税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
【ママ美容:後編】忍舞(モデル)インタビュー<Switching Story ~“母”の顔と“私”の顔~>

【ママ美容:後編】忍舞(モデル)インタビュー<Switching Story ~“母”の顔と“私”の顔~>

DEPACO編集部
エディター 高梨
2025/07/02

出産すると体調や体形もこれまでの自分とは全く違うものに。今までとは異なる美容の悩みを抱える女性も多いはず。また、女性としての生き方と母としての人生の両立を難しいと感じる人や、今後のキャリアについて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな人たちの美や人生のヒントになるように、仕事と家庭、2つの顔を持ち、母になったことでさらに美しく輝いている女性にフォーカスし、連載します。

第11回は一児の母でありモデルとして活躍されている忍舞さんです。

忍舞さんプロフィール

09
子育てで忙しい中、美容やメイクではどんなことにこだわっていますか?

子育てで忙しい中、美容やメイクではどんなことにこだわっていますか?

メイクは昔から眉毛とリップにこだわっていて、眉の形は太いんですが毛が細くて色もグレーっぽいので、埋める感じでペンシルやマスカラを使います。今は髪の色に合わせて赤茶っぽいアイマスカラを眉毛に使っています

アイメイクはまつげパーマをしているぐらいでアイシャドウはあまり使わないんですが、〈M・A・C〉時代の同期で〈アディクション〉に転職した友人から、私に似合うんじゃないかと勧められたこの〈アディクション〉のパレットはリピートしています。
見た目はちょっと暗めの色味に感じるんですけど、ほどよいツヤ感があって塗るとおしゃれな雰囲気に仕上がります。
アラフォーになってからキラキラが好きになってきたんです。ラメ感があるアイテムをアイシャドウベースにしたり、目頭にちょっと入れたりするだけであか抜けた雰囲気になるのでカワイイと思います。


写真左から:〈オサジ〉ディフェンスバーム 税込2,750円、〈オサジ〉ニュアンス リップスティック(18 Kigen) 税込3,520円 ※DEPACOではほかのカラーのお取り扱いがございます。、〈オサジ〉ブロウシャドウ パレット(02 Kinsen 琴線) 税込4,180円
写真左から:〈オサジ〉ディフェンスバーム 税込2,750円
〈オサジ〉ニュアンス リップスティック(18 Kigen) 税込3,520円(■購入できる店舗を探す ※DEPACO取り扱いなし)→
※DEPACOではほかのカラーのお取り扱いがございます。
〈オサジ〉ブロウシャドウ パレット(02 Kinsen 琴線) 税込4,180円

リップは服に合わせて選びますがナチュラルな色だとボヤっとした印象になってしまうので、ローズ系や赤などの濃いはっきりした色味が好き。マット系で落ちにくいタイプを選んでいます。
公園に行くときもだいたいサングラスをかけるので、リップを塗っておけば血色もよく見えるし、メイクした感じになります。20代前半からリップだけは必ず塗っていたぐらい、大好きなメイクアイテムです。


写真左:〈rms beauty〉アンカバーアップ 税込6,490円 ※DEPACOではお取り扱いがございません。あらかじめご了承ください。、写真右:〈エトヴォス〉ミネラルコンシーラーパレットI SPF36・PA+++(ピンクベージュ) 税込4,950円
写真左:〈rms beauty〉アンカバーアップ 税込6,490円
※DEPACOではお取り扱いがございません。あらかじめご了承ください。
写真右:〈エトヴォス〉ミネラルコンシーラーパレットI SPF36・PA+++(ピンクベージュ) 税込4,950円

ベースメイクは作りこみすぎない感じがいいので、トーンアップしてくれる色味の日焼け止めとコンシーラーでカバーするぐらいです。「アンカバーアップ」は、毛穴や赤みを自然にカバーしながらツヤ感のある肌に仕上がるので、アラを飛ばしてくれます。


子育てで忙しい中、美容やメイクではどんなことにこだわっていますか?

美容部員時代はスキンケア探しが好きだったので、ほとんどのデパコスブランドのスキンケアを使っていましたが、もともと敏感肌なので、今はできるだけ肌へのやさしさを考えているブランドを選んでいて、基本は化粧水とオイルでケアしています。
乾燥が気になるときはシートマスクを使っています。シートマスクってプレゼントにもらうことも多いんですが、〈mirari〉のマスクはお気に入りのご褒美マスクのひとつで、友人にもプレゼントします。

子育てで忙しい中、美容やメイクではどんなことにこだわっていますか?

10
ヘアケアで気をつけていることはありますか?

しばらくショートボブでしたが、今着たいと思う服とバランスが合わないと感じるようになって2年ぶりぐらいにショートに戻したばかりで、気をつけるほどの長さがない状態です。
暖かい季節になるとワンピースが着たくなるじゃないですか。でもショートボブにワンピースだとキュートになりすぎてしまいがち。ファッションはカワイイ感じより、こなれ感のあるすっきりとしたカッコいいスタイルのほうが好みなんです。久々にカラーも入れて、赤系にしたのは初めてでしたが、これまでとは違った服選びができるようになって楽しいです。

これはショートにしてから寝ぐせ直しとして使っているミストで、シュシュとつけるだけで髪の根本から立ち上げてくれます。さらにウエット感のある仕上がりが好みなので、バームをプラスしています。

ヘアケアで気をつけていることはありますか?

11
今の生活やメイクでこれまでの経験が生きているなと感じられることはありますか?

美容部員時代はメイクの研修がとっても厳しかったので、やっぱりメイクは一般の方よりも上手だと思います。アイシャドウやチークなどは色味を見るだけで、発色具合や自分に似合うかどうかはだいたい想像できます。
店頭でも茶系の色味でメイクをしているときより、他の色味を使ってメイクしているときのほうが、お客さまに「それはどの商品?」と聞かれることが多かったほど、茶系の色味は似合わないみたいです。
メイクアイテムにナチュラル系のものを使っているので酸化には気をつけていて、リップはニオイをかいで気になるときは買い替えますし、気に入った色味でも使いはじめて時間が経ち過ぎたと感じるものは定期的に断捨離するようにしています。

今の生活やメイクでこれまでの経験が生きているなと感じられることはありますか?

12
自分に似合う色選びに迷っている方にアドバイスをお願いします。

やっぱりコスメカウンターに行って美容部員の方に相談するのがおすすめです。ぜひメイクブランドに行ってみてください。
メイクに特化したブランドはきっと厳しい研修を受けているはずだし、たった4年間しかいなかった私でも、その方の肌に合う色味はパっと見て分かるぐらいの知識はあったので、信じて相談するのがいいと思います。
好きな芸能人やタレントみたいになりたいというより、まずは自分に合う色味を探すところからはじめてほしいです。

自分に似合う色選びに迷っている方にアドバイスをお願いします。

13
アロマを生活に取り入れるようになって、どんな変化がありましたか?

コロナ禍に友人がSNSで気分転換などにアロマを活用しているという投稿を見たのがきっかけで取り入れるようになりました。その頃、子どもが1~2歳でコロナ禍でしがらみが多い育児に限界を感じていたときだったので、気分転換にアロマが使えるなら取り入れてみようと思って使い始めたら、ハマってしまいました。
今では日常の一部になっていて、焚いたり、洗濯物の香りづけに使ったりしています。もともと植物の機能を勉強するのも好きだったので、アロマにハマったのは自然な流れだったと思います。
子どもの様子を見ながら、一緒に心地よさを感じられるような穏やかな香りを焚いて、アロマを楽しむこともあります。
最近はユーカリの香りが好きなので、柔軟剤の替わりに数滴入れてほのかな香りに癒やされています。アロマでミストを作ったり、好みのブレンドオイルを作ったりと、香りを楽しんでいます。

アロマを生活に取り入れるようになって、どんな変化がありましたか?

14
これからママになる方(後輩ママ)にアドバイスをお願いします。

丁寧すぎるママを見ると、そんなにがんばらなくていいのにと思います。周囲のママからも本当に一人目の子ども?と思われるほど大雑把だったんです。
食に対しては丁寧にしてきましたが、赤ちゃんの頃から泣いていてもすぐに抱っこしないとか、ちょっと転んだぐらいなら「大丈夫、大丈夫」と必要以上に心配しませんでした
みなさんもあまり神経質にならずに子どもを見守ってあげてください。食事も何品も作ったりしなくても、ごはんと具だくさんの味噌汁に納豆でいいんです。それでちゃんと栄養も摂れるし、ママもラクじゃないですか。そうやってちょっと手を抜くぐらいでちょうどよいと思います。

これからママになる方(後輩ママ)にアドバイスをお願いします。

15
今後挑戦されたいと思っていることはありますか?

ずっと食の仕事をしたいと思ってきたので、昨年ぐらいからレッスンを始めたり、2025年は発酵調味料講座を本格的にスタートさせたり、もっと食や料理関連の仕事をしたいと思っています。
どこかの農家さんとコラボして、あまり知られていない野菜と発酵調味料を合わせた料理を提案してみたいし、発酵調味料がもっと簡単に作れることを知ってもらいたいです。
新しいものではなく、素敵な日本の文化をみなさんにも気軽に取り入れてもらえたらうれしいです。

「子どもと遊ぶときのリアルな恰好です!」と忍舞さん。グレーのスウェットに大きめのシャツを合わせ、カジュアルながらもクリーンさが漂うOFFスタイル
「子どもと遊ぶときのリアルな恰好です!」と忍舞さん。グレーのスウェットに大きめのシャツを合わせ、カジュアルながらもクリーンさが漂うOFFスタイル

16
忍舞さんが思う、母になってさらに美しい人とは?

  • 忍舞さんが思う、母になってさらに美しい人とは?

17
全国の美容好きママへエールをお願いします。

  • 全国の美容好きママへエールをお願いします。

18
忍舞さんのモーニング&ナイトルーティン

忍舞さんのモーニング&ナイトルーティン

前編ではモデルに転身したきっかけや妊娠・出産・産後で変化した“食”について伺いました。

<忍舞さんプロフィール>
〈M・A・C〉の美容部員を経てモデルに転身。ファッション・美容関連の雑誌、CM、広告などで活躍。2018年に第一子を出産。産後の体調の変化から「プラントベース」ライフにシフトし、モデル業のかたわら手作り調味料や発酵食をはじめ、アロマケアのレッスンやワークショップを開催するなど、健康的でヘルシーなライフスタイルが注目されている。子育てや仕事のことを綴ったInstagramのフォロワーは6.7万人を超える。
Instagram:@shinobuuta

編集/㈱メディアム 成田 恵子、執筆/北村 文、撮影/鈴川 洋平


■コスメのお買い物・メイク情報は「DEPACO」でCHECK!

■コスメのお買い物・メイク情報は「DEPACO」でCHECK!

大丸・松坂屋が運営するコスメの情報メディア&オンラインストア「DEPACO」。
家にいながらデパコスのお買い物ができるほか、おうちで無料のコスメ相談ができるサービスも!
新作コスメ情報や、デパコスのおすすめアイテムのご紹介はもちろん、メイクのHOW TO、シーンに合わせたメイクなど、コスメのお買い物に役立つ情報も幅広くお届けしています。
ぜひほかの記事もご覧ください♪

EDITOR

DEPACO編集部

エディター 高梨

目頭にラメをちょこんと置くなど、忙しいママでもできる簡単垢抜け術が参考になりますね!「味噌汁があれば野菜は摂れてる!」というインタビュー内での言葉も心強く、子どもの食事に悩むママに届けばいいなと思います。
肌悩み
  • シミ・たるみ
好きなメイク
  • 素肌風ベースにリップしっかりめ
コスメの悩み
  • メイクの引き算が難しい

旅行誌の出版社で編集職を10年以上経験。出産を機にキャリアを見つめ直し、今後は大好きな美容の情報発信をしたいという想いでDEPACO編集部へ。美容はスキンケアやベースメイクでの“土台作り”が好き。趣味は旅と料理。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
みんなが買った!2025年上半期DEPACOベストコスメ大発表!

関連記事はこちら