税込2,500円以上で送料無料
【ママ美容:後編】菊地亜美(タレント)インタビュー<Switching Story ~“母”の顔と“私”の顔~>

【後編】菊地亜美(タレント)ママ美容インタビュー<Switching Story ~“母”の顔と“私”の顔~>

DEPACO編集部
エディター 高梨
2025/11/06

出産すると体調や体形もこれまでの自分とは全く違うものに。今までとは異なる美容の悩みを抱える女性も多いはず。また、女性としての生き方と母としての人生の両立を難しいと感じる人や、今後のキャリアについて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな人たちの美や人生のヒントになるように、仕事と家庭、2つの顔を持ち、母になったことでさらに美しく輝いている女性にフォーカスし、連載します。

第13回はタレントとして活躍され、二児の母である菊地亜美さんです。

タレント 菊池亜美さんプロフィール

08
YouTubeでは子育てをテーマにした投稿が多いようですが、始めたきっかけや、どんなことを伝えたいと思われていますか?

YouTubeを始めたのは妊娠前で、バラエティ番組みたいにドッキリにひっかかってみたり、寿司を50貫食べるみたいな、ほかのユーチューバーの方がやっているような投稿が中心でした。
でも妊娠してからコロナ禍になり投稿するネタがなくなってしまって…。その頃、妊婦検診と子育てグッズを集めるぐらいしかしていなかったので、家で育児のことや、ライフスタイルを語るようになったんです
本当はエンタメ的なおもしろいことをしている動画を投稿したかったし、育児ネタを発信してママさんタレントになりかったわけでもなかったのに、子育てをテーマにした投稿を見てくれる方が増えてきたので、そのまま続けてきたという感じなんです。
プチプラの子ども服ショップに行って、勝手に爆買いした購入商品を紹介したり、気に入ったアイテムの感想を言っているだけで、何かを発信したいというほどでもありません。撮った後にカテゴリーを分けているだけなのですが、同世代の子育て中のママたちが観てくれてうれしいです。

YouTubeでは子育てをテーマにした投稿が多いようですが、始めたきっかけや、どんなことを伝えたいと思われていますか?

09
昨年に続き2025年も開催される「MAMARIAL fes. 2025」プロデューサーとして意識していることはありますか?

子育てをしている中で、毎週末子どもと何をしよう、どこへ行こうと探すことがよくあるので、子どもが遊べて、ママも楽しめる場所を作りたいと思ったのが、このフェスを企画したきっかけです。
昨年は1日だけだったんですが、今年は11月に2日間開催します。本当に自分が好きなものや愛用しているものを中心に、さまざまな企業に自分で連絡して、ご協力いただいています。
今年はタレントさんも6人参加いただくんですが、すべて自分で交渉しました。私はバラエティ番組の仕事が多いのですが、ご一緒させていただいても子育てについてお話しする機会はなかったので、そんな方々にお声がけさせていただきました。

菊地さんも愛用している〈Baby Style LAB〉の巾着の販売も
菊地さんも愛用している〈Baby Style LAB〉の巾着の販売も

昨年参加していただいた方のアンケートに「お土産がたくさんでびっくりした」という声が多いのですが、ほんとうにお土産が盛りだくさんなんです
使ってみたいものが自分の子どもに合うかどうか分からないから、いろいろ試してみたいと思っているママって多いんですよね。
なので、気になっていた子育てグッズが試せますし、子ども用のおやつやママ用のシートマスクなど参加者全員にお配りするので、来ていただくだけでお得だと思ってもらえるのは「MAMARIAL fes. 2025」の特徴かなと思っています
ママさんだけでなく妊娠中の方や、ご結婚されて今後のことを考えたいと思っている方、会場近くをたまたま通りかかった方、男性でも誰でも参加いただけるイベントです。私はトークショーに出たり、ブースを見学しながら来場者とお話ししたいと思っているので、ご興味があったらぜひ足を運んでいただきたいですね。
私がプロデュースしたことなど知らずに、「MAMARIAL fes. 2025」に興味を持って来てくれる人が多くなることが目標です。

10
子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

子どもが産まれてからマザーズバッグにこういうミニバッグを組み合わせて使っています。小さいバッグって使わなくなるかと思っていたんですが、スマホ、鍵やお財布をミニバッグに入れるのが定番のスタイルになっています
キラキラしたものとか柄ものが大好きなので、派手な感じでもミニバッグなら使えるかなと思って、集めています。
マザーズバッグは〈レスポートサック〉のものです。昔から知っていたブランドなんですが一度も使ったことがなくて、ママになってから使い始めて激ハマリしています。
とにかく軽いし、バッグのデザインも豊富なので、いろんなサイズのバッグを持っています。先日も展示会に行って、また新作を買ってしまいました。

写真左から:〈レスポートサック〉のグレーのバッグ(販売終了)、〈setsuko sagittaire〉マイクロシティ(赤チェック) 税込25,300円、〈charmantsac〉ハート エンブロイダリー巾着バッグ(ネイビー) 税込16,500円、〈ANTEPRIMA〉スタンダード・エクスクルーシブ・マルチフィロ オーロラ(ハワイ限定品)
写真左から:〈レスポートサック〉のグレーのバッグ(販売終了)、〈setsuko sagittaire〉マイクロシティ(赤チェック) 税込25,300円、〈charmantsac〉ハート エンブロイダリー巾着バッグ(ネイビー) 税込16,500円、〈ANTEPRIMA〉スタンダード・エクスクルーシブ・マルチフィロ オーロラ(ハワイ限定品)
子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

ちょっと大きめのキーホルダーをつけるのもハマっています。
最近はやっているLABUBUって知ってます?最初はあまり興味なかったんですが、子どもがつけたらカワイイかなと思って探していたら、私も欲しくなっちゃって。
イニシャル型の物は夫が香港のお土産で買ってきてくれたので、子どもの幼稚園バッグにもつけています。

2個のマスコットがくっつく〈POPAMART〉のCRYBABY×パワーパフガールズもお気に入りだそう
2個のマスコットがくっつく〈POPAMART〉のCRYBABY×パワーパフガールズもお気に入りだそう
子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

一人目の子の名前にちなんだアイテムは、いろいろもっています、二人目の子が生まれてからの二人の子どもに関連づいているものはありませんでした。
そこでハワイ旅行に行った時に、子どもたち二人にちなんだローマ字を入れた初めてのアイテムとして、ネックレスを作りました。大切に長く使いたいなと思っています。


こちらは家を建てた時に友人から引っ越し祝いにいただいた〈ディプティック〉のルームスプレーで、品のあるフローラル系の心地よい香りが大好きです。

子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

この香りを嗅ぐと家を建てたばかりのことを思い出すので、掃除した後にリセットしたい時や、子どもたちが寝てから韓国ドラマを見る一人時間に吹きかけると、気分がよくなってリラックスできます。


子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

料理をするのは大好きなんですが得意かと言われたらそうでもありません。適当に調味料を入れて美味しく作るのではなく、計量スプーンでちゃんと量って味付けしているんです。
でもこの〈福光屋〉「純米本味醂 福みりん」は、入れるだけでなんでも美味しくなると言っても過言ではないほど、お気に入りの調味料です。
10年熟成の「福みりん」も使ったことがあったんですが、あまりにも濃厚で上手に使いこなせなかったので、3年熟成タイプを使っています。これ自体が美味しいので肉じゃがとか煮物を作る時は、適当に入れるだけで味が格段に変わるので、本当に助けられています。お米と水と麹菌だけで丁寧につくられていて添加物を使用していないのでちょっとお高めの価格ですが、我が家の料理には欠かせません。


子育てをしているママにご紹介したい愛用アイテムを教えてください。

これは主にYouTubeを撮る時に使っているカメラ〈DJI〉「Osmo Pocket 3」です。
コンパクトなのに画質がとにかくキレイで、景色もドローンみたいな感じで撮れるし、肌補正もしてくれます。
それまではデジカメで撮っていたんですが、自撮り棒やマイクをつけると重いし、大きかったので、プライベートで撮るなら小さいほうがサッとできるんじゃないかと思って選びました。

11
仕事と家庭の自分を「スイッチ」するために心がけていることはありますか?

ここ1年ぐらいで車を運転するようになって、ライフスタイルがめちゃくちゃ変わりました。それまで仕事にはタクシーで行っていたんですが、今は自分で運転してます。
子どものお迎えに合わせて仕事を入れるんですが早めに終わることもあって、そうなると一旦帰宅したり、カフェに行って時間を調整していたりしていたんです。それが車生活になったら、この隙間時間に車の中でiPadの作業やオンラインでの打ち合わせをして、時間を有効活用できるようになりました
運転すること自体も楽しくなってきて、夜までお台場で仕事があった後に夫に電話して、子どもたちが寝たと確認してからレインボーブリッジの夜景を眺めながら運転して帰る時間が大好きです。
時間を気にして慌てて帰ることもないですし、家に帰ってビールを飲もうと考えているだけで、その日の仕事が終わったという気持ちになれます。
それまでは家に着くまでホッとできない感じでしたが、今は車に乗った瞬間にプライベートな空間になるので、仕事のスイッチをOFFにできる気がします

仕事と家庭の自分を「スイッチ」するために心がけていることはありますか?

12
菊地さんが思う、母になってさらに美しい人とは?

  • 菊地さんが思う、母になってさらに美しい人とは?

13
全国の美容好きママへエールをお願いします。

  • 全国の美容好きママへエールをお願いします。

14
菊地亜美さんのモーニング&ナイトルーティン

菊地亜美さんのモーニング&ナイトルーティン
子育て中でもワンピースを着るとうれしい気持ちになるとのこと。優しいラベンダーカラーのマキシワンピは〈ヴェルニカ ルーム(ヴェルニカ)〉のもの。リラックス感が漂います。
子育て中でもワンピースを着るとうれしい気持ちになるとのこと。優しいラベンダーカラーのマキシワンピは〈ヴェルニカ ルーム(ヴェルニカ)〉のもの。リラックス感が漂います。

前編では結婚・出産後の仕事に対する取り組み方の変化や、子育てとの両立について伺いました。

<「MAMARIAL fes. 2025」概要>
開催日程:2025年11月29日(土)30日(日)/入場料:無料/会場:ワールド北青山ビル
住所:東京都港区北青山3丁目5番10号 ワールド北青山ビル
テーマ:カラフルなクリスマス/内容(予定):タレントトークショー、協賛ブース、体験ブース、飲食ブース、授乳・おむつ替えブース有り

※詳細は公式HPをご確認ください。

<菊地亜美さんプロフィール>
アイドルグループ・アイドリング!!!の第2期生に選ばれ16号として活動し、2014年11月、同グループを卒業。以降、タレントとしてテレビ・CM・ラジオなどに出演。2018年2月に一般男性と結婚。2020年8月に第一子、2025年3月には第二子を出産。自身のYouTubeチャンネル「あみちゃんねる」は女性を中心に人気を集めている。2024年からは自身がプロデュースする「MAMARIAL fes.」を開催し、約2,000人が来場。2025年11月にも同イベントを開催する。
YouTube:https://www.youtube.com/@amichannel_0905
Instagram:@amikikuchi0905

編集/㈱メディアム 成田 恵子、執筆/北村 文、撮影/Suat Koylu、スタイリスト/Toriyama悦代(One8tokyo)


■コスメのお買い物・メイク情報は「DEPACO」でCHECK!

大丸・松坂屋が運営するコスメの情報メディア&オンラインストア「DEPACO」。
家にいながらデパコスのお買い物ができるほか、おうちで無料のコスメ相談ができるサービスも!
新作コスメ情報や、デパコスのおすすめアイテムのご紹介はもちろん、メイクのHOW TO、シーンに合わせたメイクなど、コスメのお買い物に役立つ情報も幅広くお届けしています。
ぜひほかの記事もご覧ください♪

EDITOR

DEPACO編集部

エディター 高梨

子育てグッズにもこだわりがつまっていて、ママの気分を上げるアイテムをたくさんお持ちの菊地さん。ママリアルフェスの企画やYouTubeなどを通して今後もママたちに役立つ情報を届けてくれそうで、楽しみですね♪
肌悩み
  • シミ・たるみ
好きなメイク
  • 素肌風ベースにリップしっかりめ
コスメの悩み
  • メイクの引き算が難しい

旅行誌の出版社で編集職を10年以上経験。出産を機にキャリアを見つめ直し、今後は大好きな美容の情報発信をしたいという想いでDEPACO編集部へ。美容はスキンケアやベースメイクでの“土台作り”が好き。趣味は旅と料理。

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
この冬だけのホリデイコフレや限定コスメ情報が満載!

関連記事はこちら