

【2025年度版】メンズにもおすすめ!デパコスのクレンジングオイル15選

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/04/09
目次
-
01知っておきたいクレンジングのメリット
-
02メンズでもクレンジングが必要な人は?
-
03編集部厳選!メンズにもおすすめのクレンジングオイル15選
-
するっと短時間でクレンジング&洗顔〈アテニア〉
-
テクスチャーは軽く、洗浄力はしっかり〈SHISEIDO〉
-
リーズナブルで初めての方にもおすすめ!〈ちふれ〉
-
乾燥肌や大人肌におすすめの贅沢オイル〈シュウ ウエムラ〉
-
うるおいを与えながら、すっきりメイクオフ〈SHIRO〉
-
清々しい森の香りに包まれてリフレッシュ〈バウム〉
-
心地よく、肌にとろける黄色のオイル〈アスレティア〉
-
マイルドな使い心地の無添加(※)クレンジング〈ファンケル〉
-
毛穴汚れに着目した黒いクレンジングオイル〈ファンケル〉
-
1本でメイクオフから保湿まで叶える〈シシ〉
-
クレンジングも“ツヤ”がキーワード〈スック〉
-
植物オイルと植物エキスをたっぷり〈THREE〉
-
すっきり落としてべたつきにくい〈イコ〉
-
すすぎがラクなさらりと軽いテクスチャー〈クリニーク〉
-
はちみつ(※)入りのしっとりクレンジング〈ハッチ〉
-
-
04クレンジングオイルをもっと身近に
01
知っておきたいクレンジングのメリット

主成分にオイルが使われている「クレンジングオイル」は洗浄力が高く、ウォータープルーフの化粧品もスッキリ。肌への摩擦が起こりにくく、短時間で汚れが落とせるので、手早くクレンジングを済ませたい方にも人気です。
02
メンズでもクレンジングが必要な人は?
-
日焼け止めを塗っている人
最近はハイカバーな日焼け止めも増えているので、クレンジング料を使ってしっかり落としましょう! -
メイクをしている人
メイクをしたときはクレンジングが必須!ダブル洗顔不要のものを選べばクレンジングと洗顔が一度で済むので、面倒くさがりな方や忙しい方におすすめです。 -
毛穴の黒ずみが気になる人
メイクや日焼け止めをしないという方も、“汚れを肌に蓄積させない”という観点からスキンケアにクレンジングを取り入れてみる価値あり!クレンジングを行うことで余分な皮脂汚れが落ち、毛穴の黒ずみ汚れも抑えられます。
03
編集部厳選!メンズにもおすすめのクレンジングオイル15選
するっと短時間でクレンジング&洗顔〈アテニア〉
摩擦による肌への負担が少ない厚みのあるオイルで、メイクをすばやく浮かせて落とします。古い角質や汚れの蓄積によるくすみも洗い流し、すっきりとした後肌に。濡れた手でも使えるのでバスルームでクレンジングと洗顔が一度にでき、さらにオイルの肌離れがよいため、手早くすすげて時短も叶います。
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・濡れた手でも使える
・フレッシュな印象が際立つほのかな柑橘系の香り
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・濡れた手でも使える
・フレッシュな印象が際立つほのかな柑橘系の香り
テクスチャーは軽く、洗浄力はしっかり〈SHISEIDO〉
肌のうるおいを守りながらメイクや皮脂汚れを簡単に浮き上がらせて落とします。素早くすすげて、みずみずしい洗い上がりも◎。サラッと軽いライトな使い心地がお好みの方は、ぜひ試してみて!
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・フローラルグリーンベースの心地よい香り
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・フローラルグリーンベースの心地よい香り
リーズナブルで初めての方にもおすすめ!〈ちふれ〉
落ちにくいメイクにも素早くなじんできれいにオフ。お風呂場などで、手や顔が濡れた状態でも使えるため洗い流しもスムーズ。洗い上がりはべたつきにくく、さっぱり感が得られます。毎日気兼ねなく使える価格も魅力的ですね!
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・無香料・無着色・ノンアルコール
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・無香料・無着色・ノンアルコール
乾燥肌や大人肌におすすめの贅沢オイル〈シュウ ウエムラ〉
肌のうるおいを保ちながら、きちんとメイクを落としたい方におすすめのクレンジングオイル。顔全体になじませ、少量の水を加えて乳化させたあと洗い流すことで、油性・水性どちらの汚れもしっかりからめとります。椿オイル(※1)や椿の花びらエキス(※2)など、厳選された成分を配合し、キメ細かくうるおいに満ちたハリツヤ肌へ。朝洗顔に使うのもおすすめ!
※1 ツバキ種子油(整肌成分)
※2 ツバキ花エキス(整肌成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・濡れた手でも使える
・落ち着いたフローラルアロマの香り
アルティム8について、さらに詳しく知りたい方はCHECK!
■「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルアルティム」に迫ったデパコス名鑑の記事はこちら!→
※1 ツバキ種子油(整肌成分)
※2 ツバキ花エキス(整肌成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・濡れた手でも使える
・落ち着いたフローラルアロマの香り
アルティム8について、さらに詳しく知りたい方はCHECK!
■「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルアルティム」に迫ったデパコス名鑑の記事はこちら!→
うるおいを与えながら、すっきりメイクオフ〈SHIRO〉
植物由来のごま油(※1)と、優れた乳化力でさっぱり洗い上げる洗浄成分(※2)のみを配合。自然素材のもつ魅力を最大限に引き出すものづくりを行う〈SHIRO〉ならではのシンプルなレシピで、ハードなメイクまでしっかりオフするクレンジングオイルです。
※1 ゴマ種子油(洗浄・保湿成分)
※2 トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
【クレンジングオイルの特徴】
・無香料
※ゴマアレルギーの方は、ご使用をお控えください。
※1 ゴマ種子油(洗浄・保湿成分)
※2 トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
【クレンジングオイルの特徴】
・無香料
※ゴマアレルギーの方は、ご使用をお控えください。
清々しい森の香りに包まれてリフレッシュ〈バウム〉
うるおいを保ちながらメイクや不要な汚れをさっぱり落として、しなやかで清らかな美肌へと導きます。クレンジング後にふわっと香る森の香りも心地いいですね。樹木を中心に、植物由来原料の可能性を追求する〈バウム〉のスキンケアは、パッケージも香りもサステナブルかつジェンダーレス。気の利いた贈り物としても喜ばれそう♪
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・樹木などの香料を組み合わせた穏やかな香り
・自然由来指数91.4%(水を含む)(ISO16128に基づき算出)
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・樹木などの香料を組み合わせた穏やかな香り
・自然由来指数91.4%(水を含む)(ISO16128に基づき算出)
心地よく、肌にとろける黄色のオイル〈アスレティア〉
とろりと広がる濃厚オイルで肌をやわらかくトリートメントしながら、メイクはもちろん、一日過ごしたあとの皮脂汚れもしっかりオフ。保湿成分として配合された6種類の植物由来オイル(※)で、洗い上がりはしっとりなめらか。ウォータープルーフのメイクや日焼け止めを使っている方にもおすすめですよ。
※ココナッツ由来オイル(トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル)、パーム核由来オイル(ミリスチン酸オクチルドデシル)、オリーブ果実油、ヒマシ油、キャロットオイル(ニンジン根エキス、ダイズ油)、オレンジ果皮油
【クレンジングオイルの特徴】
・気分を明るくリフレッシュするような柑橘系の香り
・自然由来指数92%(水を含む)(ISO16128に準拠)
※ココナッツ由来オイル(トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル)、パーム核由来オイル(ミリスチン酸オクチルドデシル)、オリーブ果実油、ヒマシ油、キャロットオイル(ニンジン根エキス、ダイズ油)、オレンジ果皮油
【クレンジングオイルの特徴】
・気分を明るくリフレッシュするような柑橘系の香り
・自然由来指数92%(水を含む)(ISO16128に準拠)
マイルドな使い心地の無添加(※)クレンジング〈ファンケル〉
〈ファンケル〉で大人気の無添加(※)クレンジングオイルは、とろけるように肌になじみ、うるおいを守りながらメイクをオフ!毛穴に詰まった汚れにもアプローチします。簡単に洗い流すことができるので、クレンジング時の摩擦を抑えられるのがうれしいですね。
※防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用。
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・無香料
※防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用。
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・無香料
毛穴汚れに着目した黒いクレンジングオイル〈ファンケル〉

「マイルドクレンジング オイル」の魅力はそのままに、炭・吸着泥(※)を配合することで毛穴の黒ずみや角栓を除去する効果をアップ!なめらかな肌に洗い上げます。
※パイロフェライト・石英・カオリン(洗浄成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・濡れた手でも使える
・無香料
1本でメイクオフから保湿まで叶える〈シシ〉
高い洗浄力と保湿力を併せ持つ、2層式ウォータリークレンジング。使う前にシェイクして天然由来のオイル層と美容液層をよく混ぜ、コットンで肌になじませながらやさしくふき取ります。使用後もつっぱりにくいから、帰宅後とりあえずメイクを落としたい!というときにも便利。グリーンの「エンリッチ」は、年齢を重ねた肌にハリツヤ&うるおいを与えるエイジングケアタイプです。
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・ウッディで清々しい森林の香り
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・ウッディで清々しい森林の香り
クレンジングも“ツヤ”がキーワード〈スック〉
“ツヤ肌”にこだわる〈スック〉らしい、うるおって澄んだツヤ肌へと導く保湿成分(※)を配合。重厚感のあるオイルと軽めのオイルをバランスよく組み合わせることで、コクがありながらもさらさらの肌あたりを実現しました。メイクはもちろん角栓や黒ずみなどの毛穴汚れもスピーディーに落とします。
※ローズヒップ油(カニナバラ果実油)、椿油(ツバキ種子油)、ホホバ種子油、スクワラン(サトウキビ由来)
【クレンジングオイルの特徴】
・さわやかで上品なシトラス フローラル ウッディの香り
※ローズヒップ油(カニナバラ果実油)、椿油(ツバキ種子油)、ホホバ種子油、スクワラン(サトウキビ由来)
【クレンジングオイルの特徴】
・さわやかで上品なシトラス フローラル ウッディの香り
植物オイルと植物エキスをたっぷり〈THREE〉
〈THREE〉オリジナルエキスのサフラン&バードックコンプレックス(※1)や、乾燥から肌を保護するティーシードオイル(※2)をはじめ、植物由来のオイルやエキスをたっぷり配合。みずみずしい感触でうるおいを保ちながら、メイクはもちろん、日焼け止めや余分な皮脂汚れなどをオフ。毛穴の目立ちにくいしっとりなめらかな素肌へ洗い上げます。
※1 サフラン花エキス、ゴボウ根エキス(保湿成分)
※2 チャ種子油(エモリエント成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・深呼吸したくなるようなクリアハーバルの香り
・自然由来指数93%(水を含む)(ISO16128に準拠)
※1 サフラン花エキス、ゴボウ根エキス(保湿成分)
※2 チャ種子油(エモリエント成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・深呼吸したくなるようなクリアハーバルの香り
・自然由来指数93%(水を含む)(ISO16128に準拠)
すっきり落としてべたつきにくい〈イコ〉
北海道の自然の恵みをふんだんに使った、敏感肌にもやさしい製品づくりを目指すビューティーブランド〈イコ〉。「オイルクレンジング」には、北海道産米由来の米ヌカ油(※1)と米セラミド(※2)を配合。すっきり落としてべたつきにくい洗い上がりで、メイク落としや洗顔をはじめ、毛穴汚れや古い角質のオフ、さらに美容オイルとしても使えます。
※1 コメヌカ油(保湿成分)
※2 グルコシルセラミド(保湿・整肌成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・ほのかに漂う、すっきりとしたハーブの香り
・自然由来成分
※1 コメヌカ油(保湿成分)
※2 グルコシルセラミド(保湿・整肌成分)
【クレンジングオイルの特徴】
・ダブル洗顔不要
・ほのかに漂う、すっきりとしたハーブの香り
・自然由来成分
すすぎがラクなさらりと軽いテクスチャー〈クリニーク〉
落ちにくいメイクや日焼け止めにもすばやくなじみ、すっきり落としてくれる軽い感触のオイルタイプ。水分を加えて乳化させたあと洗い流せば、肌が清潔になってやわらぎ、さっぱりとした心地よさが残ります。ジェンダーレスでクリーンなボトルデザインは、メンズのスキンケアアイテムと並べて置いてもマッチすると思いますよ。
【クレンジングオイルの特徴】
・無香料
【クレンジングオイルの特徴】
・無香料
はちみつ(※)入りのしっとりクレンジング〈ハッチ〉
はちみつ(※)をベースに、植物由来成分を高配合した美容液クレンジング。すばやくメイクを分離させスピーディーに汚れを落とします。こっくりとしたテクスチャーで、みずみずしさを保ちながら必要な油分を落としすぎないバランスは、はちみつ(※)のなせる技。肌にうるおいを与えて、洗い上がりはしっとりつややかな明るい肌に。
※保湿成分
【クレンジングオイルの特徴】
・イトスギの精油をベースにした甘く深みのある柑橘の香り
・無鉱物油、無着色、パラベンフリー、シリコンフリー、アルコールフリー
※保湿成分
【クレンジングオイルの特徴】
・イトスギの精油をベースにした甘く深みのある柑橘の香り
・無鉱物油、無着色、パラベンフリー、シリコンフリー、アルコールフリー
04
クレンジングオイルをもっと身近に
女性にとっても男性にとっても、クレンジングはすこやかな素肌を保つための重要なステップです。クレンジングオイルを選ぶときは、「ダブル洗顔不要」「濡れた手でも使える」「香り」などの特徴もチェックして、ご自身に合ったアイテムを見つけてくださいね。コスメにあまり慣れていない方は、思いきって店頭へ。各ブランドではお試しもできますので、ご遠慮なくビューティーアドバイザーにご相談ください♪
合わせて読みたい
-
【乾燥肌のおすすめクレンジング】メイク落としは、メイクによって使い分ける!
-
【最新版】編集部おすすめ!デパコスクレンジングバーム12選
-
〈アテニア(Attenir)〉のクレンジングオイルで美肌を目指そう!特徴やスキンケア効果も解説
-
〈THREE(スリー)〉のクレンジングアイテムは自然の恵みを肌で感じたい方におすすめ!
-
“落とすケア”見直しませんか?うるおい重視のおすすめクレンジング&洗顔【今月の“it”cosme】
-
【コスメバイヤー&エディターおすすめ】ユニセックスで使えるナチュラルコスメ【男性にも】
-
【メンズにおすすめモテ香水】女子ウケするフレグランスを6種試してみた!
-
【2024年最新版】メンズ香水のおすすめ15選!基本的な使い方や選び方も解説〈男性におすすめ〉
EDITOR

DEPACO編集部
エディター EDACO
洗浄力が高く、しっかりメイクをしたときに大活躍のクレンジングオイル。夏に向けてウォータープルーフの日焼け止めなどを使う機会も増えてくるので、記事を参考に自分に合うタイプを選んでみてくださいね!
イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
そこで今回は、男性にも使いやすいデパコスの「クレンジングオイル」をラインアップ!クレンジングのメリットを理解して、すこやかな美肌を目指しましょう。まだ使ったことがないという方も必見ですよ♪