税込5,400円以上で送料無料
大丸松坂屋オンラインストアをご利用中のお客様へ
コスメ初心者の“わからない”に100問100答!教えて小西SAAAAAN!【ヘアケア・ハンドケア編】

コスメ初心者の“わからない”に100問100答!教えて小西SAAAAAN!【ヘアケア・ハンドケア編】

DEPACO編集部
エディター 高梨
2023/10/07
大人といわれる世代でも意外と多い、コスメ初心者。「でも、今さら人には聞けない…」という“大人”で“初心者”なコスメ迷子さんのための、全3回の特別企画。美容のアレコレ100問をピックアップし、コスメコンシェルジュの小西さやかさんに100答してもらいました!

小西さんは、大人気の美容資格「日本化粧品検定」の生みの親で、日本化粧品検定協会代表理事として活躍されています。美容知識の幅広さ&深さはピカイチです。
第3回は【ヘアケア・ハンドケア編】の26問。ヘアケアの基本からヘアスタイリングの悩み、ハンドケア&爪のお手入れに関する質問もぶつけてみました!しっかりチェックして、脱・コスメ初心者を目指しましょうね♪



01
累計受験者数123万人の「日本化粧品検定」と、そのキーパーソン・小西さんとは?

■日本化粧品検定

化粧品や美容に関する幅広い知識を身につけることができる文部科学省後援の検定試験(※)。
学ぶことで、よりキレイな自分を目指せるだけでなく、化粧品・美容業界を中心としたキャリアアップにもつながるのが魅力。
累計受験者数は123万人(2023年6月末時点)を突破した美容業界最大級の検定です。

※1・2級

無料でいつでもWeb受験ができる「日本化粧品検定3級」も、好評実施中。まずは3級から、気軽にスタートするのがおすすめです。






■小西さやかさんプロフィール
■小西さやかさんプロフィール
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定協会代表理事。科学的な視点から時短でキレイをかなえる“なまけ美容”を提唱。各種協会顧問やメディア取材などで幅広く活躍中。著書は「美容成分キャラ図鑑(西東社)」など13冊、累計発行部数60万部を超える。

02
ヘア・頭皮ケアの疑問アレコレ【Q75~86】

それでは早速、ヘアケア・ネイルケア編の疑問のアレコレ、スタートです!
ヘア・頭皮ケアの疑問アレコレ【Q75~86】
【Q75】シャンプー時に頭皮ケアを意識するほうがいい?

A.基本的にシャンプーは、髪だけではなく頭皮も洗うことが重要です。特に頭皮は毛穴に汚れや皮脂が詰まりやすいため、頭皮を指の腹でマッサージするようにしっかり洗います。両手で頭をつかむように指の腹をあて、2cm幅くらいの小刻みな動きで下から上方向にマッサージしましょう。


【Q76】シャンプーの前に髪をとかす必要はある?

A.ブラッシングすることにより、髪のもつれや付着した汚れを取り除くことができ、シャンプーの泡立ちも良くなって、汚れを落としやすくなります。また、髪を洗うときに絡まりにくくなるので、シャンプー前に髪をとかすステップは重要。ブラッシングで頭皮に心地よい刺激を与えることも期待できます。


【Q77】シャンプーをするときに、スカルプブラシを使うほうがいい?

A.指先を使ってしっかり揉みこんで頭皮を洗える方は、スカルプブラシを使用しなくてもOKです。その方法が苦手で手軽にケアしたい方や、よりしっかり洗いたい方は使ってみて。


【Q78】夏と冬でシャンプーを使い分ける必要はない?

A.シーズンによって髪と頭皮の状態が異なるので、一般的には使い分けをするほうがベター。夏は、頭皮の皮脂や汚れが多くなりがちなので、しっかり洗浄できるタイプを。乾燥しがちな秋冬は、皮脂を落としすぎない保湿タイプやダメージケアタイプに切り替えるとGOOD!ただ年中、「皮脂が多い」「乾燥する」「髪にボリュームが出ない」「髪のダメージが大きい」など、頭皮の悩みが変わらない場合は、目的にあったものを使い続けましょう。


【Q79】ノンシリコーンって何?

A.「ノンシリコーン」とは、髪のきしみや切れ毛を防ぐ働きがあるシリコーンオイルが配合されていない製品のことで、シャンプーやコンディショナーの表現に使われます。
ノンシリコーンはコーティング作用がないため仕上がりが軽くなるなどの特徴があります。


【Q80】ドライシャンプーってどういうもの?

A.水を使わずに頭皮や髪を清潔にできるシャンプーです。洗い流しが不要なので、お風呂に入れないときや、水が使えない環境でも使用できるのが魅力。災害時やキャンプでも重宝するので、ひとつ持っておくと便利です。


【Q81】固形バーのシャンプー(シャンプーバー)って何?

A.液体シャンプーで使われる水分を除いて、洗浄成分だけを固形にしたもの。プラスチック製容器の不使用によるプラスチックゴミの削減、輸送時の重量軽減によるCO2排出量削減などのメリットがあり、自然環境の保護を意識している方を中心に流行しているアイテムです。固形なので泡立てが必要ですが、洗浄力に優れ、泡立ちもよく、実は使いやすいものが多いんですよ。


■DEPACO編集部のおすすめアイテム【固形バーシャンプー】 シャンプーバーの流行をけん引しているアイテムといえば、〈サボン〉のこちら。ベジタブルオイルベースでつくられた自然由来の固形バーシャンプー。オーガニックボタニカルオイルが豊富に含まれ、きめ細かく豊かな泡立ちで、ふんわりと軽やかな髪に導きます。
自然由来成分(※)のヴィーガンレシピで環境と髪に寄り添いやさしく洗い上げます。

※自然由来指数91%(水を含まない)ISO16128に基づく


【Q82】コンディショナー、トリートメント、ヘアマスクの違いは?

A.「コンディショナー」は、髪の絡まりやきしみを軽減するために、髪の表面のコンディションを整えるもの。美容成分をより多く配合する「トリートメント」と「ヘアマスク」は、髪内部のうるおいや補修ケアに重点をおいたもの。「ヘアマスク」はパックのように数分間放置するものが多く、ダメージヘアにもおすすめです。


【Q83】コンディショナーって、髪につけたら少し時間をおくほうがいい?

A.製品によっては塗布後しばらく放置することによって効果が高まる場合があります。放置時間は、使用する製品で推奨されているものを目安にして。コンディショナーの効果を十分発揮させるためには、軽くタオルドライしてから使うのがおすすめ。髪への吸着力がアップします!


【Q84】面倒なときは髪を自然乾燥してもOK?

A.髪が濡れているときは傷みやすい状態なので、自然乾燥させずに、面倒でもできるだけ早く乾かすのがポイントです。まずはタオルを頭からかぶり、タオルの上からやさしく押さえるように水気を取ります。指の腹で頭皮を押すようにして根元を中心にタオルドライすると効果的。髪が長い場合は、まずタオルで挟んで軽くたたくように水気を切ります。
髪が濡れてやわらかくなった状態で髪同士をこすりあわせると傷みやすいので、タオルで髪を強くこすらないように注意しましょう。その後は、自然乾燥ではなく、ドライヤーで乾かして。


【Q85】アウトバストリートメントって何?

A.その名の通り、お風呂の外で使うトリートメントで、洗い流さないのが特徴。お風呂の中で使うインバスと同じく、髪にうるおいを与えるものや、キューティクルの補修ケアができるものなどがあります。ドライヤーの熱ダメージから髪を守る効果があるアウトバストリートメントも多く、その場合は、タオルドライ後の少し濡れた状態でつけるといいでしょう。


【Q86】ヘアオイル、ヘアミルク、ヘアクリーム、ヘアミストなど、アウトバスのヘアケアアイテムの違いは?

A.「オイル」は、キューティクルを密着させてなめらかな状態に補修したり、髪同士の絡まりを軽減したり、ツヤ出しに使ったりするタイプが多め。「ミルク」や「クリーム」は、主に髪の保湿ケアに使うもので、「ミルク」のほうがやや軽めのテクスチャーの傾向。「ミスト」は、保湿やツヤ出しに加え、スタイリングやセッティングに使うもの、香りがついていてヘアフレグランスとして使えるものなどがあります。


■DEPACO編集部のおすすめアイテム【ヘアミルク】 髪にうるおいを与え、しなやかでまとまりのある質感に整えるヘアミルク。軽やかなテクスチャーで、ベタつきにくいところが◎。こちらはケア効果だけでなく、ホワイトフローラルの甘い香りをふんわりまとえ、ツヤも演出できるところがうれしい!

03
ヘアスタイリングの疑問アレコレ【Q87~93】

ヘアスタイリングの疑問アレコレ【Q87~93】
【Q87】髪がパサパサ、広がる、どうすればいい?

A.髪のキューティクルを密着させてなめらかな状態に補修するアイテム(ヘアオイル、ヘアミルク、ヘアクリーム)を、パサつきが気になる毛先などを中心につけると広がりにくくなります。それでも気になる場合は、その後に、くるくるドライヤーやヒートブラシを使ってブローしてみて。


【Q88】毛の量が多くてボリュームダウンさせたい!

A.ボリュームを抑え、まとまりのある髪に導くタイプのシャンプーやスタイリング剤を使ってみて。普段のケアにプラスオンするなら、しっとりした質感のヘアオイルがおすすめ。髪のまとまりをよくすることで、広がりを少し抑えたヘアスタイルにできます。


【Q89】ヘアスプレー、ワックス、ヘアオイル…スタイリング剤の使い分けが知りたい!

A.「ヘアスプレー」はヘアセットの仕上げに使うもので、“ハード”や“ふんわりやわらか”などセット力が異なるので、好みに合わせて選んで。「ワックス」は、ヘアスタイリングで形をつくるのに重宝するアイテムで、ツヤがあってナチュラルに仕上がるものが多め。スタイリングで使う「ヘアオイル」は、パサつきを抑え、まとまりのある髪に仕上げるだけでなく、ツヤ出し効果もあります。


【Q90】パーマの人におすすめのスタイリング剤は?

A.パーマをかけたカールをきれいに再現するにはムースを使うのがおすすめ。パーマがかかっている部分の髪全体に、まんべんなくスタイリング剤が塗布しやすいからです。ムースの泡を手に取って広げ、髪に揉みこむようにつけてみて。


【Q91】ヘアアイロン、コテ、くるくるドライヤー、どう使い分ける?

A.「ヘアアイロン」とは主に髪を真っ直ぐにするストレートアイロンを指すことが多く、ストレートヘアに仕上げたいときに使用。「コテ」はカールアイロンで、髪の毛をカールすることができ、さまざまなヘアスタイルにデザインできます。髪のスタイリングをそこまでせず、整える程度でOKな場合は、くるくるドライヤーが活躍!髪が高熱になりにくいので、ダメージが少ないメリットもあります。


【Q92】ヘアアイロンやコテを使う前にスタイリング剤をつけてもいい?

A.いわゆる「カールキープミスト」のように、ヘアアイロンやコテの使用前につけるタイプのスタイリング剤やアイロンの熱によるダメージを防ぐためのものがあるので、それは使ってOK。水分が多いスタイリング剤を使うと濡れた髪にアイロンの熱を当てることになり、熱によるダメージを受けることがあるので、しっかり使い方を確認して!


【Q93】すれ違ったときにふわっといい香りがするようになりたい!

A.髪の動きによってさりげなく香る、ヘアフレグランスがおすすめです。つけ方は、髪の上でくるりと円を描く感じでシュッと振りかけて。ピンポイントではなく、髪の広範囲にふわっとかけると◎。


■DEPACO編集部のおすすめアイテム【ヘアフレグランス】 香水好きにもファンが多いブランド〈ディプティック〉で展開しているヘアフレグランス。ちょっぴりスパイシーさのあるフローラルの香りの「ド ソン」など4種の香りがそろいます。髪に輝き(※)を与えて保護する作用があるカメリアオイルを配合し、すこやかでコシのあるヘアに導いてくれるところも◎!

※ツヤによる

04
ネイルケア・ハンドケアの疑問アレコレ【Q94~100】

ネイルケア・ハンドケアの疑問アレコレ【Q94~100】
【Q94】手がきれいに見える爪の形って?

A.指先を細く長く見せたいなら、爪の先を丸くする縦長デザインの「オーバル(卵)型」がおすすめ。同じように爪先を丸くする「ラウンド型」に比べて、両側面も丸みがあり、先端が細いため、少し縦長に見えて指をすらっときれいに見せることができます。


【Q95】爪の甘皮除去、自分でやってもいい?

A.甘皮処理はセルフで行ってもいいですが、やさしく押し上げる程度にしておいて。押し上げができる、スティックタイプのネイルオイルなどのアイテムを使うのもGOOD。ハサミを使った甘皮カットなどは、危ないのでプロにおまかせを。


【Q96】爪のベースコート、トップコートって必要?

A.ベースコートは、ネイルポリッシュの発色や色もちをよくし、自爪の色素沈着を防止するために塗るアイテム。使うほうがベターです。トップコートは、爪に光沢を持たせ、カラーを保護します。ネイルポリッシュを剥がれにくくするためにも塗っておきたいアイテム。ネイルをきれいに仕上げ、美しい状態を長もちさせるなら、両方使うほうがベターです。


【Q97】爪にネイルポリッシュを塗っていないときのお手入れって、何をすればいい?

A.何も塗っていないときは、健康的なベースを作るための自爪ケアを行って。甘皮部分は乾燥しやすいので、甘皮ケア向けのオイルをつけるといいでしょう。爪そのものも手洗いなどにより乾燥しやすいので、保湿効果のあるネイルオイルを使うのも◎。


【Q98】ネイルポリッシュを除去した後、放置しておいても大丈夫?

A.除去したあとは爪が乾きやすい状態なので、放置するのはNG!ネイル美容液や甘皮オイルなどを使って、爪部分や指先をケアして。


【Q99】ハンドクリームって、手のひらにも塗るもの?

A.手のひらは、皮脂を分泌する皮脂腺がないパーツ。ここがベタつくと物が取りにくくなることがあるので、基本的にハンドクリームは手の甲を中心に塗って。手の甲に広げてから余ったものを手のひらにも伸ばすくらいでOK。


■DEPACO編集部のおすすめアイテム【ハンドクリーム】 天然植物精油(※)を贅沢にブレンドしたアロマハンドクリームは、手肌の保湿をしながら清々しい香りでリフレッシュできておすすめ。セダーウッドやゼラニウムが心地よく香る「02 FEEL AT EASE」をはじめ、全4種の香りがラインアップしています。

※香料の一部


【Q100】ハンドクリームとハンド美容液の違いって?

A.ハンドクリームは密閉性が高く、うるおいをしっかりキープするタイプが多いのが特徴。ハンド美容液は、美容成分をたっぷり配合していて、年齢を重ねた手肌にうるおいを与えるエイジングケアや美白(※)などの効果が期待できるものも。ニーズや好みの使用感に合わせて使い分けてみて。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。

05
コスメ初心者からステップアップ!「日本化粧品検定」を受けてみよう♪

ヘアケア・ハンドケア編、いかがでしたか?コスメに詳しくなると、さらにお手入れをする時間が楽しくなりますね。もっとコスメに詳しくなりたい方は日本化粧品検定の勉強をしてみるのもおすすめ!

「日本化粧品検定1級・2級」の検定は、毎年5月と11月の年2回実施。2023年は、11月26日(日)に全国47都道府県で開催します。申し込みは、すでにスタート!気になる方は、急いでチェックしてください。
■申し込み期間:2023年8月1日(火)→10月16日(月)<締め切り厳守>

無料でいつでもWeb受験ができる「日本化粧品検定3級」で、まずは力試しをするのもおすすめです。




化粧品の専門家を目指す第一歩!
美容の資格「日本化粧品検定」にチャレンジしてみませんか?



全3回にわたる連載はいかがでしたか?普段何気なく行っていたお手入れを見直すいいきっかけになるかも!美容にとって大切なことがいっきに知れるので、ぜひ全部の記事をチェックしてみてくださいね♪
日本化粧品検定にも挑戦して、もっと美容に詳しくなりましょう!

EDITOR

DEPACO編集部

エディター 高梨

今さら聞けない100の質問を投げかけるこの企画、いかがでしたか?理解が深まると、コスメ選びも楽しくなりますよね!もっと詳しくなりたい方は、まずは気軽に3級から日本化粧品検定に挑戦してみるのもおすすめです♪
肌悩み
  • シミ・たるみ
好きなメイク
  • 素肌風ベースにリップしっかりめ
コスメの悩み
  • メイクの引き算が難しい

旅行誌の出版社で編集職を10年以上経験。出産を機にキャリアを見つめ直し、今後は大好きな美容の情報発信をしたいという想いでDEPACO編集部へ。美容はスキンケアやベースメイクでの“土台作り”が好き。趣味は旅と料理。

ご紹介の商品はこちら

  • ※この記事は、当記事の公開時点のものです。
  • ※価格は全て税込です。
  • ※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
  • ※取り扱いの商品には数に限りがございます。
  • ※入荷が遅延する場合や急遽販売が中止になる場合がございます。
夏の新作コスメ&おトクなキャンペーン情報をお届け♪

関連記事はこちら