

ミニボトルのデパコス香水おすすめ15選!プレゼントや旅行にもぴったり♪

DEPACO編集部
エディター EDACO
2025/11/27
目次
-
01ミニボトルの香水はどれくらいの量が入っているの?
-
02ミニボトルの香水のメリット
-
03ミニボトルの香水はどこで買える?
-
04ミニボトルの香水の選び方
-
05ミニボトルの香水を販売している人気のハイブランド
-
06編集部おすすめのミニボトル香水15選
-
上品なかわいらしさを演出する香り〈よーじや〉
-
爽やかで清潔感溢れる香り〈SHIRO〉
-
甘く濃厚な香りをピンポイントで楽しめるローラータイプ〈ジルスチュアート〉
-
みずみずしい果実から満開の金木犀を感じる香り〈ロクシタン〉
-
ミニム修道院の庭園を思わせるエレガントな香り〈ル クヴォン メゾン ド パルファム〉
-
爽やかでほろ苦い酢橘(すだち)の香り〈コスメデコルテ〉
-
あどけなさを感じさせるフローラルブーケの香り〈アイアム〉
-
つけたてのような香りが続く〈フローラノーティス ジルスチュアート〉
-
3種のバニラとスモーキーなバニラウッドの香り〈バーバリー ビューティ〉
-
濃密でエレガントな香りが至福のひと時へ〈グッチ〉
-
華やかで深みのある禁断の香り〈ジバンシイ〉
-
上品な甘さで華やかさをプラスする香り〈ビー〉
-
大地を感じさせる爽やかでほろ苦い香り〈THREE〉
-
天然香料の香りが続くパフュームオイル〈パンピューリ〉
-
5つの香りが楽しめるオリジナルボックス〈ディプティック〉
-
-
07ミニボトルの香水で気軽に香りを楽しもう!
01
ミニボトルの香水はどれくらいの量が入っているの?
一般的には、5mL~15mL程度のサイズが多く展開されています。フルボトルに比べるとかなりコンパクトなので、持ち運びしやすいのが特徴です。5mLなら毎日1~2プッシュ使うとして、約1ヵ月で使い切るイメージになります。10mLなら約2ヵ月、15mLなら3ヵ月ほど使える量です。短期間で使い切れるので、たまに使う人でも香りが劣化しにくいのがうれしいポイント。「香水は最後まで使い切れない…」という人でも、ミニボトルなら気軽に取り入れやすいですよ。
02
ミニボトルの香水のメリット
ミニボトル香水が人気を集めているのは、ただコンパクトだからというだけではありません。持ち運びのしやすさや価格の手頃さ、さらにギフトとしても喜ばれるなど、魅力がたくさんあります。ここでは、その代表的なメリットを3つご紹介します。
持ち運びしやすい
ミニボトル香水の大きな魅力は、その軽さとコンパクトなサイズです。通常のボトルに比べてかさばらないので、ポーチやバッグにすっと入れて持ち運べます。外出先や旅行中でも気軽に持ち歩けるので、ちょっと香りを足したい時に便利。好きな香りをいつでも楽しめるのが魅力です。
価格が手頃
容量が少ない分、手頃な価格なのもミニボトルの魅力です。通常サイズだと高くて手が出せないブランドでも、ミニボトルなら気軽に試せます。季節やシーンごとに香りを使い分けたい方や、最後まで使い切れるか不安な方でも取り入れやすいのがうれしいポイントです。
プレゼントとして贈りやすい
ミニボトル香水は、ちょっとしたギフトにもぴったりです。小さいサイズなので気軽に贈れるうえ、複数の香りを組み合わせても予算を超えにくいのがメリット。相手にとっても「ちょうど使い切れるサイズ感」で負担になりにくいので、喜んでもらえますよ♪
03
ミニボトルの香水はどこで買える?
ミニボトル香水は、雑貨店や百貨店、通販サイトなど身近なショップで手に入れられます。ハイブランドの中にもミニサイズを展開しているところがあり、店頭のコスメカウンターで取り扱われていることも。特にハイブランドの香水はフルボトルだと価格が高めなので、失敗したくない方はミニボトルで試してみるのがおすすめです。
04
ミニボトルの香水の選び方
香りから選ぶ
香水には、フローラル・シトラス・ウッディ・グリーン・オリエンタルなど、さまざまな香りのバリエーションがあります。香りによって与える印象は大きく変わるため、自分の好みや使うシーンに合わせて選ぶことが大切です。
例えば、デートや特別な日には華やかな印象を与えるフローラル系、オフィスやカジュアルなシーンでは、清潔感や爽やかな印象を与えるグリーンなど、使い分けてみてください。
例えば、デートや特別な日には華やかな印象を与えるフローラル系、オフィスやカジュアルなシーンでは、清潔感や爽やかな印象を与えるグリーンなど、使い分けてみてください。
使いやすさから選ぶ
ミニボトル香水には、スプレータイプ・ロールオンタイプ・フラコンタイプなど、さまざまな形状があります。それぞれ使い勝手が異なるため、使いやすさから選ぶのもおすすめです。
自分のライフスタイルや使い方に合うものを選んで、香りを楽しんでくださいね♪
- スプレータイプ:ワンプッシュで手軽につけられるのが特徴。
- ロールオンタイプ:肌にピンポイントでつけられるので、量の調整がしやすくさりげなく香りを楽しみたい時に便利。
- フラコンタイプ:フランス語で「香水瓶」を意味し、インテリアとしても映えるデザインが魅力。蓋を開けて瓶の首やアプリケーターに香りを移して使います。
自分のライフスタイルや使い方に合うものを選んで、香りを楽しんでくださいね♪
ブランドから選ぶ
お気に入りのブランドがある方は、まずそのブランドでミニボトルが展開されていないかをチェックしてみて。ハイブランドのなかには、ボトルデザインそのものが洗練されていて、持っているだけで気分が高まるアイテムも少なくありません。
さらに、シーズン限定やオンライン限定の香りが登場することもあり、特別感を楽しめるのも魅力です。
さらに、シーズン限定やオンライン限定の香りが登場することもあり、特別感を楽しめるのも魅力です。
05
ミニボトルの香水を販売している人気のハイブランド
ミニボトル香水は、憧れのハイブランドの香りを気軽に試せるのも大きな魅力です。ここでは、ミニボトルを展開している中でも特に人気のブランドをピックアップしてご紹介します。
SHIRO
〈SHIRO〉は、日常に寄り添うほのかな香りが特徴で、多くのファンに長く愛されています。種類も豊富でオードパルファンやフレグランスディフューザー、ボディーミスト、ヘアオイルまで幅広く展開されています。価格帯も手頃なので、気に入った香りをいろいろと試せるのもうれしいポイント。サボン・ホワイトリリー・ホワイトティー・アールグレイ・キンモクセイは、10mLのオードパルファンとしても販売されており、定番のアイテムです。
■〈SHIRO〉の香水一覧はこちら→
■〈SHIRO〉香水の人気ランキング記事はこちらをチェック!→
■〈SHIRO〉の香水一覧はこちら→
■〈SHIRO〉香水の人気ランキング記事はこちらをチェック!→
ジルスチュアート
やわらかな香りで人気の〈ジルスチュアート〉。ボトルデザインもキュートで、飾っておくだけで気分が上がるアイテムです。オードパルファンやオードトワレはスプレータイプのほか、持ち運びに便利な10mLサイズのローラーボールやロールオンタイプも展開。小さめでも〈ジルスチュアート〉らしい世界観が表現されており、持っているだけで特別感があります。香りだけでなく、ボトルの美しさでも人気を集めています。
■〈ジルスチュアート〉の香水一覧はこちら→
■〈ジルスチュアート〉の香水一覧はこちら→
アイアム
〈アイアム〉は、ハンドクリームやボディーフレグランスなどを展開する香水ブランドです。なかでも人気が高いのが「チャプター65」で、スモーキーさとフレッシュさを併せ持つ独特の香りが魅力。サイズは8mL・50mL・100mLの3種類から選べます。
■〈アイアム〉の香水一覧はこちら→
■〈アイアム〉の香水一覧はこちら→
グッチ
〈グッチ〉はイタリア発のラグジュアリーブランドで、ファッションやジュエリーだけでなく、香水でも世界的に高い人気があります。エレガントで華やかな香りからゴージャスなものまで幅広く、個性を演出できるラインアップが魅力です。
■〈グッチ〉の香水一覧はこちら→
■〈グッチ〉の香水一覧はこちら→
ディプティック
〈ディプティック〉は、パリ発のブランド。キャンドルで有名ですが、フレグランスも高い人気を誇り、上質な香りと洗練されたボトルデザインが魅力です。個性的な香りでファンになる人も多く、「どの香りにするか選ぶのが難しい」と感じる人も少なくありません。
迷った時におすすめなのが、オー ド トワレ ディスカバリーセット。ベストセラーのドソン・オーデサンス・フィロシコス・ロンブルダンロー・オーローズを一度に試せます。7.5mLのスプレータイプなので、お試し用にちょうどいいサイズ感です。
■〈ディプティック〉の香水一覧はこちら→
■〈ディプティック〉おすすめフレグランス記事はこちらをチェック!→
迷った時におすすめなのが、オー ド トワレ ディスカバリーセット。ベストセラーのドソン・オーデサンス・フィロシコス・ロンブルダンロー・オーローズを一度に試せます。7.5mLのスプレータイプなので、お試し用にちょうどいいサイズ感です。
■〈ディプティック〉の香水一覧はこちら→
■〈ディプティック〉おすすめフレグランス記事はこちらをチェック!→
06
編集部おすすめのミニボトル香水15選
ここからは、編集部がセレクトしたおすすめのミニボトル香水15選をご紹介します。
上品なかわいらしさを演出する香り〈よーじや〉
〈よーじや〉の「はなほのか オードトワレ ミニ」は、ほどよい上品な甘さが魅力の香水。シュッとひと吹きでフルーティーフローラルの香りが、フェミニンな印象を演出してくれます。持ち運びに便利な4mLのミニサイズです。
爽やかで清潔感溢れる香り〈SHIRO〉
爽やかで清潔感のある石けんをイメージしたサボンの香り。レモンやオレンジ、ブラックカラントなどのシトラスやフルーティーな香りに、やわらかな甘さが印象的です。首元や手首、足首など全身に使いやすいサイズ感で、外出先でも気軽に持ち運べるのが魅力。幅広いシーズンや年代にもマッチしやすい香水です。
同じ箇所に重ねづけすることで奥行きを出したり、腕と足元など別の場所につけて動きで香りを変化させたりと楽しみ方は自由自在。空間にスプレーしてブレンドされた香りをまとえば、さらに表情豊かな香りを楽しめます。
同じ箇所に重ねづけすることで奥行きを出したり、腕と足元など別の場所につけて動きで香りを変化させたりと楽しみ方は自由自在。空間にスプレーしてブレンドされた香りをまとえば、さらに表情豊かな香りを楽しめます。
甘く濃厚な香りをピンポイントで楽しめるローラータイプ〈ジルスチュアート〉
お気に入りの香りを外出先でも手軽に楽しみたい方におすすめなのが〈ジルスチュアート〉のローラーボールタイプ。バッグやポーチに入れて持ち運びしやすく、気分を変えたい時にさっと使えるのが魅力です。純白の花束を思わせるピュアでロマンティックなホワイトフローラルの香り、香ばしい紅茶とラベンダーの濃厚なミルクティーブレンドの香り、フレッシュなベリーと甘い花々を感じるラシャスベリーの香りの3種類展開。
みずみずしい果実から満開の金木犀を感じる香り〈ロクシタン〉
〈ロクシタン〉から持ち運びに便利なミニタイプのオードトワレをご紹介。ジューシーなアプリコットと金木犀の香りが織りなす、みずみずしく華やかな香り。ラストには、やわらかく深みのあるウッディの香りが広がり、心地よい余韻を楽しめます。コンパクトなスプレータイプで、お出かけ中でも気軽に香りをまとえます。
ミニム修道院の庭園を思わせるエレガントな香り〈ル クヴォン メゾン ド パルファム〉
白い花が咲く庭園の香りをイメージしたオードトワレ。ジャスミンとチュベローズ、ウッディノートが重なり合う繊細でエレガントな香りです。シュッと気軽に使えるスプレータイプ。
爽やかでほろ苦い酢橘(すだち)の香り〈コスメデコルテ〉
トップノートの酢橘とピンクペッパーの爽やかでほろ苦い香りが特徴的な香水。ミドルノートでは、オレンジフラワーの香りが初夏の日差しを思わせる軽やかさを演出します。ラストはバニラとウッディノートが重なり穏やかで魅惑的な香りに変化。着物を思わせるデザインなので、インテリアとしても映えますね。
あどけなさを感じさせるフローラルブーケの香り〈アイアム〉
〈アイアム〉でも人気の「チャプター65」のミニサイズ。あどけなさを感じさせるパウダリーなニュアンスに、オレンジフラワーやバイオレットが咲き誇るヨーロピアンテイストのフローラルブーケの香りが魅力です。さらに重なるムスクの温もりが、エレガントでやわらかな印象を与えます。
つけたてのような香りが続く〈フローラノーティス ジルスチュアート〉
オイルベースで香りが肌に密着し、ふんわり優しい香りが続く香水。植物オイルを配合しており、指先や毛先の保湿にも使えます。奥行きのある甘いセンシュアルジャスミンの香りが魅力。シトラスやグリーンの爽やかなトップから、ジャスミンやミュゲが華やかに広がり、最後はムスクやウッディが艶やかな余韻を残します。コンパクトでエレガントな花びらモチーフのデザインがかわいいアイテムです。
3種のバニラとスモーキーなバニラウッドの香り〈バーバリー ビューティ〉
3種のバニラにスモーキーなバニラウッドを重ね、ラベンダーエッセンスが彩りを添えるグルマン・ウッディの香りが魅力。夕暮れの空を思わせる深みと輝きを、ボトルに閉じ込めたフレグランスです。
濃密でエレガントな香りが至福のひと時へ〈グッチ〉
「グッチ フローラ コレクション」の中でも、より濃密でセンシュアルに仕上げられたフレグランス。シトラスの爽やかさやフローラルの華やかさ、サンダルウッドの温もりが奥行きのある印象を演出します。鮮やかな外箱には、フローラプリントが施され華やかさとエレガンスを兼ね備えたデザインに仕上げられています。
華やかで深みのある禁断の香り〈ジバンシイ〉
〈ジバンシイ〉のアイコニックなフレグランス「ランテルディ」。オレンジフラワーやジャスミン、チュベローズの華やかなホワイトフラワーノートに、ベチバーやパチョリの深みを重ねたアンダーグラウンド フラワーの香調です。持ち運びに便利なロールオンタイプなので、虜になるような香りを外出先でもさりげなくまとえます。
上品な甘さで華やかさをプラスする香り〈ビー〉
上品で甘いダマスクローズが印象的な、みずみずしいフレッシュフローラルの香りが魅力。トップはオレンジやベルガモットにイランイランを重ねたエキゾチックな香りから始まります。ミドルでダマスクローズとゼラニウムが華やかに花開き、ラストはシダーウッドとベチバーの穏やかな香りへ。日常を華やかに彩りたい時におすすめです。
大地を感じさせる爽やかでほろ苦い香り〈THREE〉
初夏の雨上がりの地面を思わせる、透明感あふれるアーシーな香り。グレープフルーツやユズのほろ苦さから始まり、シダーウッドやパインのウッディな深み、ベチバーやパチュリの湿った土壌を思わせるスモーキーなニュアンスへと移ろいます。忙しさを感じる日常でも、自分らしくいたい時におすすめです。
天然香料の香りが続くパフュームオイル〈パンピューリ〉
天然香料を20~30%と高濃度で配合し、アルコールを使わずに仕上げたパフュームオイル。モリンガ種子油をベースにしており、体温で温められることで繊細な香りが長く続きます。香りは、聖なる森をイメージしたサンダルウッドに、オリスルートのアーシーでなめらかな印象を重ねたウッディノート。他のフレグランスやボディーローションとレイヤードして、自分らしい香りを楽しむのもおすすめです。
5つの香りが楽しめるオリジナルボックス〈ディプティック〉
〈ディプティック〉の人気フレグランス5種を一度に試せる贅沢なセット。DO SON(ドソン)、EAU DES SENS(オーデサンス)、PHILOSYKOS(フィロシコス)、L'OMBRE DANS L'EAU(ロンブルダンロー)、EAU ROSE(オーローズ)のベストセラー5種を7.5mLスプレータイプで楽しめます。オリジナルボックス入りで、ギフトにもおすすめ。持ち運びに便利なスプレーカバー付きで、外出先でも気軽にお気に入りの香りをまとえます。
07
ミニボトルの香水で気軽に香りを楽しもう!
ミニボトルの香水は、手頃な価格でいろいろな香りを試せるうえ、持ち運びやすくプレゼントにもぴったりです。気分やシーンに合わせて使い分けられるので、毎日の暮らしをちょっと特別にしてくれます。使い切れないかもと不安に思う方にもちょうどいいサイズなので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね♪
EDITOR

DEPACO編集部
エディター EDACO
初めて使う香水をお試ししたいときや、プレゼントなどにもおすすめのミニボトル香水。各ブランドからさまざまな香りのアイテムが出ているので、ぜひ手に取ってみてくださいね♪
イベント運営や広告代理店での勤務を経て、“女性にとって身近なコスメの世界に携わりたい”という思いからDEPACO編集部へ。いつも同じコスメを選びがちのため、新しいメイクに挑戦することが今後の目標。アウトドア好きで、外でも映えるメイクに興味あり。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。




























そこで今回は、ミニボトル香水のメリットや選び方のポイント、人気のブランド、そして編集部が厳選したおすすめ15選をご紹介していきます。お気に入りの香りを見つけたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!