

春夏にぴったり!脂性肌・混合肌・乾燥肌の肌質別くずれにくいベースメイクのコツ&おすすめコスメ【デパコスのプロが解説】

DEPACO編集部
エディター 高梨
2024/04/15
01
自分の肌タイプは何?肌質別の特徴をおさらい
【脂性肌】
皮脂量と水分量がどちらも多い状態。うるおいはあるけれどベタつきやすいのが特徴で、時間の経過とともにテカリやベタつきによる皮脂くずれが起こりやすい。皮脂が多く分泌されるため、毛穴が目立ちやすく、ニキビや吹き出物ができやすい傾向があります。
【混合肌】
皮脂分泌は十分あるものの水分量が少ないため、皮脂と水分のバランスが乱れている状態。「Tゾーンはテカリやすいのに、目元や頬は乾燥する」など顔の部位によって悩みが異なります。自分の特性をふまえて肌パーツに合わせた対策が必要です。
【乾燥肌】
肌の水分・皮脂がともに不足してうるおいが少ない状態。肌荒れしやすく、触ったときにカサカサ・ザラザラしていると感じることも。肌の透明感やハリが失われたり、目元や口元がしわっぽくなったりするのも、うるおい不足が原因で起こります。
皮脂量と水分量がどちらも多い状態。うるおいはあるけれどベタつきやすいのが特徴で、時間の経過とともにテカリやベタつきによる皮脂くずれが起こりやすい。皮脂が多く分泌されるため、毛穴が目立ちやすく、ニキビや吹き出物ができやすい傾向があります。
【混合肌】
皮脂分泌は十分あるものの水分量が少ないため、皮脂と水分のバランスが乱れている状態。「Tゾーンはテカリやすいのに、目元や頬は乾燥する」など顔の部位によって悩みが異なります。自分の特性をふまえて肌パーツに合わせた対策が必要です。
【乾燥肌】
肌の水分・皮脂がともに不足してうるおいが少ない状態。肌荒れしやすく、触ったときにカサカサ・ザラザラしていると感じることも。肌の透明感やハリが失われたり、目元や口元がしわっぽくなったりするのも、うるおい不足が原因で起こります。
02
美容のプロ・DEPACO BAがくずれにくいベースメイクを紹介
DEPACO BAが、3つの肌質別にベースメイクアイテム選びのポイントとくずれにくいメイク法をお教えします。暑さが厳しさを増すこれからの季節、美しい仕上がりを叶えるテクニックは要チェックですよ!



03
【脂性肌】皮脂くずれを防いで軽やかマットな質感に!
- 皮脂や汗に強いアイテムを選ぶ
アイテム選びで重要なのは、皮脂や汗に強いアイテムを選択すること。製品紹介のキーワードとして「皮脂くずれ」「スウェット(汗)プルーフ」などと書いてあるものを選ぶといいでしょう。仕上がり質感は、ツヤタイプだと脂性肌の大敵であるテカリに見えてしまうことがあるので、セミマット~マットタイプがおすすめです。 - 厚塗りせずに、薄い層を肌に密着させる
どの肌質でも言えることですが、特に脂性肌の方は厚塗りするとくずれやすくなるので注意!ベースメイクの一層一層をミルフィーユのように薄く重ねていくのが美しさを持続させるポイントです。手でなじませた後、不要な油分をオフするようにスポンジでやさしく押さえると、肌に密着してサラッとした仕上がりが叶います。

・脂性肌におすすめ【化粧下地】 ベルベットのようなソフトマット質感に仕上がるプライマー。みずみずしいジェル状のテクスチャーで、さらりとした使用感かつ肌のうるおいを保つバランスのよさが、脂性肌にぴったりです。テカリを抑え、汗や皮脂による化粧くずれを防げるのが魅力。特にくずれやすいTゾーンは、より丁寧にスポンジで押さえるのがコツ。
・脂性肌におすすめ【ファンデーション】 「皮脂や汗に強く、長時間くずれにくいファンデーション」として、脂性肌の方にファンが多い名品がアップデート。薄膜で密着する新テクノロジーを搭載して、より快適な使い心地に。スキンケア成分(※)高配合で乾燥しにくいところも進化しました。肉厚感のある同シリーズのパフ(別売り)で仕上げると、さらにくずれにくくなります。
※ワサビノキ種子エキス(整肌成分)、トコフェロール(整肌成分)、α グルカンオリゴサッカリド(整肌成分)、ポリムニアソンチホリア根汁(整肌成分)、乳酸桿菌(整肌成分)
・脂性肌におすすめ【ミスト】 肌をうるおいで満たし、化粧下地、日焼け止め、仕上げ、メイク直しに使える便利なミスト。細かい霧状のため薄膜でフィットしやすく、さらに水や汗にも強く、テカリにくいのが特長です。おすすめの使い方は、日焼け止めとして化粧下地の前に仕込んで、メイクを長持ちさせるために仕上げにもプラスすること。くずれやすい肌質の方は、フィックス効果のあるミストなどを使うと◎です。
04
【混合肌】必要な部分を保湿しつつさらりと仕上げて
- 保湿力ありでベタつきにくいものを選ぶ
皮脂量は十分とはいえ水分量が足りていない状態なので、保湿力の高いアイテムを選ぶのがおすすめ。ベタつきにくい使用感のものだと、心地よく使えます。最近は、高保湿で使い心地はさっぱりとしたベースメイクアイテムが多く登場しているので、そういったタイプを狙ってみて。 - 部位によってつける量を調整する
顔の部位によって乾燥していたりテカっていたり…と、肌状態が異なるのが混合肌のやっかいな点。テカリやすい=皮脂量が多くくずれやすい部位は、脂性肌と同じく化粧下地やファンデーションの厚塗りはNGです。フェイスパウダーは、乾燥しやすい頬などにつけすぎないよう意識すると、バランスよく仕上がります。

・混合肌におすすめ【化粧下地】 うるおいのある肌をキープしつつ、乾燥や皮脂によるテカリ、汗などによる化粧くずれを防ぐ化粧下地。保湿・整肌効果に優れ、みずみずしく軽やかなテクスチャーなのがうれしいポイントです。つけるときは顔全体に薄く伸ばしてから、くずれやすいTゾーンなどをスポンジで軽く押さえると、フィット感が高まりワンランク上の仕上がりに。
・混合肌におすすめ【ファンデーション】 2024年3月に登場したファンデーションは、水のようなツヤを秘めたフォギーグロウな質感のバランスが秀逸。美容液のようなうるおい感を潜ませた印象になります。軽めのつけ心地で肌と一体化するように密着し、美しい仕上がりが長時間持続。スポンジを使って肌にフィットさせると、均一にカバーしながら美しい仕上がりを一日中(※)キープします。
※朝塗って夕方落とすまで
・混合肌におすすめ【フェイスパウダー】 くずれやすい部位もある混合肌の方は、Tゾーンなどテカリやすい部位を中心にフェイスパウダーを薄くつけるのがおすすめ。この名品パウダーは、余分な皮脂を吸着してくれ、セッティング力に優れているところが◎。軽いつけ心地で表面をさらりとさせながら、保湿成分配合でうるおいをキープできるのも魅力です。
05
【乾燥肌】乾燥くずれが起きづらいうるおい肌を目指す
- 保湿成分をたっぷり配合したアイテムを選ぶ
とにかく保湿を第一に心がけたい乾燥肌。メイクをしている日中もずっと肌の保湿ができるよう、みずみずしいベースメイクアイテムを選ぶのがベターです。高保湿アイテムといえば重めのテクスチャーを想像しがちですが、近ごろは軽いテクスチャーも多数。好みの使用感でありつつ、優れた保湿効果を備えたものを選んでみて。 - ベースメイクの前にスキンケアの見直しを!
ベースメイクの土台となる地肌が乾燥したままだと、メイクがきれいにのらず、くずれの原因にも。そこで、夜のお手入れタイムも朝のメイク前もきちんと保湿できるスキンケアを心がけて。ベースメイクの直前に濃厚なスキンケアをするとメイクがフィットしにくいことがあるので、メイク&ケアがひとつで叶うアイテムを活用したり、朝夜で使うものを変えたりするとGOOD!

・乾燥肌におすすめ【化粧下地】 美容液のようなみずみずしいうるおいを与えながら、発光するようなツヤ肌に仕上げるプライマー。乾燥肌の方は、この製品のように肌がうるおって見えやすいツヤタイプがおすすめです。軽やかな使用感ながら、きちんと日中の保湿が叶うところが魅力的。気になる乾燥小じわなども、光の効果でさりげなくカモフラージュできます(※)。
※メイクアップ効果によるもの。
・乾燥肌におすすめ【ファンデーション】 美容液のような保湿力を持つファンデーションとして大人気のアイテム。みずみずしいつけ心地で、春夏の保湿ベースメイクに重宝します。乾燥による小じわを目立たなくできる(※)のも高ポイント。生き生きとした印象のツヤ感を演出するため、全体は薄めになじませて、気になる部分だけ重ねるのがおすすめです。
※効能評価試験済み
・乾燥肌におすすめ【フェイスパウダー】 しっとり感と軽やかさを追求して作られたフェイスパウダーは、乾燥肌でも肌になじみやすく、端正なツヤ肌が叶います。時間の経過とともにファンデーションや皮脂となじみ、「くずれ」ではなく美しく整っていくところが秀逸。乾燥しやすい目のまわりなどは、他の部位につけた余りの粉で仕上げるくらいでOKです。
06
無料で手軽に相談!DEPACO BAのオンラインカウンセリング
美容のプロによる、自分に合ったアドバイスが受けられます!
DEPACO会員様限定の無料サービス「オンラインカウンセリング」はもうお試しいただけましたか?今回のベースメイク企画を担当した美容のプロ、DEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)が、カウンセリングを担当しています。
【スキンケア】※各メニュー約20分
クレンジング・洗顔/化粧水/乳液・クリーム・UV対策アイテム/美容液/目元・口元ケア/スペシャルケア(パック・マスク)
【メイクアップ】※各メニュー約20分
ファンデーション/下地/チーク・ハイライト/フェイスパウダー/ポイントメイク(アイメイク・リップ)/コンシーラー
【ギフト提案】※約30分
ギフトアドバイス
【総合カウンセリング】※各メニュー約45分
スキンケア/メイクアップ
以上から気になるメニューを選択し、お悩みをご相談いただけます。
自分の肌質をきちんと把握することで、よりくずれにくいベースメイクが叶います。「私に合うのはどれ?」と迷ったら、DEPACO BAから直接アドバイスを受けられるオンラインカウンセリングを活用してみてくださいね♪


クレンジング・洗顔/化粧水/乳液・クリーム・UV対策アイテム/美容液/目元・口元ケア/スペシャルケア(パック・マスク)
【メイクアップ】※各メニュー約20分
ファンデーション/下地/チーク・ハイライト/フェイスパウダー/ポイントメイク(アイメイク・リップ)/コンシーラー
【ギフト提案】※約30分
ギフトアドバイス
【総合カウンセリング】※各メニュー約45分
スキンケア/メイクアップ
以上から気になるメニューを選択し、お悩みをご相談いただけます。
自分の肌質をきちんと把握することで、よりくずれにくいベースメイクが叶います。「私に合うのはどれ?」と迷ったら、DEPACO BAから直接アドバイスを受けられるオンラインカウンセリングを活用してみてくださいね♪
EDITOR

DEPACO編集部
エディター 高梨
この時期はアイテムを季節に合わせて切り替えようとされている方も多いですよね。ベースメイクづくりは、自分の肌質を意識してアイテム選びを行うと仕上がりにグッと差がつきそうですね♪
旅行誌の出版社で編集職を10年以上経験。出産を機にキャリアを見つめ直し、今後は大好きな美容の情報発信をしたいという想いでDEPACO編集部へ。美容はスキンケアやベースメイクでの“土台作り”が好き。趣味は旅と料理。
ご紹介の商品はこちら
- ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
- ※価格は全て税込です。
- ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
- ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
- ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
そこで今回は、美容のプロであるDEPACOビューティーアドバイザー(DEPACO BA)の3人が、【脂性肌】【混合肌】【乾燥肌】の肌質別に、ベースメイクをくずれにくくするコツとおすすめアイテムをご紹介します。