固定し、メイクくずれを防ぎます。
メイクの仕上げはもちろん、メイク前の保湿、メイク直し、日中のリフレッシュなど、さまざまなシーンで使えます。エアコンで肌の乾燥が気になる時に使うのもおすすめです♪

〈シュウ ウエムラ〉仕上げにひと吹きで美しいフォギーマットな仕上がりをキープ

メイクを長もちさせたい方に試してほしいアイテムが〈シュウ ウエムラ〉のフィックスミストです。メイクの仕上げにシュッとひと吹きすることで、薄いベールが肌に密着。にじみにくくヨレにくい状態をキープしてくれますよ。さらに保湿成分のグリセリンを配合しているので、乾燥しがちな肌でもうるおいます。ベタつきにくく軽いつけ心地で快適。皮脂が出やすい暑い時期にぴったりですね!
ヒノキを思い起こさせる爽やかな香りも気分転換させてくれそう。メイク直しの最後に使ってみてはいかがでしょうか?

〈クラランス〉美しい仕上がりをキープするフィニッシングミスト

メイクを長もちさせるなら〈クラランス〉のフィニッシングミストがおすすめです。超微粒子のミストが、美しい仕上がりをキープ!メイク終わりにシュッとするだけで、色移りや毛穴落ちを防ぎます。スキンケア成分を配合することで、みずみずしい肌が続くのもうれしいポイント。素肌ケアをしながらメイクもキープしたい方は、一度試してみて♪

〈アディクション〉メイクの上から重ねられる日焼け止めクッション

メイクの上から日焼け止めを塗り直したい方は〈アディクション〉のクッションパクトを試してみて!SPF45・PA+++なので日焼けが気になる時期やシーンにぴったりです。みずみずしいテクスチャーが、肌を保湿してツヤ感を演出。メイクの上から塗ってもヨレにくく、にじみにくいのが魅力です。ホワイト・ピンク・オレンジの3色展開なので、自分の肌に合ったカラーが選べますよ。メイク直しで日焼け対策もしっかりできるのはうれしいポイント!10種のオーガニック植物由来成分を配合したアイテムです。無香料・鉱物油フリー・グルテンフリー。

〈エムアイエムシー〉メイクの上からポンポン乗せるパウダーサンスクリーン

〈エムアイエムシー〉のパウダーサンスクリーンは、メイクの上から何度でも重ねられるアイテムです。肌に軽くポンポンとのせてパウダーを伸ばすだけなので、ちょっとしたメイク直しにぴったり!紫外線などから肌を守ってくれます。3色展開なので、メイクに合ったカラーを選べますよ。パウダーで日焼け対策とメイク直しをしたい方におすすめのアイテムです。

07
ひとつあると便利な化粧直しアイテム

デパコスの化粧直しアイテム17選、いかがでしたか?
いつでもどこでもサッとお直しできるコスメが手元にあると安心!皆さんもお気に入りを見つけて、ぜひポーチに忍ばせてくださいね♪

EDITOR

DEPACO編集部

エディター EDACO

小さい鞄でも持ち運びやすいコンパクトなアイテムや、いろいろな機能が詰まったマルチなアイテムを中心にご紹介しました。メイク直しのお供にぜひ使ってみてくださいね!
肌悩み
  • 毛穴
好きなメイク
  • ナチュラルメイク
コスメの悩み
  • 同じようなメイクになってしまうこと

イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
3月29日DEPACO'S DAY

<PR>香水好きの方に「香りの定期便」がおすすめ

クーポンコード【DEPACO_colo】で2か月連続500円オフ!

※外部サイトへ移動します

関連記事はこちら